記録ID: 8720917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
音羽山周回コース:未達
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 869m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回7月初旬決行した山行は熱中症の様相が登山開始早々出たので、即中止 休憩後引き返しました。暑さを避けようやく涼しくなってきたので今回は前回予定コースを歩きます。
音羽山への登りのコース、思ったより涼しく快調に進みます。山頂から下りのコースが入ります。ひざ痛対策のサポーター(事前に装着済)とストックを準備します。パノラマ台を過ぎ国分の分岐辺りで膝に違和感が出てきました。思ったより早い症状です。事前準備が役たちませんでした。それでも行けるところまで行ってみようと思い東千頭岳を目指します。山頂で休憩すると楽になったので更に次を目指します。しかし、すぐにまた痛くなり次の休憩地点(高塚山入口)で下山の判断をしました。
ちょっと長い休憩をするとまた楽になったので更に次を目指しますが、ここからが地獄でした。緩い下り斜面もゆっくりしか歩けず、だましだましどうにか桜の馬場まで降りてきたときは、ほっとしました。
あとは舗装道路をゆっくりと京阪追分駅に向かいます。1時間かかりました。
予想して対策をしていたもののそれが、機能しなかった。さらに無理をしたことが今回の失敗です。次回は膝の強化トレーニングをして徐々に距離を伸ばして膝慣らしをしていきましょう。まだまだ長い付き合いになりそうな膝、よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する