9月17日の19時頃の六甲ダイヤモンドポイントで 華麗なる?雷showが見られました(^^)/
5
9/17 18:53
9月17日の19時頃の六甲ダイヤモンドポイントで 華麗なる?雷showが見られました(^^)/
花火大会のように どんどん変化して 堪能することができました(*´▽`*)
6
花火大会のように どんどん変化して 堪能することができました(*´▽`*)
腕の筋肉のお師匠。まだまだ修行が足りませーん(/ω\)
5
腕の筋肉のお師匠。まだまだ修行が足りませーん(/ω\)
金の卵を産む鶏さんを 大男から奪いに行くため がんばります!( `ー´)ノ(丹生山系 MOTHERツリーにて)
5
金の卵を産む鶏さんを 大男から奪いに行くため がんばります!( `ー´)ノ(丹生山系 MOTHERツリーにて)
19日は 六甲最高峰に登りましたが、今年も出ました。ヤマジノホトトギスさまぁ! 開き始めていました。
5
9/19 12:23
19日は 六甲最高峰に登りましたが、今年も出ました。ヤマジノホトトギスさまぁ! 開き始めていました。
こっちは 綺麗に咲いていました。
5
9/19 12:34
こっちは 綺麗に咲いていました。
アキチョウジ様もお目見え。これだけ真夏みたいな秋?だったのに 山の季節は進んでいたのですね。
5
9/19 12:39
アキチョウジ様もお目見え。これだけ真夏みたいな秋?だったのに 山の季節は進んでいたのですね。
秋でっせ!っと オオカマキリ様。
5
9/20 11:49
秋でっせ!っと オオカマキリ様。
秋ですわー の トノサマバッタ様。
4
9/20 11:51
秋ですわー の トノサマバッタ様。
紅イグチ殿 お目見え―。
4
9/20 12:47
紅イグチ殿 お目見え―。
今季お初の タマゴダケ様ぁ!
5
9/20 15:14
今季お初の タマゴダケ様ぁ!
おぎゃあ?っと産まれる寸前の赤ちゃん👶も(^^)/
4
9/20 15:27
おぎゃあ?っと産まれる寸前の赤ちゃん👶も(^^)/
9月23日 秋分の日 市ケ原です。テントは2〜3張。天気がイマイチの予報なので 休日の割には静かです。
5
9/23 8:14
9月23日 秋分の日 市ケ原です。テントは2〜3張。天気がイマイチの予報なので 休日の割には静かです。
気温は20℃。やっとこさ秋が来た感じです。
5
9/23 8:15
気温は20℃。やっとこさ秋が来た感じです。
今日の目標。標準タイム2時間10〜20分の摩耶山まで 1時間切りを狙います(*^^)v って 寄る年波が押し寄せる中、イケるんかっ?(爆)
5
9/23 8:19
今日の目標。標準タイム2時間10〜20分の摩耶山まで 1時間切りを狙います(*^^)v って 寄る年波が押し寄せる中、イケるんかっ?(爆)
ふぇー ここで失速ぅ 💦💦💦 こりゃ ムリだわ(*ノωノ)
4
9/23 8:39
ふぇー ここで失速ぅ 💦💦💦 こりゃ ムリだわ(*ノωノ)
でも 必死のパッチ悪あがきの小走りで 最後まであきらめずに 57分で天狗道を抜けましたぁ( ;∀;) 摩耶山頂まで残り2分。💨💨💨 走れぇー たったった。
5
9/23 9:17
でも 必死のパッチ悪あがきの小走りで 最後まであきらめずに 57分で天狗道を抜けましたぁ( ;∀;) 摩耶山頂まで残り2分。💨💨💨 走れぇー たったった。
ほぇー 超ギリのギリ。なんとか1時間切り 果たせましたぁー( ;∀;) ホンマのギリでしたっ💦。でも なんか嬉しいです(^^)/
5
9/23 9:19
ほぇー 超ギリのギリ。なんとか1時間切り 果たせましたぁー( ;∀;) ホンマのギリでしたっ💦。でも なんか嬉しいです(^^)/
東風が吹き 汗だくの体が気持ちいいです。大阪方面、今日も万博超満員かなぁ?
5
9/23 9:30
東風が吹き 汗だくの体が気持ちいいです。大阪方面、今日も万博超満員かなぁ?
風も手伝い18℃では 寒くなってきました。綿100%のGパンが冷えっ冷え(*´ω`)
5
9/23 9:41
風も手伝い18℃では 寒くなってきました。綿100%のGパンが冷えっ冷え(*´ω`)
愛媛名物「御栗タルト」いただきますぅ。 うんま(^^)/
5
9/23 10:03
愛媛名物「御栗タルト」いただきますぅ。 うんま(^^)/
下山路は 表の天狗道の派手さは無いですが、趣のある?黒岩尾根を選択しました。
5
9/23 10:28
下山路は 表の天狗道の派手さは無いですが、趣のある?黒岩尾根を選択しました。
森を抜けると 景色が開けます。
4
9/23 10:38
森を抜けると 景色が開けます。
お気に入りのベンチ。
5
9/23 10:39
お気に入りのベンチ。
ベンチからの西方向の視界が広がります。
5
9/23 10:39
ベンチからの西方向の視界が広がります。
おおお ここにもタマゴダケちゃま、おられましたか?
5
9/23 11:15
おおお ここにもタマゴダケちゃま、おられましたか?
トゥエンティクロスに降りて ニャロメ岩?(笑)の横を通ります。
4
9/23 11:32
トゥエンティクロスに降りて ニャロメ岩?(笑)の横を通ります。
謎の送水トンネル?から赤茶けた水が大量に流れ出ていました。まるで有馬温泉の金泉のようです。(水温は低いので♨ではないのですがっ)
5
9/23 11:33
謎の送水トンネル?から赤茶けた水が大量に流れ出ていました。まるで有馬温泉の金泉のようです。(水温は低いので♨ではないのですがっ)
奈良県の入之波♨みたいでもあります(笑) 赤水の滝?
4
9/23 11:34
奈良県の入之波♨みたいでもあります(笑) 赤水の滝?
ずい分とマイナーになってしまった立岩(三笠岩)です。
4
9/23 11:40
ずい分とマイナーになってしまった立岩(三笠岩)です。
一般路からは見えませんが、実はココから内部に侵入できるんですよ。(メタボチェッカー並みに狭いですがっ)
5
9/23 11:42
一般路からは見えませんが、実はココから内部に侵入できるんですよ。(メタボチェッカー並みに狭いですがっ)
ごそごそ 入り込みますと 中は思った以上に広いです。
4
9/23 11:44
ごそごそ 入り込みますと 中は思った以上に広いです。
上からは岩の隙間から光が差し込み 目が慣れますと意外と明るいです。
4
9/23 11:45
上からは岩の隙間から光が差し込み 目が慣れますと意外と明るいです。
さぁ 隙間に戻って 外に出ましょう。股関節がぐぐぐぐっ(*´ω`)
5
9/23 11:47
さぁ 隙間に戻って 外に出ましょう。股関節がぐぐぐぐっ(*´ω`)
表側にはボルトが撃ち込まれ クライミングを楽しめた時期があったのでしょうね。今は 草がぼーぼーで取り付き地点に近づくのも大変です。
4
9/23 11:51
表側にはボルトが撃ち込まれ クライミングを楽しめた時期があったのでしょうね。今は 草がぼーぼーで取り付き地点に近づくのも大変です。
今年 お初の彼岸花。猛烈残暑が続いて ちょっと例年より開花が遅いかもです。
5
9/23 11:57
今年 お初の彼岸花。猛烈残暑が続いて ちょっと例年より開花が遅いかもです。
久しぶりに高尾山に寄りました。東京の高尾山とは比べ物にならない程質素で静かです。
5
9/23 12:32
久しぶりに高尾山に寄りました。東京の高尾山とは比べ物にならない程質素で静かです。
500m切る低山のココでも 今日は昼間でも22℃。涼しいです(^^)/ 暑さ寒さも彼岸まで…
5
9/23 12:46
500m切る低山のココでも 今日は昼間でも22℃。涼しいです(^^)/ 暑さ寒さも彼岸まで…
高尾山は眺望皆無かと思っていましたが、意外と丹生山系の稚児・帝釈のスカイラインが綺麗に見えました。
5
9/23 12:52
高尾山は眺望皆無かと思っていましたが、意外と丹生山系の稚児・帝釈のスカイラインが綺麗に見えました。
この角度からの再度山も 久しぶりです。
5
9/23 13:01
この角度からの再度山も 久しぶりです。
再度公園に寄ってから 鍋蓋山にもついでに いっとこひょっとこ!で 来ちゃいました。
4
9/23 13:46
再度公園に寄ってから 鍋蓋山にもついでに いっとこひょっとこ!で 来ちゃいました。
弘法大師様を祭っています。世界平和 物価安定 健康祈願・・・。
5
9/23 14:16
弘法大師様を祭っています。世界平和 物価安定 健康祈願・・・。
再度公園の高鉄棒で ちょっとだけ懸垂トレーニング。やっとこさ腕力だけではなく 肩・背中の筋力で体が上るようになりましたっ💦
5
9/23 14:24
再度公園の高鉄棒で ちょっとだけ懸垂トレーニング。やっとこさ腕力だけではなく 肩・背中の筋力で体が上るようになりましたっ💦
暑い暑い💦と真夏のような秋が続きましたが、ほんのり色づいていました( ゜Д゜)
4
9/23 14:30
暑い暑い💦と真夏のような秋が続きましたが、ほんのり色づいていました( ゜Д゜)
はいたっち。久しぶりに「初秋」?の山を気持ちよく歩けることができましたぁー(^^)/
4
9/23 14:41
はいたっち。久しぶりに「初秋」?の山を気持ちよく歩けることができましたぁー(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する