【日本百名山・御嶽山】まさかのサンダルで(慰霊)異例登山😱⁉️


- GPS
- 08:08
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレの前の駐車場がいっぱいの場合は下段にも駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■女人堂までは木階段が多く、水たまりや湿っている場所が多いため滑りやすいです。 ■女人堂から石室山荘まではガレ場になってきます。 ■石室山荘からニノ池分岐までは急に火山らしいゴツゴツした岩場になってきます。 (石室山荘の中を突っ切る登山道になっていますが、通らないルートもあります) ■ニノ池分岐から御嶽山頂上避難シェルターまでは富士山の剣ヶ峰直下みたいな感じです。細かい石があり滑りやすいです。 ■御嶽山頂上避難シェルターから山頂へは人口のしっかりした石階段です。 |
写真
登りの時はまだ開いていませんでしたが、下山時はお客さんが入っていました。
http://www.ontake-7-gyouba.com/details.html
左)制多迦童子/せいたかどうじ(忿怒)
右)矜羯羅童子/こんがらどうじ(慈悲)
不動明王の教えを広め、人々を救うという使命を持つ役目をしているようです。
「魂のお墓」でお骨は入っていません。
一基に一柱、つまり一つにつき一人の霊神が眠っています。
お墓には一族一同が納骨されているのでこれがお墓との大きな違いです。
ホラ貝を吹いているところを動画撮影させて頂きました。
SNSにどんどん載せていいと許可を頂きました。
「動画撮っていいですか?」と聞いたあとに「えっ!もう一回吹くの!?」と言った時の表情ですが、快くもう一回吹いてくれました😄
http://ninoike2905.com/2014.html
装備
共同装備 |
ヘルメット
|
---|
感想
日本百名山#42座 御嶽山
いつものごとくヤマップユーザーのkannon3さんからのお誘いで御嶽山に行ってきました。
本当は28日(日)に行く予定でしたが、27(土)の方が天気がいいので
休みが取れないか?と言われて急遽有給を取って行ってきた次第です。
本当は「日本百名山・御嶽山 慰霊登山」のタイトルのはずだったのですが・・
群馬から4時間、登山口が近づいてきた頃「あれ!私登山靴持ってきたっけか?」
・・・😓
自分の車には前日のうちに積んだのですが、Tuリーダーの車に荷物を積み替える時に積んだ記憶がない・・・😑
あっ・・・やっちまった・・・😑
メンバーからは山を変更するか、街に下りて靴を買ってから登るかと色々提案されましたが、店が開いて靴を買ってからでは時間的に遅くなり過ぎるため、サンダルで登る事を決断。
本来絶対にこんな事はしませんが、4時間かけて来たので群馬まで戻る訳にはいかず
不安ながらもサンダルハイカーとなりました。
唯一救いだったのは爪先がちゃんとあるサンダルで踵ホルダーも一応あったこと
圧底サンダルでBMZのインソールを入れてあったこと
これらから特に足を痛める事なく無事に行って来る事が出来ました。
ただですね、登りも下りも転倒リスク回避のため神経を使いすぎて、下山して車に乗った直後に片頭痛を発症しまして、元々片頭痛持ちなのでリザトリプタンOD錠(片頭痛の専用薬)を持っていたのですぐに服用し何とかなったのですが、治るまでの吐き気に苦しみ、後は薬の作用のため帰りの車のなかではずっと寝ていたという結果になっています。
今回は仕方なくサンダル登山になってしまいましたが良い子の皆さんはマネをしないように🙇♀️
過去に車2台使っての縦走の時に、車の鍵を置いてきてしまったと言う大失敗をやらかした事がありますが、それに続く大失敗でした😓
御嶽山よりも比較的楽に歩ける乗鞍岳に変更との案も出ましたが、気持ちはもう御嶽山だった事と、このサンダルなら行けるんじゃないか?
と何の根拠もなく不安しかありませんでしたが、BMZがいい仕事してくれましたよ(笑)
確かにサンダルにBMZってどう言う事⁉️とメンバーには笑われましたが😅
これは初代のインソールで、新しいBMZを登山靴にセットした際に古いインソールが勿体無いと思いサンダルにでも突っ込んでおくかと、入れておいた物でした。まさかこんな形で役に立つ日が来るとは思っていませんでした(笑)
カッコよく慰霊登山となるはずでしたが異例登山になってしまいました(笑😅)
あの日の噴火でとうとう見つからず、この山に眠っている登山者がいると思うと心が痛みますね。
一緒に行ったTuリーダーは噴火の翌年に登り摩利支天までしか行けなかったとの事でした。
行ける山は行けるうちにと思いました。
yamaonseさんも日本百名山挑戦開始?
したんですよね?
一緒に頑張りましょう❗️
百名山行脚が続きますね〜
それはそうと異例のサンダル登山、にやっと笑ってしまいました。
だけど、それでも山頂まで行ってしっかり登るとは流石のよつこさんです。
異例の慰霊登山、お疲れさまでした。
いやいや、大失敗でしたよ😅
今回はつま先の出るサンダルじゃなくて本当に良かったです😆
もうね、とにかく転倒しないように気をつかいながら歩いたので、足が何度も攣りそうになり68番を3回も飲みました😅
でも一度も転倒する事なく行って来られたので、とりあえず体幹は鍛えられていると実感出来ました(笑😆)
もっと神妙な面持ちで登る慰霊登山のはずが、
神経擦り減らしながら登る異例登山になってしまいました😅
こんな事は良く山歩きしている登山者は経験していると思いますよ、俺達は、登山靴を同じ足の物を持って登山口できずいたこともありますよ、でも必ず替わりのなる物が車に中に入っているもんですね、お互いにね。
無事に登れてよかったですね。
ホントにお疲れさまでし。
日本百名山を始める前は自分の車で行く事が多かったので、メインで使用する登山靴の他にも積んであったりしてたのですが、ここ最近は遠くの山ばかりでメンバーの車に積み替える事が多くなりました。それでも積み替え忘れする事は今までなかったのでショックでした😓
過去には花探しで長靴山行を度々行っていたので、登山靴でなくてもまあ長靴感覚で歩けば何とかなるかな?と思って歩きました。
今回は怪我なく行って来られましたが、もうやりたくないです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する