記録ID: 8726155
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
夜叉神峠〜鳳凰三山〜広河原
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,081m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 10:07
距離 17.5km
登り 2,081m
下り 1,931m
17:10
ゴール地点
レコの調子が悪く起動終了を何度か繰り返しています。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
7時時点で結構空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・夜叉神峠登山口〜薬師岳 良く整備されており危険な個所は有りません。 ・鳳凰三山周辺 岩場が有りますが安全に歩ける箇所にペンキの目印が有ります。 ・アカヌケ沢の頭〜高嶺〜白鳳峠 道は狭く険しく高嶺周辺は岩場で白鳳峠への下りは激坂です。白鳳峠迄は道が不明瞭なガレバでテープが貼られています。 ・白鳳峠〜登山口 ガレバが有ります。非常な急坂で梯子や鎖ロープが有ります。道は不明瞭でテープが貼られています。 |
写真
撮影機器:
感想
鳳凰三山に夜叉神峠から登りました。
鳳凰三山は登り易く景観も素晴らしいです。天候のせいか人影は疎らでしたが、殆ど雲の中で眺望が無く残念でした。アカヌケ沢の頭から白鳳峠を経由して広河原に降りる道は不明瞭で急坂があり歩き辛く迂闊に来るべきでは無いと思いました。
夜叉神峠登山口から歩き易い登山道が続きますが、人は少なくたまに下りてくる人とすれ違う程度でした。薬師岳近くから真砂と花崗岩の独特の景観になります。山頂は周囲が開け眺望は良さそうですが、雲の中で遠くは何も見えまず、人も殆ど居ませんでした。そこから観音岳に向かうと会う人は皆無となり、雲の中で幻想的な景観が楽しめました。アカヌケ沢の頭からは雲の中で地蔵ヶ岳のオベリスクが見えず、方向が合っているのか不安なまま降りましたが、暫く降りるとその姿が見えてほっとしました。
アカヌケ沢の頭から先の道は整備度合が変わり狭く険しい道で、キツさだとここからが本番です。高嶺は周囲が岩場となっており白鳳峠への下りは激坂です。その後ガレバの道は不明瞭でテープ頼りに進みます。
白鳳峠の周辺は林の中ですが、そこから下ると直ぐにガレバとなり歩き辛いです。樹林帯に入ると急坂の下りで梯子やロープや鎖が有りますが、木製の梯子や階段は朽ちて壊れている物もあり要注意です。道は不明瞭で倒木も多くテープ頼りです。
広河原のバスには間に合いませんでしたが、乗り合いタクシーに同乗させて頂いて助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する