記録ID: 8739228
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2025年09月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 859m
- 下り
- 858m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
24時間 1000円 280台停められる広い舗装駐車場です。 AM4:30前到着で5割ほど埋まっていました。 満車の場合は、尾瀬戸倉第二駐車場・スノーパーク尾瀬戸倉に駐車してください。(下山時は、第二駐車場も満車近くになってました。) 駐車場内にトイレあります。(ペーパー・手洗い場・靴洗い場有) 【尾瀬戸倉~鳩待峠乗合バス(タクシー)】 大人片道 1300円 バスの時刻は、平日・週末で違うので確認してください。 https://kan-etsu.net/files/libs/13132/202503241508491265.pdf ジャンボタクシーは、9人揃えば出発します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 山ノ鼻から至仏山への登山道は、水溜りや水が流れている箇所が多数あります。 蛇紋岩も濡れている所もあるので注意してください。 至仏山から鳩待峠へも、水溜りや泥濘み箇所が多数あります。 個人的には、こちらの蛇紋岩の方がよく滑りました。 |
写真
フードが変わり案の定デブり数値はガタガタ( ̄▽ ̄;)
まずはダイエットからで1日160gから140gになってしまった!(2週間続けこれでダメなら120g・それでもダメなら甲状腺検査)
オヤツ等ももちろん一切ダメ✖️
まずはダイエットからで1日160gから140gになってしまった!(2週間続けこれでダメなら120g・それでもダメなら甲状腺検査)
オヤツ等ももちろん一切ダメ✖️
小太郎は新しい目薬が効いて安定したけど茶太郎は地蔵岳で痛めた足がまだ完治してないので本日も1人尾瀬にやってきた…
今日は息子に朝散歩と朝・昼の目薬をお願いしてきたのでのんびり行ってみよ(^^)/
今日は息子に朝散歩と朝・昼の目薬をお願いしてきたのでのんびり行ってみよ(^^)/
感想
地蔵岳で足を痛めた茶太郎…
前足は4日ほどで戻り、後ろ足がなかなか治らず(-_-;)
前は数日で完治してたけど、シニアであるとということを痛感!
なので、あまり散歩に行きたがらないので、朝と昼の2回に分けて散歩している。
3週間経過し、やっと後ろ足がカクンとなり腰が落ちてしまうことがなくなったヽ(´▽`)/
今朝の散歩では、ようやく前と変わらずに普通に歩けるようになった(-。-;
シニアなので無理は禁物なので、あと少し療養が必要かな?
動物病院の先生からは、「山からの引退」を宣告された。
けど、段差や階段のない緩やかな山だったら、もう少しは歩けるかな?とか思っているのであります。
血液検査の方はガタガタで、フード変わりグラム数を減らしていたけどデブりんになってしまい(⌒-⌒; )
只今ダイエット中(笑)
山もダイエットも、臨機応変キチキチに考えず気長にやっていこうと思う( ̄^ ̄)ゞ
小太郎は、新しい目薬も効いてくれて、ぶどう膜炎を発症せずにいる。
ステロイドから離脱出来ましたd( ̄  ̄)
発症したらステロイド・炎症が落ち着いたら非ステロイドの併用になりそうです。
犬連れが出来ないので、初秋の尾瀬へ!
(八ヶ岳や北アルプスも良かったけど、週末の中央道は使いたくないんだなσ(^_^;))
グルリ360度パノラマの景色は見れなかったけど、まぁこれだけ回復して晴れてくれたので良かったかなということに(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人