新倉山~霜山〜天上山


- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 675m
- 下り
- 578m
コースタイム
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 5:49
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
霜山直下の細尾根の急登は登りごたえがありました。9月も末なのに夏日の暑さでしたが、山の中は涼しい風が汗を冷やしました。
曇りで富士山の姿は望めないため、いつもの混雑もなく久々にゆったりと山を楽しめました。
所属会の月1回の定例山行。今回は幹事を務めました。
本来なら富士山の絶景が楽しめるコースですが、あいにく雲が多く、下山時にほんの少し顔を見せてくれただけでした。
それでも、道中はとても静かで、ほぼ貸し切りのような雰囲気を味わいながら歩けました。所々に急登や急な下りもありましたが、変化があって楽しい、とても良いルートでした。
所属する山岳会の定例山行、今回は幹事として参加してきました。
このコースは、自宅からのアクセスが良く、距離もそれほど長くなく、富士山をどーんと正面に望めるお気に入りのルートです。
ところが今回はあいにく、富士山は厚い雲に隠れてしまい、ほとんど姿を見せてくれませんでした。眺望は、残念でした。
とはいえ、このコースは人が少ないのも魅力。大人数でものんびり歩けるのもいいところです。
仲間とおしゃべりをしながら、和やかな雰囲気で登ることができ、良い一日となりました。
山歩きの会、定例会で新倉山〜霜山〜天上山を縦走してきました。今月は私たちの期が担当幹事。
31人もの大所帯であること、体力的なレベルも様々ということもあり、ゆっくりのんびり歩くことを心がけました。
お天気はあいにくの曇天で残念ながら富士山は終始雲の中。
本来ならいくつものビュースポットで目の前にどーんとそびえる富士山を眺められたのですが😓
それでも参加して下さった方々とのお喋りには花が咲きました。
久しぶりに暑さが戻り平地では夏日となったようですが、こちらは心地よい風が吹き、気持ちの良い山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する