記録ID: 8720234
全員に公開
ハイキング
関東
野川を狛江へ、糟峰神社、実篤公園で仙川駅へ
2025年09月23日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 26m
- 下り
- 25m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:08
距離 7.8km
登り 26m
下り 25m
8:45
15分
馬橋
9:00
23分
野川橋
9:23
12分
おばけの木
9:35
13分
西野川せせらぎ
9:48
9:58
24分
野川
10:22
10:30
28分
糟嶺神社
10:58
11:34
11分
実篤公園
11:45
仙川駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
京王線仙川駅 ゴール |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全面舗装道路 |
| その他周辺情報 | 今回は見学しませんでしたが、武者小路実篤記念館は入場料200円です |
写真
感想
今回は、前回に引き続きで野川沿い歩きからスタートし、途中、ネットで知った「狛江市を見守るおばけの木」なる物を見てみたく野川を離れ、西野川せせらぎを通り、再度野川に戻りました。野川が23区(世田谷区)に入ってしまうので、野川沿いから離れて、糟嶺神社から国分寺崖線沿いに実篤公園へ行き仙川駅をゴールにしました。
我ながら、面白いコースを歩けたと非常に満足。
野川は多摩市町村30赤線繋ぎが終了したら、いずれは、世田谷区を二子玉川まで歩き、多摩川へ流れこむのを見たいと思います。
お化けの木は、何年か前テレビでも紹介された事があるみたいで、民家の庭木の手入れで形作ってるそうで見事でした。
今回の神社仏閣は、糟嶺神社と大悲山明照院。どちらも階段が絵になって良かった。糟嶺神社はたいへん趣きのある神社でした。
最後の実篤公園は、自然の宝庫。湧水が豊富なので、緑がいっぱい。段丘真っ只中の傾斜上に建てられた実篤邸からは、東京とは思えない自然が眺められる。執筆活動に最適の環境だったんですね。
暑さ寒さも彼岸まで。やっと猛暑も収まり、歩くのに良い気温になったようで、気持ち良く楽しく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hir-oks




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する