記録ID: 8722864
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山(グループ登山)
2025年09月23日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 673m
- 下り
- 667m
コースタイム
| 天候 | 雨+強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.inofan.jp/spot/recommended/n474/ UFOラインは1車線の狭い山道なので、広い道を走りたい場合は南側に大きく回り込むことになります。 寒風山トンネルを過ぎてもそのまま国道194を進み国道439へ合流。439を西に進み494に入って、石鎚スカイライン(7時〜18時通行可能)へ。 https://kuma-kanko.com/spot/spot406/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 石鎚山には下から試しの鎖(74m)、一の鎖(33m)、二の鎖(65m)、三の鎖(68m)の4つの鎖場があります。 https://sanso.ishizuchisan.jp/trekking/tsuchigoya-trail 試しの鎖と一の鎖は成就コースにあります。 https://sanso.ishizuchisan.jp/trekking/joju-trail |
| その他周辺情報 | エクストールイン西条駅前 https://kawaroku.co.jp/exsa/ 朝食付き1泊5,800円。 ホテルの前の駐車場は400円。約200m離れたところに無料駐車場があります。 湯之谷温泉 https://yunotani-saijo.com/ 1泊2食付12,000円 滞在中は温泉に何度でも入れます。(6時半〜21時)夕食後と起床後に入りました。 精算はチェックアウト時に行います。 石鎚山からの下山後に泊まりました。 |
写真
石鎚神社頂上山荘で天狗岳カレーと雲海バージョン(シチュー)を食べました。
https://sanso.ishizuchisan.jp/guidance/restaurant
https://sanso.ishizuchisan.jp/guidance/restaurant
帰りは石鎚スカイラインを通りました。この後国道494を通って西条市方面に戻りましたが、道が狭くて難儀しました。
https://dime.jp/genre/1868113/
石鎚スカイラインを通って帰るなら、南側の国道439のほうが良かったですね。
https://dime.jp/genre/1868113/
石鎚スカイラインを通って帰るなら、南側の国道439のほうが良かったですね。
湯之谷温泉に泊まりました。
https://yunotani-saijo.com/
https://yunotani-saijo.com/
撮影機器:
感想
サークルのみんなと石鎚山に登りました。
もっと大人数の予定だったのですがあいにくの天気で参加辞退が続出し、最終的に4人になりました。
よく整備された登山道なので雨でも問題なく登れます。
雨で景色は見えませんが登る人が少ないので、以前登ったときのように渋滞することがなくて良かったです。
三の鎖を眺めていたら、後から来た若い2人組がスイスイと登っていったのでびっくりしました。
それに触発されたのか、メンバーの一人も登っていきました。姿が見えなくなるまでハラハラドキドキと見守っていました。
その後山頂で無事に合流できて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
schlaf
まれ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する