記録ID: 8719092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
朝散歩:御岳山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 534m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:07
距離 7.4km
登り 534m
下り 546m
9:30
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツエルト
|
---|
感想
当初20日〜24日まで仕事でしたが、今日は休みとし、サルギ尾根に行こうと思ったが体調悪し でいつもの御岳山の散歩としました😎
家から歩いて行ける区内の愛宕山(東京都最高峰)も近くて良いが本当の散歩になってしまうので(もう10年後ぐらいで良いかな) 行き1時間半、帰り2時間かかるがいつものフィールド御岳山周辺の朝散歩がサクッと登れて年寄のトレーニングにはちょうど良い。もう養沢へのドボンは涼しくてできません!頭から水をかぶるぐらいでちょうど良い季節となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
こんばんは♪
御岳山山行お疲れ様でした。
体調悪しで、この標高、この距離!
驚きです。
その後、体調はいかがでしょうか?
御岳山は、作家・浅田次郎の
「神坐す山の物語」
の舞台の山です。
作家自身の縁のある山で、浅田次郎のお母さんのご実家の宿坊があります。
実は、私は浅田次郎の大ファンです。
その小説を読み終わった時には、すぐに御岳山に行きました。
その宿坊の前で記念写真を撮っています(笑)
小説の影響なのか、神々しい山という印象でした。
その御岳山に、310satoさん、いつもサクッと登っていらっしゃいます。
その環境を、以前からとても羨ましく思っていました。
神のご加護があること間違いありません。
ニホンカモシカが住んでいるのですね。
神の使いに思えてなりません。
そんな風に感じます。
なので、体調はすこぶる良くなったのては?
いかがでしょう?
良い季節に、たくさんの山登りができますよう、どうぞお大事になさって下さいね。
こんばんは😊
早々のコメント誠にありがとうございます。
御岳山周辺はコロナ禍の時に都内での山行で登るようになり、いつも同じ場所に駐車して複数のルートが作れるので体調管理、プチトレ、耐暑トレで重宝しています。
体調は芳しくありませんがいつものペースで歩けたので今週末のちょっとキツイ山にアタックしてきます。(日帰りですが)
「神坐す山の物語」は読んでいませんが、御岳山が舞台なら今度読みたくなりました!
いくつもの宿坊を横目で見ていますが、その宿坊はどちらでしょうか?カリンくんも宿坊の家族です。ニホンカモシカも良く見ます、今日も登山道を横切るタイミングで出会い、お互いに見合わせてましたので、お先にどうぞとしたら目の前を横切りました!
こういう環境ですので🐻さんはいますのでガススプレーは常に持参してシュミレーションしてますよ。
pizzicatoさんも前回ニアミスでしたね、引き返して正解です!私も今年の光岳で会いましたが、すごい獣臭で気づき周りを見回して発見しました。五感は重要ですね
コメント嬉しい☺️です。
またまた失礼します。
浅田次郎縁の宿坊は、「山香荘」です。
どこかのタイミングで宿泊して、浅田次郎にまつわるお話を、そこのご主人から聞く事ができたら良いな〜と、もう何年も思っています。
熊…やはり、どこにでもいるんですね。
熊情報やさまざまな虫に悩まされて、もう単独で山を歩けなくなってしまいました。
虫は高い山なら居ないと耳にしましたけど、本当なんでしょうか?
体力つけて、高い山にも登れたらどんな世界が待っているのかな?と、夢は膨らむばかりです。
今週末のキツイ山?
レコを楽しみに待っています。
夏の疲れも出てくる頃です。どうぞお気をつけて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する