記録ID: 8727244
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 520m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:11
距離 6.2km
登り 520m
下り 510m
11:21
天候 | イワカガミ平から霧。頂上付近は強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝も昼頃も駐車場は5-6割。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東栗駒コースの泥濘も軽度。刈り払いもしっかりされていて露に濡れることはありませんでした。ステップが新たにきっていただいていたり、整備がきちんとされています。関係者の皆様に感謝です。 危険な箇所も特にありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ゲイター
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
熊よけスプレー
ヘッドランプ
予備電池
バッテリー 20000mAh
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
虫よけスプレー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
手ぬぐい
ヘッドフォン
予備のスマホ
|
---|
感想
10月3日から19日まで交通規制となるため、その前にリハビリを兼ねて向かいました。
下界は晴れていましたが、遠目からでも山に雲がかかっていました。いわかがみ平から全行程ガスっていました。新湯沢は通常の水量だったと思います。
いつも風が強い東栗駒山で大したことがなかったので高をくくって風よけを着用するタイミングを誤ってしまい長袖T シャツで登りましたが、中央コース分岐から山頂まで強風で体が冷えました。最近は穏やかな時にしか山に登っていないため危険予知能力の低下を感じました。
東栗駒コースでは二組(お一人はトレラン)とスライドしました。中央コースと山頂には悪天にもかかわらず、多くの方がおられました。
下山中に栗原市消防の方が救助訓練をされていました。ご苦労様です。
東栗駒コースは新たにステップが切ってあったり、整備が進んでいました。ありがたいことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する