記録ID: 8731944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳 北方稜線 黒部ダム周回
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月25日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:19
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 4,415m
- 下り
- 4,433m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:16
距離 11.5km
登り 1,474m
下り 905m
2日目
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 12:42
距離 17.8km
登り 2,460m
下り 2,098m
17:09
天候 | 1日目:曇り☁️ 2日目:晴れ☀️ 3日目:雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北方稜線はしっかりとしたバリエーション。 五色ヶ原から平乃小屋の区間は一ノ越からロッジくろよんに比べると歩きやすい。 |
予約できる山小屋 |
剣山荘
|
写真
撮影機器:
感想
アイゼン&ピッケル必須の雪渓が無くなったら行ってみたいと考えてたところ、休みと天気がマッチして北方稜線へ。本当は雪渓残ってる時に歩きたいところですが、夏靴がローカットしか無いので、どうしてもこのタイミングを狙うしか無いのがキツイところ。
いきなり小窓雪渓への取付きが悪くて早速苦戦。何とかクリアしてもルーファイでちょくちょく悩む。今の時代、事前にルート作成して現地で確認出来る良い時代。紙地図だけでソロだと多分かなりの確率で引き返すことになっていたと思います。ただ作成したルートも全てその通りとはならず、どっちが良いか判断するとこもあってなかなか楽しめました♪
そしてこのルート、初見で下りはさらに難易度上がるだろうなと。
池の平小屋のロケーションも良かったので、そのうちまた行ってみようと思う緊張感のある良い山行でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する