ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8725305
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

精神的に良くない谷川連峰・馬蹄形縦走

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:25
距離
24.5km
登り
2,684m
下り
2,683m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:20
休憩
0:58
合計
15:18
距離 24.5km 登り 2,684m 下り 2,683m
3:30
3:33
2
3:41
3:43
8
3:52
109
5:45
5:46
49
6:36
16
7:03
7:10
11
7:21
7:41
4
8:04
26
8:30
8:31
28
8:59
9:01
45
9:46
26
10:12
10:13
31
10:44
4
10:48
9
10:57
39
11:36
39
12:15
21
12:36
12:37
33
13:09
13:12
91
14:42
14:43
21
15:04
15:08
29
15:44
16
16:00
16:01
3
16:04
16:05
38
16:43
16:53
14
17:07
17:08
14
17:21
76
18:37
18:39
4
天候 概ねガス 雲の中は強風 
雲の上に抜けると高曇りとなる
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳インフォメーションセンター有料駐車場に深夜3時頃到着。まだ紅葉時期じゃないからガラガラ

24時間¥200
コース状況/
危険箇所等
危険を感じたのは、西黒尾根の濡れた岩場。鎖が有ればまだいいけど、無い場所だとツルツルに滑るので慎重に!

茂倉岳を過ぎると清水峠の避難小屋までほぼずっと藪漕ぎとなり、心が折れる音が聞こえてくる。
そんな足元が全く見えない藪の下りが本当に怖かった

Garmin 28.1km 累積標高2977m
道の駅で寝過ごして3時スタート予定から遅れる
2025年09月23日 03:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 3:24
道の駅で寝過ごして3時スタート予定から遅れる
車道を登って登山口に到着。急登が待ってそうなので薄着になる
2025年09月23日 03:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 3:40
車道を登って登山口に到着。急登が待ってそうなので薄着になる
すぐに水場あり
2025年09月23日 03:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 3:50
すぐに水場あり
とりあえず3時間!小雨降ってきたけど思った以上に歩き易いから頑張れそう💪
2025年09月23日 04:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 4:26
とりあえず3時間!小雨降ってきたけど思った以上に歩き易いから頑張れそう💪
稜線に出ると霧雨と強風で寒い!一旦樹林帯に戻って身支度
2025年09月23日 05:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:20
稜線に出ると霧雨と強風で寒い!一旦樹林帯に戻って身支度
西黒尾根はここからが本番なのかな?蛇紋岩は濡れてると滑って怖い
2025年09月23日 05:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:25
西黒尾根はここからが本番なのかな?蛇紋岩は濡れてると滑って怖い
白い花がいっぱい咲いてる♪
2025年09月23日 05:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:29
白い花がいっぱい咲いてる♪
霧の中に小ピークが連続する
2025年09月23日 05:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:32
霧の中に小ピークが連続する
滑るから変に力んで疲れる
2025年09月23日 05:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:34
滑るから変に力んで疲れる
高度感は無いけど、滑ったら終わる😇
2025年09月23日 05:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:36
高度感は無いけど、滑ったら終わる😇
厳つい登山道にかわいいお花♪
2025年09月23日 05:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 5:38
厳つい登山道にかわいいお花♪
ラクダの背!確かに!
2025年09月23日 05:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:41
ラクダの背!確かに!
ここからすぐにエスケープ出来る!
2025年09月23日 05:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:46
ここからすぐにエスケープ出来る!
本格的に岩登りになってきた
2025年09月23日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:50
本格的に岩登りになってきた
登り易いけど滑る💦
2025年09月23日 05:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:51
登り易いけど滑る💦
甲斐駒を思わせる様な勾配!
2025年09月23日 05:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 5:56
甲斐駒を思わせる様な勾配!
もう6時過ぎたのに明るさは変わらない
2025年09月23日 06:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:00
もう6時過ぎたのに明るさは変わらない
おやっ⁉︎青空?
2025年09月23日 06:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:18
おやっ⁉︎青空?
ちょっと抜けてきたかも!
2025年09月23日 06:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:19
ちょっと抜けてきたかも!
やっと太陽が見えた!ちょっとやる気が出る😁
2025年09月23日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:20
やっと太陽が見えた!ちょっとやる気が出る😁
気持ちだけ先走らない様に慎重に
2025年09月23日 06:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:21
気持ちだけ先走らない様に慎重に
おー!もうちょい登れば絶景見れそうな予感で昂る♪
けど、ここツルツルだった
2025年09月23日 06:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:23
おー!もうちょい登れば絶景見れそうな予感で昂る♪
けど、ここツルツルだった
鎖場の連続!やる気出たからもう楽しくて仕方ない♪
2025年09月23日 06:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:23
鎖場の連続!やる気出たからもう楽しくて仕方ない♪
鎖がないちょい斜面。ここもツルツル
2025年09月23日 06:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:24
鎖がないちょい斜面。ここもツルツル
結構先まで視界がきくようになった
2025年09月23日 06:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:27
結構先まで視界がきくようになった
開始から3時間。ここで初めて人に会う。急登なのにめっちゃ早い!ザンゲ岩はよく分からなかった
2025年09月23日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:33
開始から3時間。ここで初めて人に会う。急登なのにめっちゃ早い!ザンゲ岩はよく分からなかった
振り返ればガスが抜けて大雲海が広がる😆
2025年09月23日 06:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/23 6:39
振り返ればガスが抜けて大雲海が広がる😆
雲海から突き抜ける上州武尊
2025年09月23日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 6:42
雲海から突き抜ける上州武尊
奥は平ヶ岳?
2025年09月23日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:42
奥は平ヶ岳?
物凄い崖感!
2025年09月23日 06:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:43
物凄い崖感!
名物の道標が見えた!
2025年09月23日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:44
名物の道標が見えた!
滝雲〜
2025年09月23日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:48
滝雲〜
渋過ぎ😍
2025年09月23日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:48
渋過ぎ😍
2025年09月23日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:50
2025年09月23日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:50
夏だとかなり高い位置にある。その分雪が深いって事ね
2025年09月23日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 6:52
夏だとかなり高い位置にある。その分雪が深いって事ね
肩ノ小屋と仙ノ倉方面!爼嵓は雲の中
2025年09月23日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 6:52
肩ノ小屋と仙ノ倉方面!爼嵓は雲の中
遠くに苗場山
2025年09月23日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:52
遠くに苗場山
とりあえずトマへ!
2025年09月23日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:54
とりあえずトマへ!
こんな素晴らしい光景を見れるなんて🥹
2025年09月23日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:56
こんな素晴らしい光景を見れるなんて🥹
すると津波の様に小屋が雲に飲まれる
2025年09月23日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 6:56
すると津波の様に小屋が雲に飲まれる
山頂まですぐなのに全然進めない
2025年09月23日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:56
山頂まですぐなのに全然進めない
とりあえず1座目のトマの耳到着!
2025年09月23日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 6:57
とりあえず1座目のトマの耳到着!
ここから見るオキもまたカッコいい!
2025年09月23日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 6:58
ここから見るオキもまたカッコいい!
さっき抜いてった方とゆっくりし過ぎてしまった💦
2025年09月23日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:01
さっき抜いてった方とゆっくりし過ぎてしまった💦
身体が冷えたので出発!
2025年09月23日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:11
身体が冷えたので出発!
相変わらずの絶景!仙ノ倉?なかなかキツそう
2025年09月23日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:15
相変わらずの絶景!仙ノ倉?なかなかキツそう
いつでも出動出来るロープ
2025年09月23日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:16
いつでも出動出来るロープ
程なく2座目のオキの耳に到着!
2025年09月23日 07:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:20
程なく2座目のオキの耳に到着!
これから向かう向こう側の稜線…遠過ぎやしないか?😅
2025年09月23日 07:21撮影
1
9/23 7:21
これから向かう向こう側の稜線…遠過ぎやしないか?😅
あのトンガリそっくりに潰れたおにぎりを食す
2025年09月23日 07:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:25
あのトンガリそっくりに潰れたおにぎりを食す
ここですぐにまたさっきの方が来て話始めた。
彼は2週間休みを取って、高知県から車で移動しながら全国の山を巡っているそうで…。そんな話もう興味しかないでしょ!いつかはやってみたいなぁ😌
そんな事言ってる場合じゃ無い!トマとオキでトータル30分以上話し込んでしまったので、別れを告げて慌てて出発💦
2025年09月23日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 7:36
ここですぐにまたさっきの方が来て話始めた。
彼は2週間休みを取って、高知県から車で移動しながら全国の山を巡っているそうで…。そんな話もう興味しかないでしょ!いつかはやってみたいなぁ😌
そんな事言ってる場合じゃ無い!トマとオキでトータル30分以上話し込んでしまったので、別れを告げて慌てて出発💦
次の目的地に足早で向かう!
2025年09月23日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:42
次の目的地に足早で向かう!
巻機山の偽ピークかな?
2025年09月23日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:42
巻機山の偽ピークかな?
なんかカッコイイ
2025年09月23日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:42
なんかカッコイイ
こんな所にデカい鳥居
2025年09月23日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:44
こんな所にデカい鳥居
ここで無事下山を祈願🙏
2025年09月23日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:45
ここで無事下山を祈願🙏
さっきまで晴れてたのにガスが掛かってきた
2025年09月23日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:45
さっきまで晴れてたのにガスが掛かってきた
やっぱりここの岩は滑るので慎重に歩く
2025年09月23日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 7:47
やっぱりここの岩は滑るので慎重に歩く
雲近っ!
2025年09月23日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:52
雲近っ!
右は絶壁と思われる。けどガスが濃くて何も見えない
2025年09月23日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:02
右は絶壁と思われる。けどガスが濃くて何も見えない
落差のある鎖場を降りる
2025年09月23日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:05
落差のある鎖場を降りる
下りた後は急登
2025年09月23日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:16
下りた後は急登
山頂は顔を出してる
2025年09月23日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:20
山頂は顔を出してる
一ノ倉へのビクトリーロード
2025年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:26
一ノ倉へのビクトリーロード
避難小屋。ちょっとだけ開いてる
2025年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:26
避難小屋。ちょっとだけ開いてる
毎回ドアを開ける瞬間にビビる!
2025年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:27
毎回ドアを開ける瞬間にビビる!
これから通る避難小屋にも色々と書いてあった
2025年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:27
これから通る避難小屋にも色々と書いてあった
3座目の一ノ倉岳山頂に到着!平でとても穏やかな山頂
2025年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 8:27
3座目の一ノ倉岳山頂に到着!平でとても穏やかな山頂
すぐに4座目を目指す
2025年09月23日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:31
すぐに4座目を目指す
その前に素晴らしい稜線歩き♪
2025年09月23日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:33
その前に素晴らしい稜線歩き♪
振り返る
2025年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:35
振り返る
ここでイケオジとスライド。ザックがシュッとまとまっててとてもスタイリッシュ!自分のパンパンザックに比べると、経験値の差は明らかだ。
この先に険しい藪漕ぎが待っているから覚悟しろとの事😵
2025年09月23日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:38
ここでイケオジとスライド。ザックがシュッとまとまっててとてもスタイリッシュ!自分のパンパンザックに比べると、経験値の差は明らかだ。
この先に険しい藪漕ぎが待っているから覚悟しろとの事😵
もうそこまで雲が上がってきてしまった
2025年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:39
もうそこまで雲が上がってきてしまった
これからあの雲の中に入る事になる☹️
2025年09月23日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:47
これからあの雲の中に入る事になる☹️
4座目の茂倉岳山頂に到着!
2025年09月23日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:48
4座目の茂倉岳山頂に到着!
ベンチがあったので休憩〜
2025年09月23日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:48
ベンチがあったので休憩〜
荒れてそうだなぁ…
2025年09月23日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 8:49
荒れてそうだなぁ…
直進した事に気付きタイムロス😩
2025年09月23日 08:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 8:59
直進した事に気付きタイムロス😩
結構な下り
2025年09月23日 09:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:01
結構な下り
早々に藪漕ぎが始まった!この辺りで出会ったご夫婦に、更なる惨状が待っていると告げられる
2025年09月23日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:02
早々に藪漕ぎが始まった!この辺りで出会ったご夫婦に、更なる惨状が待っていると告げられる
最初は序の口で、束の間の休息はあるものの、これからこんなのが永遠と続く…
2025年09月23日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:13
最初は序の口で、束の間の休息はあるものの、これからこんなのが永遠と続く…
頭まで!幸いにも朝露は今までスライドした方々が落としてくれて濡れは少ない🙏
2025年09月23日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:18
頭まで!幸いにも朝露は今までスライドした方々が落としてくれて濡れは少ない🙏
抜けた〜😆雲の中は強風で涼しい!景色は見えないけど、これなら体力的にはなんとかなりそうだ
2025年09月23日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:19
抜けた〜😆雲の中は強風で涼しい!景色は見えないけど、これなら体力的にはなんとかなりそうだ
結構なアップダウンが続く
2025年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:33
結構なアップダウンが続く
両サイドに絶景が見えるだろうに…
2025年09月23日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:41
両サイドに絶景が見えるだろうに…
ガレた急登箇所
2025年09月23日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 9:57
ガレた急登箇所
あ、こいつはsaraさんから教わった、ヒルの中でもナメクジを食べるイイヤツ!物知りだから勉強になります😋
2025年09月23日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:04
あ、こいつはsaraさんから教わった、ヒルの中でもナメクジを食べるイイヤツ!物知りだから勉強になります😋
あれが5座目か?アップダウン多過ぎ
2025年09月23日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:05
あれが5座目か?アップダウン多過ぎ
5座目の武能岳山頂到着!もちろん何も見えないからどんどん進む!
2025年09月23日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:12
5座目の武能岳山頂到着!もちろん何も見えないからどんどん進む!
すぐに藪漕ぎ再開!
2025年09月23日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:18
すぐに藪漕ぎ再開!
おやっ?か、刈られてる🥹この開放感はハンパない!
2025年09月23日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:33
おやっ?か、刈られてる🥹この開放感はハンパない!
分岐に到着
2025年09月23日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:42
分岐に到着
凄い笹原
2025年09月23日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:43
凄い笹原
池塘も出てきた
2025年09月23日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:44
池塘も出てきた
するとすぐに小屋が見える
2025年09月23日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:44
するとすぐに小屋が見える
蓬ヒュッテに到着
2025年09月23日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:45
蓬ヒュッテに到着
ひと気が無い…。ここでメシだと思ってたのに…。このロングトレイルで山小屋無しはキツいわ😩風を凌ぐ所がないから先に行くしかない
2025年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:46
ひと気が無い…。ここでメシだと思ってたのに…。このロングトレイルで山小屋無しはキツいわ😩風を凌ぐ所がないから先に行くしかない
分岐がある。進行方向はこの山を登る
2025年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:46
分岐がある。進行方向はこの山を登る
いっぱい咲いてる♪
2025年09月23日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:54
いっぱい咲いてる♪
ここは大源太山の周回路になってるみたいだ。ここで4人組と出会う。刈られてる区間は蓬ヒュッテ周辺だけで、この先の藪がヤバいらしい…😵
2025年09月23日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:57
ここは大源太山の周回路になってるみたいだ。ここで4人組と出会う。刈られてる区間は蓬ヒュッテ周辺だけで、この先の藪がヤバいらしい…😵
もうちょっと整備した方がいいと思うんですけど…
2025年09月23日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 10:57
もうちょっと整備した方がいいと思うんですけど…
ホントにヤバいの始まりました😞
2025年09月23日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:03
ホントにヤバいの始まりました😞
もう深過ぎて道も良く分かんない
2025年09月23日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:14
もう深過ぎて道も良く分かんない
おっ木道⁉︎
2025年09月23日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:21
おっ木道⁉︎
一瞬だけだった😩
2025年09月23日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:24
一瞬だけだった😩
ザレた急登を登ると
2025年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:33
ザレた急登を登ると
6座目の七ツ小屋山山頂到着!山名板は朽ちてる
2025年09月23日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:36
6座目の七ツ小屋山山頂到着!山名板は朽ちてる
左に行けば上越のマッターホルンこと大源太山。どうせなら寄り道しても良かったかも
2025年09月23日 11:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:41
左に行けば上越のマッターホルンこと大源太山。どうせなら寄り道しても良かったかも
浮石しかないガレザレ
2025年09月23日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:52
浮石しかないガレザレ
相変わらずの藪漕ぎだけど、結構先まで見える様になってきた
2025年09月23日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 11:57
相変わらずの藪漕ぎだけど、結構先まで見える様になってきた
アップダウンが続くけど、ガスが抜けたから多少気分が違う
2025年09月23日 12:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:11
アップダウンが続くけど、ガスが抜けたから多少気分が違う
マッターホルンがうっすら
2025年09月23日 12:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:11
マッターホルンがうっすら
マッターホルンはやっぱ険しい!行かなくて良かった
2025年09月23日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:11
マッターホルンはやっぱ険しい!行かなくて良かった
街まで視界が届く様になった
2025年09月23日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:11
街まで視界が届く様になった
あれはジャンクションピーク?
2025年09月23日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:12
あれはジャンクションピーク?
大烏帽子?
2025年09月23日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:13
大烏帽子?
再び巻機山が見える様になった
2025年09月23日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:13
再び巻機山が見える様になった
腹ペコだけどまた良い景色が見れて頑張れる
2025年09月23日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:13
腹ペコだけどまた良い景色が見れて頑張れる
あの先を越えれば避難小屋が見えそう
2025年09月23日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:15
あの先を越えれば避難小屋が見えそう
キター😆長かった〜!やっと大休止出来る♪
2025年09月23日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:19
キター😆長かった〜!やっと大休止出来る♪
意外なスイス感🇨🇭
2025年09月23日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:20
意外なスイス感🇨🇭
刈ってあるのは鉄塔への道だけであって…
2025年09月23日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:28
刈ってあるのは鉄塔への道だけであって…
登山道はもちろん藪漕ぎ😞しかも足元が見えない激下りで、今回の山行で一番怖かった箇所!
2025年09月23日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:28
登山道はもちろん藪漕ぎ😞しかも足元が見えない激下りで、今回の山行で一番怖かった箇所!
鉄塔越しにジャンクションピーク
2025年09月23日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:32
鉄塔越しにジャンクションピーク
立派な建造物!未確認だけど、この建物の裏手に水場があるらしい
2025年09月23日 12:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:33
立派な建造物!未確認だけど、この建物の裏手に水場があるらしい
振り返る
2025年09月23日 12:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 12:34
振り返る
ここは使えないんだ…🥲
2025年09月23日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:35
ここは使えないんだ…🥲
いい基地
2025年09月23日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:36
いい基地
風力発電がレトロ感というかジブリ感で激渋!
2025年09月23日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:36
風力発電がレトロ感というかジブリ感で激渋!
すぐ隣の清水峠避難小屋に到着!
2025年09月23日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 12:37
すぐ隣の清水峠避難小屋に到着!
裏手には狭いけどテント張れそう
2025年09月23日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:38
裏手には狭いけどテント張れそう
ここで大休止!やっとカップラー!写真撮るもの忘れてガッつく
2025年09月23日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 12:39
ここで大休止!やっとカップラー!写真撮るもの忘れてガッつく
大烏帽子がすっかり見える様になった頃に再始動
2025年09月23日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:10
大烏帽子がすっかり見える様になった頃に再始動
谷川方面は今後見える事は無かった
2025年09月23日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 13:13
谷川方面は今後見える事は無かった
まずはあの鉄塔の丘へ
2025年09月23日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 13:13
まずはあの鉄塔の丘へ
すっかり暑くなってしまった
2025年09月23日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 13:19
すっかり暑くなってしまった
これから進む稜線。かなり近付いてきたけどまだまだある😵
2025年09月23日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 13:19
これから進む稜線。かなり近付いてきたけどまだまだある😵
ジャンクションピークへの登りが、暑くてめちゃくちゃハードだった
2025年09月23日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 13:47
ジャンクションピークへの登りが、暑くてめちゃくちゃハードだった
2025年09月23日 13:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 13:49
振り返ると基地と大源太
2025年09月23日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:55
振り返ると基地と大源太
遠くから見るとめちゃくちゃキレイ😆
2025年09月23日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:56
遠くから見るとめちゃくちゃキレイ😆
そのうち行きたいけど、またあの藪漕ぎをすると思うと…
2025年09月23日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:56
そのうち行きたいけど、またあの藪漕ぎをすると思うと…
樹林帯は抜けたけどまだまだ遠い
2025年09月23日 13:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 13:59
樹林帯は抜けたけどまだまだ遠い
巨大な💩もうこの山域には誰もいないだろうと思うと恐怖!
2025年09月23日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:02
巨大な💩もうこの山域には誰もいないだろうと思うと恐怖!
さっさと終わらせて帰ろう
2025年09月23日 14:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:09
さっさと終わらせて帰ろう
ちょっと秋の気配
2025年09月23日 14:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:23
ちょっと秋の気配
また巻機山行きたいなぁ
2025年09月23日 14:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:23
また巻機山行きたいなぁ
藪漕ぎもなく、展望も良くて最高の稜線♪
2025年09月23日 14:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:35
藪漕ぎもなく、展望も良くて最高の稜線♪
草がキラキラしてる🥹
2025年09月23日 14:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:35
草がキラキラしてる🥹
最後の急登
2025年09月23日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:39
最後の急登
やっとジャンクションピークまで来た!ここまで来れば後は惰性でなんとかなるだろう
2025年09月23日 14:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:42
やっとジャンクションピークまで来た!ここまで来れば後は惰性でなんとかなるだろう
池塘が見える
2025年09月23日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:48
池塘が見える
あっちにも
2025年09月23日 14:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:50
あっちにも
朝日岳への道は天国
2025年09月23日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:51
朝日岳への道は天国
木道になる
2025年09月23日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:52
木道になる
山頂を目視
2025年09月23日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:52
山頂を目視
こんな景色が見れると思わなかった
2025年09月23日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:52
こんな景色が見れると思わなかった
ちょうどここだけの日が当たる
2025年09月23日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:52
ちょうどここだけの日が当たる
美しい
2025年09月23日 14:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:55
美しい
分岐
2025年09月23日 14:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:56
分岐
時間があればこっちも行ってみたい
2025年09月23日 14:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/23 14:57
時間があればこっちも行ってみたい
これはご褒美だ♪
2025年09月23日 14:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:58
これはご褒美だ♪
最高😆
2025年09月23日 14:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 14:58
最高😆
7座目の朝日岳山頂到着!またガスが掛かってきた
2025年09月23日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:01
7座目の朝日岳山頂到着!またガスが掛かってきた
次は奥に見える笠ヶ岳へ!
2025年09月23日 15:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:08
次は奥に見える笠ヶ岳へ!
ちょっと幻想的
2025年09月23日 15:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:09
ちょっと幻想的
なんかカッコ良くて撮ってしまった小ピーク
2025年09月23日 15:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:11
なんかカッコ良くて撮ってしまった小ピーク
振り返ると美しい
2025年09月23日 15:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:15
振り返ると美しい
また感じが違う山になる
2025年09月23日 15:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:16
また感じが違う山になる
見下ろす
2025年09月23日 15:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:16
見下ろす
結構下ってまた登るスタイル
2025年09月23日 15:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:25
結構下ってまた登るスタイル
2025年09月23日 15:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:32
2025年09月23日 15:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:33
山頂を目視
2025年09月23日 15:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:49
山頂を目視
最終目的地の白毛門も見えた!ただ、時刻はもう16時…下山までには完全に日が暮れるだろう😞
2025年09月23日 15:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:51
最終目的地の白毛門も見えた!ただ、時刻はもう16時…下山までには完全に日が暮れるだろう😞
気を取り直して急登を登る
2025年09月23日 15:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:55
気を取り直して急登を登る
もうひと登り💦
2025年09月23日 15:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 15:55
もうひと登り💦
一ノ倉と同じ様な避難小屋。怖いからもう開けない😁
2025年09月23日 16:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 16:00
一ノ倉と同じ様な避難小屋。怖いからもう開けない😁
8座目の笠ヶ岳山頂到着!残すはあと1座!明るい内に白毛門の岩場を通りたいから急ぐ💦
2025年09月23日 16:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 16:03
8座目の笠ヶ岳山頂到着!残すはあと1座!明るい内に白毛門の岩場を通りたいから急ぐ💦
ガッツリ下ってまた登る…これトータル何回やったろう…
2025年09月23日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 16:04
ガッツリ下ってまた登る…これトータル何回やったろう…
浮石しかないガレ場。ここで挫く訳にはいかないから気を付ける
2025年09月23日 16:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 16:13
浮石しかないガレ場。ここで挫く訳にはいかないから気を付ける
もうすぐっ
2025年09月23日 16:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 16:35
もうすぐっ
9座目の白毛門山頂到着!激下りに備えてチャージしながら身支度を整える
2025年09月23日 16:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 16:43
9座目の白毛門山頂到着!激下りに備えてチャージしながら身支度を整える
谷川方面には薄い光芒が
2025年09月23日 16:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 16:58
谷川方面には薄い光芒が
右下に見える沢まで下りるんだけど、バグってきたのかなんかすぐそこに見える😅
2025年09月23日 17:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 17:00
右下に見える沢まで下りるんだけど、バグってきたのかなんかすぐそこに見える😅
向こうまで行けば樹林帯。明るい内に間に合いそうだ
2025年09月23日 17:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 17:10
向こうまで行けば樹林帯。明るい内に間に合いそうだ
松ノ木沢の頭に到着!ここまでは順調。これなら18時過ぎには下山だな!
2025年09月23日 17:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 17:20
松ノ木沢の頭に到着!ここまでは順調。これなら18時過ぎには下山だな!
あーもうすぐじゃん♪(バグってる)鎖場もへっちゃら!多分こういう時にケガする
2025年09月23日 17:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 17:23
あーもうすぐじゃん♪(バグってる)鎖場もへっちゃら!多分こういう時にケガする
樹林帯に入って暗くなり、ヘッデン装着。シシガミ様みたいな巨木に出会う!巨大な鹿の顔のに見えて迫力と神々しさがハンパない😳
2025年09月23日 17:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 17:56
樹林帯に入って暗くなり、ヘッデン装着。シシガミ様みたいな巨木に出会う!巨大な鹿の顔のに見えて迫力と神々しさがハンパない😳
長い激下りからようやく開放された😆やっぱりバグってたから計算がズレる
2025年09月23日 18:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 18:36
長い激下りからようやく開放された😆やっぱりバグってたから計算がズレる
橋を渡れば長い一日が終わる
2025年09月23日 18:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 18:41
橋を渡れば長い一日が終わる
やっと白毛門の登山口まで戻ってこれた!この後駐車場まで戻って無事下山!自販機にコーラが無くて疲れがドッと出た😵
2025年09月23日 18:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/23 18:41
やっと白毛門の登山口まで戻ってこれた!この後駐車場まで戻って無事下山!自販機にコーラが無くて疲れがドッと出た😵
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

飛び石連休の最終日。天気が良さそうな所は他にあったにも関わらず、今なら馬蹄形やれそうな気がすると思っていざ決行!
序盤は小雨で、これだとロープウェイで下山かなぁとか思ってたけど一変!とんでもない絶景を拝む事が出来た😋まぁそれも長くは続かなかったけど…。

でもこの馬蹄形縦走は、あの長い藪漕ぎのストレスとどう向き合うか。今回はたまたまガスと強風で涼しかったからまだいいけど、無風でカンカン照りだったらストレス溜まりまくって即下山してたと思う。

思い描いていた憧れの稜線とはちょっとかけ離れてけど、晴れてれば藪漕ぎでも絶景は見れる筈。藪漕ぎが苦じゃなければここは最高の稜線だろう。

今回も高知から来た方との素敵な一期一会もあり、絶景も見られて、自分の限界も知れて、今後の山行にとても参考になるいい経験を得られた。
まぁ何はともあれ無事下山出来て良かった😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら