小富士でキノコ狩り今日は沢山ゲット

- GPS
- 06:19
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 252m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は怪奇現象なし。 |
写真
t)待ってや、待って〜💦足がもつれるがなもし(笑)なもし?伊予弁です(^^;漱石のぼっちゃんにも出てきます(笑)
m)えっ?私の心の声が漏れている?😅
t)ヤマドリタケ(ポルチーニ)・黒ラッパ茸・ハナイグチ・チャナメツムタケ・キハツ・ヤマイグチ・キノボリイグチetc、種類別に綺麗に並べて、2度目でこれだけできれば二重丸です(^_-)-☆
感想
ミスティさんから情報をたっぷりもらっていざ出陣🦾
結果や如何に(笑)
昨日一昨日と晴天続いて、温度も高く、一抹の不安もあったが、、
バラエティーに富んで、まずまずの収穫♪
今日も和気藹々、楽しい小富士と相成りました(^o^)
キノコ狩りも、一人より二人、二人より三人、、、ですねえ!
masakoyukiさん、zinniaさん、お世話になりました。
有難うございました(^o^)
●小富士のキノコ🍄狩り第2弾は大収穫でした。
●今季は🍄の生育が遅れているので心配でしたが、ハナイグチ、木登りイグチ、ヤマイグチ、ナラタケ、等は順調に生育して来ました。
●樹林帯は例年よりも蒸し暑く沢山の汗を流しました
※樹林帯でオカリナの練習
五つの赤い風船さんの「遠い世界に」
撮影🎥はmasakoyukiさんにお願いしました
本当に勉強になります。丁寧にキノコ🍄の事を教えていただきました。
キノコってこんなに沢山種類があるとは。今まで知ろうともしていなかった。
まさか、自分がキノコ狩りをする機会を与えてもらえるなんで予想さえしていなかったから。
このような体験をさせてもらい、本当に幸せです。
今回は、お気に入りのハナイグチを沢山とれたのでルンルン🎶でした。
zinniaさんのオカリナもなんかね~、良いんですよ。😊
何の曲を奏でるのかと、楽しみになってしまって。
最初、自分1人で録画したらしいので、クレーム言って再録画させていただきました。
たんたん豆さんは、野菊を聴きたいとの希望していましたが、リクエストするのを忘れてしまったみたい。
野菊も優しい曲で、聴いてみたかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
明日の私の分残してくれたでしょうね?
これではワクワクして寝れないぞ。
何時も通り不眠不休のレンジャー訓練だ。
たんたん豆さんに、こことあそこは本沢温泉さんにとっておいて下さい。と言われましたので、手をつけずにいっぱい残しておきました。😁
たんたん豆さんには絶対に逆らわないmasakoyukiです。
ありがとうございます。
助かりました
近々🍄狩りに行かれる様子を伺ってますので、お宝🍄は残置してあります。
まだまだ、幼菌多数有りましたから期待大ですね。😉😉😉収穫籠多めに持参して下さい😊
お宝さがしながら、本沢温泉さんの顔が脳裏をちらちら(笑)
採りごろを一杯、見置き、、、、ご安心ください(^_-)-☆
更に夜中にぽつぽつ雨も降った様子♪
明日は、本日以上のゲット間違いなしです
匍匐前進、進めや進め🏳
行ってらっしゃいませ
吉報を待っております
一日違いでしたね。いいキノコが少なかった山中はともかく今日の菊屋は知り合いが一杯でキノコ話に花が咲いていましたが、ここで本沢温泉さんにお会いして山の話とタンタンさんのお話で楽しかったです。くしゃみ出ませんでしたか?
アハハ!やっぱり誰かが噂話してましたか、
本沢温泉さんと、、そうでしたか(^_-)-☆
道理で今日は鼻がムズムズしてました(笑)
🍄仲間が集まって、菊屋は🍄談議でさぞや楽しかったことでしょう♪
一日違い、一年ぶりにお会いしたかったあ〜。
またちょくちょく小富士に出かけます。
再会楽しみにしております♪
山の中、また一雨欲しいですねえ。
お天道様にお祈りしてみます🙏
コメント有難うございました(^o^)
1日違いでしたか。
いつも菊屋か駐車場でお会いしますが、今季は森林の中でお会いしたいですよね。
今季は高級🍄の収穫が目的です😊
「ど、ど、どえりゃ量のキノコだわ」
ジニアさんがウヒヒ〜🎵
オカリナも良さげ🎵
たんたんさん、三人だと収穫があるね。
マサコユキさん、笑顔がグー😁
キノコ蕎麦、寅も食べた〜い(^o^)
今日は山の中でタンタン、二人とはぐれたので、
ジニアさんの十八番のオカリナ聞けんかったんよ😢
ここの🍄蕎麦、いろんな🍄が一杯入っとるけんね、うまか〜
キノコ狩りも1人より2人、2人より3人、、
🍄蕎麦も1人より2人、2人より3人、、、(笑)
たんたん豆さんとzinniaさんのお陰で天然🍄を「ドドドドえりゃあ量のキノコだわぁ😬」とニンマリ笑うほど採らせていただきました。
オカリナはねぇ、あの雰囲気の中で聞くとねぇ、良いんですよ。
zinniaさんは、色々な才能の持ち主で、面白い🤣んです。
笑顔ねぇ、☺️笑いすぎてシワシワですわ。
山の中を歩いているだけで幸せです。
コメントありがとうございます♪😊
今回は食べきれない程の収穫。
masakoyukiさんは大喜びでした。
現物のmasakoさんの笑顔とても魅力的ですょ
タンタンさんのお知り合いの女性は皆様笑顔が素敵で魅力的な方々ですょ💯
たくさん採れてよかったですね😋
タンタンさん
やっとやっとですね👍
やはり雨が降ったのが良かったのかしら?
もっと降れもっと降れ(笑)
これで前半の不作取り戻せそうな予感
あと半月の勝負(笑)
早く🍄採っといでと、空っぽの冷凍庫が催促しております
青鳩レースお疲れさんでした
山頂のヤマネチがバッチリ決まってるねえ
お陰様で、当分は食うに困りません。😃
青鳩のレコを、拝見いたしました。
かっこいい😎‼️
凄いなー、ぶっ飛んだ人がいっぱいいるのですね。
コワ、コワ😅
お疲れ様でございました。😊
山登りに沢登りにトレランとタフな方と推察します😊
山頂のヤマネチ素敵です。
丹沢のどこかでお会いしましたら嬉しいです😊
🍄を見分けられる目が欲しぃ〜
天狗ダケが毒ってのは見た目で分かるけど…
スーパー以外は怖くて手が出せない🤭
こぉ〜いぅ知識って本当に羨ましいです
そして〆のつけ麺…いぃ〜わぁ〜🤤
お疲れ様でした🙏
スーパー以外‥。わかります〜☺️私も同じです。
たんたん豆さんとzinniaさんに見分けと、天然キノコの美味しさを教えてもらい感謝です。
いかにも美味しそうに私を誘い、苦しみに誘い込もうとするキノコ🍄には警戒心と恐怖しかありません。
“このキノコ 食ってみなけりゃ わからない”
ジレンマでした。😁
🍄食毒判定なかなか難しいですねえ💦
私もいまだに苦戦の連続です(^^;
料理名人、マサコさんの手にかかれば🍄も、、、、
う〜ん、もうよだれが出そうです
大収穫でしたが、下ごしらえが大変でした。今回は天日干しが難しい🍄でしたが、次回は天日干し🍄をゲットしてきます。
masakoyukiさん一家は料理が得意みたいです。羨ましいですね🍄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する