記録ID: 8731593
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
御荷鉾山
2003年01月13日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山口:万場バス停から日本中央バスでJR高崎線新町駅 |
写真
感想
新町駅から始発のバスに乗るべく高崎駅を6:18に出発した。バスには1時間程の乗車し法久で降りた。法久集落から登山道となり山頂部を走る御荷鉾スーパー林道に達し、大鳥屋山(968m)の南を巻いた。石神峠からは稜線道を歩き東御荷鉾山(1,246m)に到った。3等三角点「東御荷鉾」があり展望が良い。両神山や八ヶ岳を望むことができた。東御荷鉾山の支峰釜伏山(1,190m’)を通り投石峠に下り再びス−パー林道に出会った。
西御荷鉾山(1,287m)への登路は標高線が詰まって険しい。2等三角点「西御荷鉾」があり山頂展望は素晴らしく、妙義山など上州の山々が望めた。西に進み秋葉峠に下り西に進むと北に飛び出したオドケ山への分岐があり名前のユニークさに誘われ立ち寄った。北側に回り込むようにして登山道がありオドケ山(1,191m)山頂に達した。山頂展望はなくスーパー林道に戻り塩沢峠から県道46号線で栗木平へと下った。栗木平からは塩沢川沿いの道となり国道462号線に達して万場バス停で登山を終えた。17分後のバスで新町駅に戻り高崎線の列車で帰路に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する