記録ID: 8719065
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,071m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:18
距離 9.6km
登り 1,996m
下り 391m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢コース きつい |
写真
撮影機器:
感想
初めて、お友達と3泊4日の山旅へ。
1日目は戸台パークで待ち合わせしてバス🚌で北沢峠へ。そこから小雨の中甲斐駒ケ岳へ。雨とガスだったけど直道コースも経験出来たので⭕️とし、こもれび山荘に泊まり、2日目は仙丈ヶ岳へ。
お天気に恵まれ最高の登山でした。そして戸台パークに戻り🚗で青木鉱泉へ。♨️で一泊し、朝一ドンドコ沢から地蔵岳、観音岳、薬師岳、砂払岳に登り3日目は薬師岳小屋に泊まりました。お水が全く無いので、水持参必須ですね。4日目朝日🌅を堪能して、中道で青木鉱泉へと帰りました。
どの山も素敵でした。南アルプスは穏やかな方が多くガヤガヤしていないので、心落ち着く雰囲気でした。それに仙丈ヶ岳の登山道や鳳凰小屋で南アルプスのお水を頂き美味しかったです。
帰りのお昼、山梨名物のほうとう、トリモツを食べて山旅終了の最高の〆になりました🫠
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する