記録ID: 8738561
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
きゅうざかの道→岩湧山→網笠山→一徳坊山
2025年09月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:06
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:07
距離 15.7km
登り 1,138m
下り 1,031m
6:09
4分
スタート地点
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ 風が心地よい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【きゅうざかの道〜山頂〜いわわきの道】道は明瞭で危険な所なし。きゅうざかの道は名前のとおり、勾配あり。いわわきの道は、石ゴロ道、崖沿いや濡れた岩場の道があったりするが、注意して通過すれば問題なし。 【網笠山・一徳坊山のルート】道は明瞭で危険箇所なし。所々案内のない分岐っぽいところがあるが、その先を覗いてみて踏み跡不明瞭と感じればもう一方へ進めばよい。一徳坊山から先の桧尾尾根、下り基調ながら起伏があって、それなりに体力消耗するので注意。桧尾、クモの巣がたくさん。ポール1本をワイパー代わりに歩く。 |
写真
感想
今月2回目の岩湧山。前回に比べて秋らしくなったと感じる。岩湧寺へ向かう舗装路、キンモクセイの香りを期待したがまだだったのが残念である。
山頂広場を少し西に下ったところにあるベンチで、ボーッとする。日差しはまだ強い感じはするが、日傘の下、心地よい風に吹かれて、少しウトウトした(してしまった)。
1ヶ月ほど、10kmを超える山歩きができていなかった。カラダは正直である。歩き終えて、気持ち的には余裕はあったが、しっかり足にきた。
6月から、GPSに不具合が発生していた。特に金剛・岩湧山系は毎回酷いものであった。今回は小ワープ程度(とはいえ10回以上ワープしてた)にとどまり自分位置を概ね把握できた。
アブいない。耳元でブーンとする羽虫、たまに出る程度。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する