ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8733264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳 漆黒の鉄の兜へ

2025年09月25日(木) 〜 2025年09月26日(金)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
14:31
距離
25.9km
登り
2,344m
下り
2,339m

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
1:20
合計
9:24
距離 14.3km 登り 1,900m 下り 808m
6:51
6:52
60
7:52
7:53
40
8:33
8:34
33
9:31
9:54
2
10:07
54
11:01
82
12:23
16
12:39
13:22
66
14:28
14:29
2
14:31
14:36
2
14:38
50
15:28
2日目
山行
4:50
休憩
0:16
合計
5:06
距離 11.6km 登り 445m 下り 1,531m
6:41
12
6:53
70
8:03
8:05
46
8:51
9:00
7
9:07
9:08
23
9:31
9:32
10
10:04
29
10:33
34
11:07
40
天候 1日目曇り、2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
塩見小屋
北アルプスから転進したので前日は移動日。鳥倉林道はお猿さんがいっぱい
2025年09月24日 15:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/24 15:53
北アルプスから転進したので前日は移動日。鳥倉林道はお猿さんがいっぱい
車中泊して翌日早朝 晴れるよね?
2025年09月25日 05:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9/25 5:27
車中泊して翌日早朝 晴れるよね?
まずは林道歩きから
2025年09月25日 06:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 6:10
まずは林道歩きから
ナギナタコウジュ
2025年09月25日 06:06撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 6:06
ナギナタコウジュ
今回一番咲いていたヤマハッカ
2025年09月25日 06:11撮影 by  Pixel 6a, Google
3
9/25 6:11
今回一番咲いていたヤマハッカ
林道歩きはお花を愛でながら苦にならない
2025年09月25日 06:15撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 6:15
林道歩きはお花を愛でながら苦にならない
シラネセンキュウ
2025年09月25日 06:16撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 6:16
シラネセンキュウ
ツリフネソウ
2025年09月25日 06:17撮影 by  Pixel 6a, Google
9/25 6:17
ツリフネソウ
フジアザミも咲いてるのね
2025年09月25日 06:26撮影 by  Pixel 6a, Google
2
9/25 6:26
フジアザミも咲いてるのね
ウメバチソウ発見!
2025年09月25日 06:27撮影 by  Pixel 6a, Google
2
9/25 6:27
ウメバチソウ発見!
ヤクシソウ
2025年09月25日 06:29撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 6:29
ヤクシソウ
ヨメナかな?
2025年09月25日 06:29撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 6:29
ヨメナかな?
コンクリートから生えるど根性ヤマハハコ
2025年09月25日 06:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 6:34
コンクリートから生えるど根性ヤマハハコ
ヤマハギ
2025年09月25日 06:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 6:40
ヤマハギ
キツリフネ
2025年09月25日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 6:41
キツリフネ
50分歩いたら登山口です
2025年09月25日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 6:55
50分歩いたら登山口です
ミニのサラシナショウマ
2025年09月25日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 7:01
ミニのサラシナショウマ
ヤマハッカだらけ
2025年09月25日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 7:02
ヤマハッカだらけ
センジュガンピの咲き残り
2025年09月25日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 7:03
センジュガンピの咲き残り
このマルバタケブキ根本から花が咲いてるよ
2025年09月25日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 7:09
このマルバタケブキ根本から花が咲いてるよ
この標識は有難いやら有り難くないやら
2025年09月25日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 7:14
この標識は有難いやら有り難くないやら
たくさん咲いているのでアップで
2025年09月25日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 7:15
たくさん咲いているのでアップで
ヤマハッカゾーンが終わり苔ゾーンに
2025年09月25日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 7:29
ヤマハッカゾーンが終わり苔ゾーンに
セリバシオガマ
2025年09月25日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 8:01
セリバシオガマ
レコでよく見る木道
2025年09月25日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:08
レコでよく見る木道
タケシマランの赤い実
2025年09月25日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 8:10
タケシマランの赤い実
今のところまだ青空が見えています
2025年09月25日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:11
今のところまだ青空が見えています
樹林帯をひたすら登る
2025年09月25日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 8:11
樹林帯をひたすら登る
ダイモンジソウ
2025年09月25日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 8:18
ダイモンジソウ
整備が行き届いています
2025年09月25日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 8:22
整備が行き届いています
レイジンソウ
2025年09月25日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 8:23
レイジンソウ
ゴゼンタチバナ可愛い
2025年09月25日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 9:00
ゴゼンタチバナ可愛い
色づいてますね
2025年09月25日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:05
色づいてますね
三伏峠小屋まであと200歩!
2025年09月25日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 9:33
三伏峠小屋まであと200歩!
230歩くらいだった
2025年09月25日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 9:36
230歩くらいだった
日本一高い所にある峠らしい
2025年09月25日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 9:36
日本一高い所にある峠らしい
トリカブトが残っていた
2025年09月25日 09:44撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 9:44
トリカブトが残っていた
ここで行動食を食べながら休憩
2025年09月25日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 9:49
ここで行動食を食べながら休憩
テン場はきれいに区画整理してあります
2025年09月25日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 9:59
テン場はきれいに区画整理してあります
右は荒川岳 私達は左へ
2025年09月25日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 10:01
右は荒川岳 私達は左へ
ガスガスだ、、、
2025年09月25日 10:04撮影 by  Pixel 6a, Google
9/25 10:04
ガスガスだ、、、
三伏山 ここから塩見が眺められるはずなんだけどなぁ
2025年09月25日 10:05撮影 by  Pixel 6a, Google
2
9/25 10:05
三伏山 ここから塩見が眺められるはずなんだけどなぁ
唯一の稜線歩きもガスガス
2025年09月25日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 10:09
唯一の稜線歩きもガスガス
ほのかに紅葉
2025年09月25日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 10:15
ほのかに紅葉
ガスガスで心が折れる中こんな可愛いキバナノコマノツメが咲いていた
2025年09月25日 10:39撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 10:39
ガスガスで心が折れる中こんな可愛いキバナノコマノツメが咲いていた
お天気良いから転進したのになぁ、、
2025年09月25日 10:45撮影 by  Pixel 6a, Google
9/25 10:45
お天気良いから転進したのになぁ、、
本谷山に到着
2025年09月25日 10:55撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 10:55
本谷山に到着
立ち枯れてますね
2025年09月25日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:21
立ち枯れてますね
あと40分だ!頑張ろう
2025年09月25日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:09
あと40分だ!頑張ろう
コケモモはほとんど実になっていたけどお花もあった
2025年09月25日 12:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 12:34
コケモモはほとんど実になっていたけどお花もあった
あの山の上が小屋かな?
2025年09月25日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:36
あの山の上が小屋かな?
着いた〜!!
2025年09月25日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 12:43
着いた〜!!
南アルプスの整備の為に寸志を協力
2025年09月25日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/25 12:45
南アルプスの整備の為に寸志を協力
寝具類は最高でした!インナーシーツ持参です
2025年09月25日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 12:57
寝具類は最高でした!インナーシーツ持参です
荷物は向かいの棚に置きます
2025年09月25日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 12:57
荷物は向かいの棚に置きます
塩見岳が顔を見せた!
2025年09月25日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 13:12
塩見岳が顔を見せた!
ならば登りましょう!
2025年09月25日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:28
ならば登りましょう!
チラリと青空も
2025年09月25日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 13:37
チラリと青空も
赤色チャート
2025年09月25日 13:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 13:45
赤色チャート
ウラシマツツジの紅葉
2025年09月25日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:48
ウラシマツツジの紅葉
赤石山脈たる所以
2025年09月25日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 13:51
赤石山脈たる所以
塩見岳直下は岩岩で険しい
2025年09月25日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:51
塩見岳直下は岩岩で険しい
結構な岩稜帯です
2025年09月25日 13:54撮影 by  Pixel 6a, Google
5
9/25 13:54
結構な岩稜帯です
イワツメクサが応援
2025年09月25日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:54
イワツメクサが応援
ヘルメット持ってくればよかったかな?
2025年09月25日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:57
ヘルメット持ってくればよかったかな?
剱岳を思い出す
2025年09月25日 14:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 14:07
剱岳を思い出す
チシマギキョウが咲いていた♡
2025年09月25日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 14:08
チシマギキョウが咲いていた♡
鎖は持たなくても登れます
2025年09月25日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 14:10
鎖は持たなくても登れます
ミヤマキンバイも残っていた
2025年09月25日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 14:25
ミヤマキンバイも残っていた
着いた〜!
2025年09月25日 14:26撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 14:26
着いた〜!
塩見岳西峰 山頂貸し切り
2025年09月27日 07:56撮影
5
9/27 7:56
塩見岳西峰 山頂貸し切り
塩見岳東峰 真っ白〜笑 山頂貸し切りなのでセルフタイマーでパチリ
2025年09月27日 07:56撮影
7
9/27 7:56
塩見岳東峰 真っ白〜笑 山頂貸し切りなのでセルフタイマーでパチリ
ハクサンイチゲだぁ!4、5輪咲いていた
2025年09月25日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 14:46
ハクサンイチゲだぁ!4、5輪咲いていた
小屋に戻ったらさっきよりは晴れてる?
2025年09月25日 15:41撮影 by  Pixel 6a, Google
2
9/25 15:41
小屋に戻ったらさっきよりは晴れてる?
悪沢岳と赤石岳
2025年09月25日 15:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 15:53
悪沢岳と赤石岳
滝雲
2025年09月25日 15:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/25 15:57
滝雲
塩見小屋の食事が美味し過ぎる!ハンバーグ絶品!ソースも手作りなの ご飯とお味噌汁はお代わり自由
2025年09月25日 17:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 17:00
塩見小屋の食事が美味し過ぎる!ハンバーグ絶品!ソースも手作りなの ご飯とお味噌汁はお代わり自由
おはようございます
2025年09月26日 04:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 4:35
おはようございます
展望台から朝焼けショーを待っています
2025年09月26日 05:00撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 5:00
展望台から朝焼けショーを待っています
塩見岳にガスが覆ってる
2025年09月26日 05:23撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 5:23
塩見岳にガスが覆ってる
今日はいい天気になりそうです
2025年09月26日 05:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9/26 5:25
今日はいい天気になりそうです
右の三角が塩見岳
2025年09月26日 05:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9/26 5:37
右の三角が塩見岳
小鳥が飛んできて爽やかに鳴いてくれた
2025年09月26日 05:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 5:38
小鳥が飛んできて爽やかに鳴いてくれた
白峰三山
2025年09月26日 05:38撮影 by  Pixel 6a, Google
2
9/26 5:38
白峰三山
日の出を待つも朝ごはんの時間
2025年09月26日 05:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 5:40
日の出を待つも朝ごはんの時間
もう出そうだけど小屋に戻ります
2025年09月26日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 5:41
もう出そうだけど小屋に戻ります
朝ごはんも美味しい ウィンナーに粒マスタードがのってるよ
2025年09月26日 05:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 5:49
朝ごはんも美味しい ウィンナーに粒マスタードがのってるよ
塩見小屋、いい小屋でした!食後にセルフのコーヒーをいただきました
2025年09月26日 05:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 5:57
塩見小屋、いい小屋でした!食後にセルフのコーヒーをいただきました
さて出発だ!正面に仙丈ヶ岳
2025年09月26日 06:38撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 6:38
さて出発だ!正面に仙丈ヶ岳
中央アルプス
2025年09月26日 06:39撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 6:39
中央アルプス
左奥が北岳、そして間ノ岳、右の小さい三角が農鳥岳
2025年09月26日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 6:41
左奥が北岳、そして間ノ岳、右の小さい三角が農鳥岳
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
2025年09月26日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 6:44
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
塩見岳、天狗岩
2025年09月26日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 6:44
塩見岳、天狗岩
今から歩く山の稜線
2025年09月26日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 6:44
今から歩く山の稜線
今日は爽やかな秋晴れ
2025年09月26日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:43
今日は爽やかな秋晴れ
空が青いと心が弾むね
2025年09月26日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:59
空が青いと心が弾むね
本谷山までの登り返しはキツいけど下りはサクサク
2025年09月26日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:59
本谷山までの登り返しはキツいけど下りはサクサク
仙丈ヶ岳の絶景ポイント!奥に甲斐駒ヶ岳
2025年09月26日 08:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 8:01
仙丈ヶ岳の絶景ポイント!奥に甲斐駒ヶ岳
北岳、間ノ岳
2025年09月26日 08:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 8:03
北岳、間ノ岳
本谷山
2025年09月26日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:07
本谷山
中央アルプスはちょっと雲がかかってる
2025年09月26日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:08
中央アルプスはちょっと雲がかかってる
ウスユキソウ
2025年09月26日 08:19撮影 by  Pixel 6a, Google
9/26 8:19
ウスユキソウ
恵那山
2025年09月26日 08:19撮影 by  Pixel 6a, Google
9/26 8:19
恵那山
昨日はガスガスで何も見えなかった
2025年09月26日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:23
昨日はガスガスで何も見えなかった
今日は良く見える!
2025年09月26日 08:19撮影 by  Pixel 6a, Google
2
9/26 8:19
今日は良く見える!
目の前は中央アルプス
2025年09月26日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 8:24
目の前は中央アルプス
こんな景色
2025年09月26日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:23
こんな景色
綺麗に色付いてます
2025年09月26日 08:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 8:46
綺麗に色付いてます
塩見岳を背負って歩く
2025年09月26日 08:49撮影 by  Pixel 6a, Google
3
9/26 8:49
塩見岳を背負って歩く
きれいね〜
2025年09月26日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:51
きれいね〜
素晴らしい塩見岳
2025年09月26日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/26 8:52
素晴らしい塩見岳
今日は晴れて幸せ
2025年09月26日 08:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 8:53
今日は晴れて幸せ
格好良すぎて何枚も撮っちゃう
2025年09月26日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:54
格好良すぎて何枚も撮っちゃう
塩見岳の右は蝙蝠岳 遠すぎて百高山で最後に残っちゃう山らしい
2025年09月26日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/26 8:56
塩見岳の右は蝙蝠岳 遠すぎて百高山で最後に残っちゃう山らしい
三伏山はこんなに見晴らしが良かったのね
2025年09月26日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:58
三伏山はこんなに見晴らしが良かったのね
この景色も見納めと思うと後ろ髪を引かれる
2025年09月26日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:59
この景色も見納めと思うと後ろ髪を引かれる
三伏小屋が見える
2025年09月26日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:59
三伏小屋が見える
三伏小屋に到着 休憩
2025年09月26日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 9:33
三伏小屋に到着 休憩
最後の塩見岳ビュースポット
2025年09月26日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:40
最後の塩見岳ビュースポット
下ります
2025年09月26日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:53
下ります
ほとけの清水は細いけど出てます
2025年09月26日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 10:07
ほとけの清水は細いけど出てます
アキノキリンソウ
2025年09月26日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 10:28
アキノキリンソウ
樹林帯どんどん下りる
2025年09月26日 10:56撮影 by  Pixel 6a, Google
9/26 10:56
樹林帯どんどん下りる
登山口に到着
2025年09月26日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
9/26 11:07
登山口に到着
林道歩きながら花散策〜
2025年09月26日 11:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/26 11:15
林道歩きながら花散策〜
ナンバンハコベが咲いていた!!
2025年09月26日 11:15撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 11:15
ナンバンハコベが咲いていた!!
リュウノウギク
2025年09月26日 11:19撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 11:19
リュウノウギク
ハナイカリ
2025年09月26日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 11:27
ハナイカリ
トモエシオガマが咲いていた!行きには気づかなかった花がたくさんあった
2025年09月26日 11:27撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 11:27
トモエシオガマが咲いていた!行きには気づかなかった花がたくさんあった
ナガミノツルキケマン
2025年09月26日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 11:45
ナガミノツルキケマン
林道歩きは暑くて日傘使用 ゴール!
2025年09月26日 11:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/26 11:47
林道歩きは暑くて日傘使用 ゴール!
大鹿村道の駅でお昼ご飯 五平餅定食
2025年09月26日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 12:47
大鹿村道の駅でお昼ご飯 五平餅定食
ソースカツ丼セット
2025年09月26日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:49
ソースカツ丼セット
温泉に向かっていたらぶどう選果場があった!
りんご園もあって、果物たくさんゲット〜♪
2025年09月26日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 13:48
温泉に向かっていたらぶどう選果場があった!
りんご園もあって、果物たくさんゲット〜♪
大鹿村の温泉は日帰りがないので、松川IC近くの清流苑へ
2025年09月26日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/26 14:06
大鹿村の温泉は日帰りがないので、松川IC近くの清流苑へ
塩見岳のバッチが加わりました!塩見小屋で700円
3
塩見岳のバッチが加わりました!塩見小屋で700円

感想

北アルプスの最深部を考えていたが、
中日が天気が悪い
南アルプスは天気が良さそう
運良く塩見小屋の予約が取れた!

1泊2日になったので初日は移動日
諏訪南ICで降りて、観光しながら夕方
駐車場へ移動
鳥倉駐車場の第一駐車場は平日でも
競争率が高いので車中泊は必至だ
 
翌朝、空が綺麗に焼けた
今日はいい天気~と歩き出すが
三伏峠から三伏山に着く頃には
ガスガスの真っ白
視界ゼロの中、永遠と歩く
塩見小屋直下の登りがキツい
小屋に着いても視界ゼロ
受け付けを済ませて外のベンチで
カレー飯を食べながら塩見岳が現れるのを
待つと塩見岳が顔を出した
じゃあ今日登ろう!と出発
天狗岳を越えた頃からヘロヘロに
もう2000m超登ってる
塩見直下は岩稜帯 剱岳を思い出す
山頂に着いたけど真っ白
まぁしょうがない こんな事もあるよね
おかげで山頂貸し切り
ガスにミストが混じったので早々下りる

小屋に戻って、ヘリポートの展望台から
景色を眺める
 
塩見小屋の夕食が美味しかった
ハンバーグが美味でソースも美味しい
ご飯もすすむ
寝具類も快適で、分厚いマットレスに温かい
毛布とお布団 ぐっすり眠れた

夜、トイレに行った時の星も綺麗

朝、5時に展望台へ
朝焼けを楽しみに
正面に白峰三山が見える

美味しい朝ご飯を食べた後は
昨日見れなかった景色を心ゆくまで
堪能して下山
仙丈ヶ岳が近くて歓喜する

三伏山に近づくと塩見岳の雄大な姿が
現れる 後ろを振り返ってばかりで
前に進まない笑
 
樹林帯をひたすら下りて登山口へ
ここからの林道歩きが余計だと
皆言うが、この林道はお花がいっぱい
咲いているよ!私たちは楽しかった

下山後お腹が空いたので、大鹿村の道の駅
でお昼を食べてから温泉へ
温泉に向かう途中、果物の選果場やりんご
農園の直売に立ち寄る
登山後のお楽しみだよね 今回もフルーツ
たくさんゲットできた
温泉に入った後は松川ICから帰る

今回もいい山旅ありがとう



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら