記録ID: 8731662
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳
2025年09月24日(水) 〜
2025年09月25日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:48
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,199m
- 下り
- 2,189m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 7:27
距離 8.2km
登り 1,049m
下り 84m
8:14
16分
スタート地点
15:41
2日目
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:57
距離 19.8km
登り 1,150m
下り 2,105m
16:07
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのちガス 2日目 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
天気予報を見比べて、比較的お天気が良さそうな南アルプス、塩見岳へテント泊で行ってきました
二回目の塩見岳
初日は三伏峠までなのでのんびりと出発
この時は青空が広がりとても良いお天気でしたが、三伏峠に着くとガスに覆われて真っ白になってしまいました
烏帽子岳まで行こうと思っていましたが、ガスが晴れないため断念
2日目
出発時、心配していたガスも晴れて頭上には満点の星空♪
午後からは下り坂の天気予報ですが、午前中は期待できそうな感じ
朝焼けも綺麗♪
塩見小屋を過ぎ、塩見岳方面へと足を進めていくと、山頂付近はガスで覆われていて見えません
山頂に着く頃には晴れないかな、
と思いながら登りましたが、晴れるどころかどんどん濃くなっていくガス
山頂に着いた時には風も吹き始め、荒れ模様のお天気に
眺望は何もありませんでしたが、山頂付近の草紅葉はとっても綺麗でした♪
帰りはしっとりとした南アルプスの森を堪能しながらの下山
景色はあまり見れませんでしたが楽しく歩けた2日間でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する