記録ID: 8718607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢の貴婦人と朝焼けの景色を求めて塔ノ岳へ
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:22
距離 20.3km
登り 1,683m
下り 1,573m
9:57
ゴール地点
天候 | 上空に雲の多い時間はあるが概ね晴れ 稜線が雲に包まれる事は無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大倉から渋沢駅までバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険を感じる個所は無し 前日も晴れていたのでヒルの姿も無し |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半袖インナー
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年はまだ丹沢の貴婦人に会えていないと思い計画。
予報だと気温が下がるという事なので山頂待機時間を減らすようにのんびりと塔ノ岳山頂へ。
ヤマテンの予報以上に気温は下がっていて、山頂は6度で風がそこそこある状態。
風を防がないと凍えるほど寒い、初冬くらいの塔ノ岳だった。
寒い中、日の出時刻を山頂で待っていると過去最高レベルの朝焼け。
綺麗な御来光も見れて最高でした。
(富士山方面は終始地味な景色だったけど)
御来光を見た後は表尾根を縦走。
ギリギリ生き残っていた丹沢の貴婦人に挨拶をして下山しました。
下山後は海老名に移動して美味しいビールと食事。
これで今週後半の仕事も頑張れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する