ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8731596
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 空と花々(薬王院/YH跡/キャンプ場)※工事未着手でした

2025年09月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
13.6km
登り
1,220m
下り
1,220m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:12
合計
7:08
距離 13.6km 登り 1,222m 下り 1,222m
8:56
37
薬王院登山者駐車場
9:33
9:39
44
10:23
10:24
11
10:35
11
10:46
10:48
12
11:00
11:09
8
11:17
11:18
0
11:18
11:33
8
11:41
8
11:49
11:52
6
11:58
9
12:07
19
12:26
12:27
4
12:31
12:33
14
12:47
12:55
12
13:07
9
13:46
13:51
34
休憩
14:25
14:32
6
14:38
6
14:44
14:54
0
14:54
14:55
8
15:11
15:12
25
15:37
27
16:04
薬王院登山者駐車場
天候 晴れ,たまに雲多め。弱い風あり。土浦の最高気温29.2度。山中はわりとさわやか。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬王院登山者用駐車場 参拝者用駐車場の先にあり。10数台可。駐車場すぐ脇に登山口。
コース状況/
危険箇所等
(キャンプ場およびアプローチ道路閉鎖の告知:桜川市公式)
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kankou_bunka_sports/camp/camp_tsukubakougen/news/page009753.html
筑波高原キャンプ場再整備に伴う閉鎖について
■閉鎖予定期間/令和7年9月1日~令和9年3月31日

(工事中の迂回路設定に関する動き:竜ヶ井城山の会さん)
9月からの筑波高原キャンプ場閉鎖に伴うう回路について
https://ryugaijyou.sakura.ne.jp/wp/2025/08/22/camp-jyo_ukairo/
秋にてキク科多め。キッコウハグマはまだつぼみ。
秋にてキク科多め。キッコウハグマはまだつぼみ。
オクモミジハグマの小さい株と,
オクモミジハグマの小さい株と,
ハデな株。
モミジガサ咲きました。
モミジガサ咲きました。
実になったノブキにかこまれて。
実になったノブキにかこまれて。
ガンクビソウにょきにょき。
ガンクビソウにょきにょき。
外側の花が開いて子房がふくらんで実を準備の今年最後のノブキ。
外側の花が開いて子房がふくらんで実を準備の今年最後のノブキ。
野菊二題。この葉の形状はシロヨメナでしょう。
野菊二題。この葉の形状はシロヨメナでしょう。
こちらユウガギクらしい。冠毛が見えないタイプのキク。
こちらユウガギクらしい。冠毛が見えないタイプのキク。
ユウガギクとしたものの葉。
ユウガギクとしたものの葉。
キク科の最後はアザミです。葉がいかついトネアザミ(=最近の分類ではナンブアザミに同じ)。
キク科の最後はアザミです。葉がいかついトネアザミ(=最近の分類ではナンブアザミに同じ)。
こちらは葉脈の感じがタイアザミぽい。トネアザミ(ナンブアザミ)とタイアザミは総苞片に腺体の有無で区別できるらしいので花をよく観察しなきゃです。トネアザミにあってタイアザミにはないそうです。
こちらは葉脈の感じがタイアザミぽい。トネアザミ(ナンブアザミ)とタイアザミは総苞片に腺体の有無で区別できるらしいので花をよく観察しなきゃです。トネアザミにあってタイアザミにはないそうです。
イヌショウマのつぼみはつるんとしてて開きそうな割れ目がキュート。
イヌショウマのつぼみはつるんとしてて開きそうな割れ目がキュート。
イヌショウマの花茎は葉と離れて伸びるようです。
イヌショウマの花茎は葉と離れて伸びるようです。
開きかけ。
キバナアキギリは終盤。
キバナアキギリは終盤。
シソ科のなにか... やっちまったピンぼけ。
シソ科のなにか... やっちまったピンぼけ。
ハナタデかわゆす。
ハナタデかわゆす。
ハナタデ全体像。
ハナタデ全体像。
たしかに花火形のハナビゼリ。ぱーん🎊
たしかに花火形のハナビゼリ。ぱーん🎊
ヤマトリカブトとツクバトリカブトの見分けはむずかしいらしいですが,葉の裂けが深いのはツクバトリカブトのようです。スタンバイしてるつぼみの色・形がなんとも。
ヤマトリカブトとツクバトリカブトの見分けはむずかしいらしいですが,葉の裂けが深いのはツクバトリカブトのようです。スタンバイしてるつぼみの色・形がなんとも。
この一角に,斑入りの葉をもつヒヨドリバナが集中。この斑はジェミニウイルス感染というものでできるらしく,万葉集にもうたわれているそうです。
この一角に,斑入りの葉をもつヒヨドリバナが集中。この斑はジェミニウイルス感染というものでできるらしく,万葉集にもうたわれているそうです。
ミヤマウズラ ひらききって最終盤。
ミヤマウズラ ひらききって最終盤。
半分終わってるキヌタソウ。
半分終わってるキヌタソウ。
ヤブマメですか。
ヤブマメですか。
キハギの白と紫はおしゃれというかかっこつけすぎ?
キハギの白と紫はおしゃれというかかっこつけすぎ?
ミズヒキにアオイトトンボ。秋の間は活動中だそうです。
ミズヒキにアオイトトンボ。秋の間は活動中だそうです。
アサギっち降臨。
アサギっち降臨。
西斜面のササ類。種類はわからず。隈がないのでツクバザサでないことはわかる。。ツクバシノってこれ?
西斜面のササ類。種類はわからず。隈がないのでツクバザサでないことはわかる。。ツクバシノってこれ?
実を三題。そこらじゅうでみかけるミヤマシキミ。実は強毒〜猛毒で致死性もあるらしい。
実を三題。そこらじゅうでみかけるミヤマシキミ。実は強毒〜猛毒で致死性もあるらしい。
ユキザサの実はほぼ落ちたあと。
ユキザサの実はほぼ落ちたあと。
トチバニンジンの実が全部落ちた後,柄が星形に。キラン☆
トチバニンジンの実が全部落ちた後,柄が星形に。キラン☆
階段のはじまり。
2025年09月25日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 9:53
階段のはじまり。
階段はつづくよ。
2025年09月25日 10:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 10:00
階段はつづくよ。
みんな大好き 七八↑ のペイント。
2025年09月25日 10:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 10:13
みんな大好き 七八↑ のペイント。
はい階段終了。
2025年09月25日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 10:19
はい階段終了。
るんるん。
2025年09月25日 10:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 10:28
るんるん。
小さい祠。
2025年09月25日 10:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 10:57
小さい祠。
男体山にきたよ。
2025年09月25日 11:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 11:05
男体山にきたよ。
リンリンロードを眼下に。秋っぽい。
2025年09月25日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 11:00
リンリンロードを眼下に。秋っぽい。
うろこ雲の下,今日は小学校の遠足も含め,終日にぎわってました。
2025年09月25日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:34
うろこ雲の下,今日は小学校の遠足も含め,終日にぎわってました。
たまたま瞬間的に誰もいない女体山頂にとうちゃく。標柱と三角点と山名方位盤。と,うろこ雲。
2025年09月25日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 11:49
たまたま瞬間的に誰もいない女体山頂にとうちゃく。標柱と三角点と山名方位盤。と,うろこ雲。
山頂がすいててしかも晴れてるの,もしか初めて?(^^;  宝篋山・土浦方面。
2025年09月25日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 11:49
山頂がすいててしかも晴れてるの,もしか初めて?(^^;  宝篋山・土浦方面。
つつじケ丘と石岡方面。霞ヶ浦はかすんでいます。
2025年09月25日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 11:49
つつじケ丘と石岡方面。霞ヶ浦はかすんでいます。
数年前にほぼ全面舗装された深峰遊歩道をくだるとそれは関東ふれあいの道。※一般車両は通行できません。
2025年09月25日 12:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 12:28
数年前にほぼ全面舗装された深峰遊歩道をくだるとそれは関東ふれあいの道。※一般車両は通行できません。
ユースホステル跡には厳重なバリケード。
2025年09月25日 12:31撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 12:31
ユースホステル跡には厳重なバリケード。
キャンプ場に向かいます。まだ工事は始まっておらず,標識も何もでていません。※工事が始まるとここからキャンプ場まで歩行者も通行止めの予定です。
2025年09月25日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 12:42
キャンプ場に向かいます。まだ工事は始まっておらず,標識も何もでていません。※工事が始まるとここからキャンプ場まで歩行者も通行止めの予定です。
サザエさんのエンディングの最後に出てくるバンガローはここだったのかー( ・∇・)
2025年09月25日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 13:17
サザエさんのエンディングの最後に出てくるバンガローはここだったのかー( ・∇・)
キャンプ場コースは筑波山の中でも屈指の明るさ・のびやかさで,歩きやすくもあります。美です(広葉樹林好きの見解)。
2025年09月25日 13:53撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 13:53
キャンプ場コースは筑波山の中でも屈指の明るさ・のびやかさで,歩きやすくもあります。美です(広葉樹林好きの見解)。
山頂が近くなるとブナの実があらわれる。
2025年09月25日 13:56撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 13:56
山頂が近くなるとブナの実があらわれる。
昨今の筑波山は「カエンタケ注意」の表示が辻々に。
2025年09月25日 14:12撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 14:12
昨今の筑波山は「カエンタケ注意」の表示が辻々に。
二度目の女体山頂。今度は人が多すぎて社殿方向の写真のみ。
2025年09月25日 14:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/25 14:29
二度目の女体山頂。今度は人が多すぎて社殿方向の写真のみ。
薬王院に向かってくだります。ゴジラのたまご発見🥚🦖
2025年09月25日 15:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 15:06
薬王院に向かってくだります。ゴジラのたまご発見🥚🦖
お彼岸を過ぎてこの時間で森の中はうすぐらくなってきました。一日遊ばせていただいてありがとうございます。
2025年09月25日 15:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9/25 15:51
お彼岸を過ぎてこの時間で森の中はうすぐらくなってきました。一日遊ばせていただいてありがとうございます。

感想

暑い日々がようやく去って,ひつじ雲やうろこ雲の日が増えてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら