ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723537
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

南ア横断(塩川-北俣尾根-雪投沢-池ノ沢)

2025年09月20日(土) 〜 2025年09月23日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
42.3km
登り
4,736m
下り
4,614m

コースタイム

1日目
山行
1:30
休憩
0:00
合計
1:30
15:30
60
鹿塩バス停
17:00
2日目
山行
7:50
休憩
1:20
合計
9:10
5:10
180
8:30
10
9:10
30
9:40
20
10:00
40
11:20
12:30
30
13:00
13:10
70
3日目
山行
8:20
休憩
1:40
合計
10:00
5:30
6:00
120
8:00
30
8:30
8:40
0
9:00
9:30
150
12:00
12:30
120
14:30
4日目
山行
6:10
休憩
0:40
合計
6:50
5:00
120
7:00
7:10
20
7:30
7:40
60
8:40
9:00
120
時間は適当
写真欄参照
天候 初日夜豪雨
他ほぼ晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス

バスタ新宿-松川IC(京王電鉄バス)
伊那大島駅-鹿塩(伊那バス)

奈良田温泉-飯富ふれあいセンター(早川町乗合バス)
飯富-バスタ新宿(京王電鉄バス)
コース状況/
危険箇所等
〇塩川ルート
林道の崩壊は問題なく通行可
尾根取り付きまでに沢徒渉3回要
尾根に乗ったら問題なく歩行可
〇前小河内岳東尾根
テープ多め一般道レベル
〇北俣尾根
尾根取り付きから100mは壁みたいな斜面をよじ登る(テープ稀にある)
2500m以降は全直登でハイマツと戦う(戦わなくても行けますので他の人のログ参照)
〇雪投沢
渡渉複数回必要だが沢装備不要
〇池ノ沢
渡渉不要
池ノ沢池までに右岸2箇所程トラバース
池までは右岸、池からは左岸にルートあり
沢装備あれば基本沢筋で行けそう

●水場(沢筋除く)
・三伏峠小屋付近(山と高原地図)
・北俣尾根2200-2300m(今回は滲み出てる程度)
・池ノ沢池2470m左岸側伏流水
その他周辺情報 奈良田温泉白根館
素晴らしいので入るしかない
スタート
2025年09月20日 14:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/20 14:54
スタート
トイレも売店()もある!
2025年09月20日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/20 15:01
トイレも売店()もある!
これ8kmくらい
2025年09月20日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/20 15:31
これ8kmくらい
崩落地はまあなんとかなる
2025年09月20日 16:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/20 16:37
崩落地はまあなんとかなる
恐怖体験の温床
2025年09月20日 17:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/20 17:07
恐怖体験の温床
渡渉3回マスト
2025年09月21日 06:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 6:02
渡渉3回マスト
取り付き
2025年09月21日 06:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 6:29
取り付き
尾根は平和
2025年09月21日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 7:30
尾根は平和
一般道合流
2025年09月21日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 8:15
一般道合流
なんやかんや2年ぶり
2025年09月21日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 8:32
なんやかんや2年ぶり
天気よくね?
2025年09月21日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 8:48
天気よくね?
牧歌的避難小屋
2025年09月21日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 9:30
牧歌的避難小屋
さあ西俣
2025年09月21日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 9:40
さあ西俣
なんか普通に道あるの興ざめ
2025年09月21日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 9:55
なんか普通に道あるの興ざめ
テープ多すぎるって
2025年09月21日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:12
テープ多すぎるって
つばくろパイセンが頼りになりすぎる
2025年09月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:23
つばくろパイセンが頼りになりすぎる
さよならつばくろパイセン
2025年09月21日 12:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/21 12:08
さよならつばくろパイセン
気持ちいい沢歩き
2025年09月21日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:28
気持ちいい沢歩き
北俣尾根取り付きは激流
2025年09月21日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:47
北俣尾根取り付きは激流
2025年09月21日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 13:10
落ち着くと気持ちいい
2025年09月21日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 13:42
落ち着くと気持ちいい
水場?細すぎる
2025年09月21日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 14:33
水場?細すぎる
野宿
2025年09月21日 15:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 15:21
野宿
よく分からんが登る
2025年09月22日 04:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 4:33
よく分からんが登る
適当すぎてハイマツにダイブしてもた
2025年09月22日 05:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 5:14
適当すぎてハイマツにダイブしてもた
黎明の蝙蝠
2025年09月22日 05:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/22 5:27
黎明の蝙蝠
ハイマツ何度漬けやねん
2025年09月22日 05:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/22 5:38
ハイマツ何度漬けやねん
ハイマツに乗ってる
2025年09月22日 06:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 6:08
ハイマツに乗ってる
ジャンダルム手前
2025年09月22日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/22 7:04
ジャンダルム手前
直登しようとしたら岩場怖すぎて素直に巻き
2025年09月22日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/22 7:21
直登しようとしたら岩場怖すぎて素直に巻き
ジャンと荒川岳
2025年09月22日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/22 7:58
ジャンと荒川岳
人多いって
2025年09月22日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/22 8:04
人多いって
北部も丸見え
2025年09月22日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/22 8:59
北部も丸見え
沢に逃げる
2025年09月22日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 9:12
沢に逃げる
なんか道ある
2025年09月22日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 9:19
なんか道ある
源頭から南嶺方面
2025年09月22日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 9:24
源頭から南嶺方面
倒木わっしょい
2025年09月22日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 10:24
倒木わっしょい
きゃわ
2025年09月22日 10:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 10:56
きゃわ
渡渉は免れないです
2025年09月22日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 11:38
渡渉は免れないです
大いなる東俣
2025年09月22日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/22 11:52
大いなる東俣
廃小屋巡りみたいになってる
2025年09月22日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 12:39
廃小屋巡りみたいになってる
池ノ沢は倒木パラダイス
2025年09月22日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 12:48
池ノ沢は倒木パラダイス
トラバースなのかなんなのか
2025年09月22日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 13:29
トラバースなのかなんなのか
人によっては越えられないんじゃって倒木
2025年09月22日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 13:47
人によっては越えられないんじゃって倒木
ここ怖い
2025年09月22日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 13:47
ここ怖い
苔てきた
2025年09月22日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 14:25
苔てきた
感無量
2025年09月22日 14:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/22 14:43
感無量
魚いないか2時間くらい探してました
2025年09月22日 15:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/22 15:38
魚いないか2時間くらい探してました
適当に歩く
2025年09月23日 04:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 4:55
適当に歩く
左岸に道
2025年09月23日 05:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 5:19
左岸に道
草地が堪らん
2025年09月23日 05:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 5:38
草地が堪らん
ガレに出ました
2025年09月23日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 5:50
ガレに出ました
クジラの背
2025年09月23日 06:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/23 6:25
クジラの背
よぉ富士
2025年09月23日 06:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/23 6:43
よぉ富士
人いなくていいね
2025年09月23日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/23 7:10
人いなくていいね
人ゴミの気配吐きそう
2025年09月23日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 7:35
人ゴミの気配吐きそう
人しかいない
2025年09月23日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/23 8:43
人しかいない
禁漁区徘徊の禁断症状
2025年09月23日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/23 9:28
禁漁区徘徊の禁断症状
今回の核心
2025年09月23日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/23 11:04
今回の核心
めちゃくちゃいい湯やんけ
2025年09月23日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/23 11:49
めちゃくちゃいい湯やんけ

感想

今年も早いもんで夏シーズンはそろそろ終わり
季節も急ぎ足で秋の風が冷たいので駆け込み南アルプス

今回は距離と標高もそこそこにのんびり冒険感を味わうために線を引きました
前回のリベンジで北俣尾根を据えて
とにかく気になる雪投沢-池ノ沢もマストで
その前後を肉付けするために塩川ルートを選択(ホントは日影尾根も候補にあったけど爆死の予感でアウト)
西俣も東俣も禁漁区の着地だったので我慢できず大門沢下降でテンカラ(大唐松尾根は間が悪くアウト)
行動時間も短すぎて持て余した感ありましたが本来やりたいリズム感のハイキングはこんな感じなのかなってことで

初日は毎度おなじみ松川町で食料調達して大鹿線で鹿塩の町へ
連休でも期待通りの静かさ()で安心な大鹿村
かの山塩は売り切れてて買えませんでしたが飴もどきを買ったので満足?
夕方なのでとりま塩川小屋まで
途中までは工事もあって割と綺麗な道
ゲートからはグラベル感
人はそこそこ入ってそうな踏み跡具合
小屋には無事ついたけど夜中豪雨予定なので軒先を借りて野宿

夜中熊が周辺をウロチョロしてて終わりました
雷雨も重なって一睡もできず
久しぶりに生を感じる熱い夜でした

翌日は塩川ルートから三伏経由で西俣に降りて北俣に取り付く
暗闇渡渉はこの前の野呂川で経験してるのでゴリゴリ進む
塩川ルートは雰囲気良くて好きです
三伏小屋は営業も終わりかけなので静かな雰囲気
前小河内のピークから東尾根へ
めちゃくちゃ一般道でビビる
歩きやすすぎて興ざめ
途中でつばくろパイセンに追いついて一緒に歩かせていただいた
いろいろ話せて今回1番楽しかったまである
慣合で昼飯休憩してパイセンは悪沢の変な尾根へ行くとの事でお別れ悲しい
北俣尾根はビビりまくってた分割と普通の尾根で安心
序盤の壁登りさえルート間違えず行ければ生存ルート
逆にミスると普通に詰みそう
ほっそい水場で給水して適当に野宿

2日目は黎明の中歩き出す
尾根筋を適当に登ってけば割とイける
上の方は適当に行って終わりました
東側を巻くのが正規?の所を鬼の直登でハイマツ地獄
2m超えるハイマツに雁字搦めにされたりして遊びながら登る
行程も緩めだったので普通に楽しんでました
森林限界からはザレと薮を尻目にジャンダルムを巻いて塩見山頂
人多くて1分で退散鬱
北俣岳から少し下ったとこで旧ルートから雪投沢へ下降
序盤渡渉無しでいけるんちゃう?て思ってた自分を殴打したい
余裕で数回ジャブりました
とはいえ他愛ない沢下り
東俣で丁度下ってきた人
遠目で見てたけど余裕で釣りしてて横転
軽く話したけど東俣よく来てるらしく余計横転
消しとくべきだったのか悶々
池ノ沢はまあノリで
高所恐怖症に辛いとこもあるけど基本ゴリ押し沢登り
渡渉はいらなくてずっと右岸で池に着く
池が素晴らしすぎる
絶えず沢水が流入してるから透明度が維持されててなんという太古の自然感
皆さんここに泊まりましょうねってとこで野宿

3日目は沢を詰めて帰る
薄暗い中流木帯を超える
今度は左岸に道がついてるのでそれを辿る
急に沢が途絶えるので気持ちいい草地を適当に歩く
ラスト伏流水を横切るとあとは低木帯とハイマツに遊ばれながら空が開ける
The南嶺北部感のある稜線を目指してガレを登っていく
広河内までルートをはずれて適当に直登
パノラマで絶景
今年ラストの主脈の景色を焼き付けて
人ゴミカスの大門沢で下山
2時間くらい釣りしながら
そういや来週で今年ラスト沢釣りだなって名残惜しく
例の吊り橋を超えて林道に出たら体力的にアレなので奈良田までランニング
白根館お初でしたが最高すぎますねアレ
無事に帰路へつきました

ということでシーズンオフでござんす
秋以降は深南部と安倍奥メインで遊びたいですね
もう既に計画まみれでウズウズしてます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら