記録ID: 8734041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
先週のリベンジ🔥6年ぶりの甲斐駒ヶ岳黒戸尾根日帰り
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,462m
- 下り
- 2,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:46
距離 18.8km
登り 2,462m
下り 2,463m
13:46
ゴール地点
天候 | 朝快晴で最高 昼稜線でガスが流れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
笛
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
https://youtu.be/4nV5PhsjBNA?si=8p8tJ4IwygwEFoNt
https://youtu.be/WZRfUMWruCg?si=pLzXScDMz4FAZLdH
前回の真っ白穂高の敗退以来、メラメラ🔥と心が落ち着つかず、職場と家庭に無理言って今月2回目の登山。
(奥さんの“言ってきて良いよ”が怖かった😱)
6年ぶりの黒戸尾根。自分がどう変化しているかも評価しつつ、前回よりも早く‼️を目標に頑張りました👊
前回歩行時間9時間30分。今回9時間50分。残念…6歳違うと徐々に…ただ、今回、途中でご来光待ちを15分程度したのでトントンかな~(言い訳笑)
頑張れ全力中年👊
黒戸は長いし、階段、岩をのある急登だけれど、すごく整備されていてホントに歩きやすかった!山小屋をはじめ整備してくださるみなさんおかげ🙏
七丈小屋でバンダナ買いました。少しでもサポートになるとよいのですが。
山頂ではガスに多少巻かれたけれど、ご来光、景色、林、岩場…最高の山行でした✨✨
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根日帰り修行の旅) - 2019年06月05日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1882330.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
あの時間に登り始めるなんて😲 めっちゃ怖そうですね🐻
でも、黒戸尾根❗やっぱいいですよね〜😄 写真見てたらまた行きたくなりました🎵
山頂ポーズも決まってます👌
まだまだお若い❗ これからも同じポーズで枚数増やしてくださいね😁
こんばんは〜
🐻さん気にはなりますね。
夜会ったのは鹿1、蛇2、カエル2のみでした。暗闇で鹿の目が光ってこっちをみてるの、なかなか怖いですよね
あのポーズは、甲斐駒に登ったときの恒例になってしまいました。約5年ごとになってますが、今回、黒戸尾根は結構楽しく歩けたので、早めに行こうかと考えています❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する