記録ID: 8738510
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田大岳
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 699m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:53
距離 8.9km
登り 699m
下り 711m
10:32
ゴール地点
天候 | 霧 山頂付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日が雨だったので樹林帯は泥道 霧により視界が悪かった |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アタックザック
レインカバー
トレッキングポール
タオル
ペーパー
ミドルレイヤー
レインジャケット
レインパンツ
ファーストエイド
エマージェンシーシート
プラティパス
水筒
ヘッドランプ
ゴミ袋
ウェットティッシュ
ベースレイヤー
ズボン
サポートタイツ
インナーレイヤー上下
靴下
帽子
グローブ
登山靴
サコッシュ
財布
iPhone
Applewatch
AirPods
メガネ
コンタクト
消毒液
虫除け
日焼け止め
バーナー
ガス缶
ガストーチ
ライター
ファイヤスターター
クッカー
コップ
カトラリー
|
---|
感想
遠征登山2日目は八甲田山に登った。
6時半に登山口について天気は濃霧。
待ってればどんどん晴れてきそうではあったけど、登山後の予定も考慮して強行開始。
山頂までの上りは霧でなにも見えなかった。
しかも風が超強くて寒いので虚無気味だった。
山頂は写真だけとってほぼスルー。
下山し始めてから30分くらいしてじわじわ晴れてきた。湿地帯に入り始める頃に晴れ間が見えて感動した。下山ルートはなだらかな下りで木道歩き、紅葉し始めた湿地を見ることができて楽しかった。
途中のベンチでおにぎり食べて、読書も出来たのでかなり満足!
登りが虚無すぎてどうなる事かと思ったけど逆転できたのでよし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する