記録ID: 8718286
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山で朝活モルゲン
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 495m
- 下り
- 502m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 弘法の里湯 1,000円 駐車場が前払い制に変更されていました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
秋分の日ですが日帰り可能なスカッと秋晴れのエリアがあまりないなか、丹沢エリアはまずまずのお天気となりそうでした。
ということで、もしもの曇天でもダメージの少ないヤビツ峠からの大山山頂モルゲンを狙ってみました。
結果は見ての通りの素晴らしいモルゲンアワー!
東丹沢の端に位置する大山山頂からだと海の方向から陽が昇るためなかなか見応えがありますね〜。今日は特に上層にも雲が広がっていたので爆焼けでした。
山頂で朝陽を堪能しながら朝食やコーヒータイムを2時間半ほど楽しんで下山しました。
ヤビツ峠売店で、前回、MEGUにお土産で買って自分も欲しくなってしまった”丹沢のけもの”プリントのTシャツを購入しました。
美味しい手作りタルト(オヤジさんの娘さんお手製)と挽きたてコーヒーをいただき、ホクホクで帰宅しました。
ちなみに1,252mの標高でも明け方はかなりの冷え込みでした。
これから足早に秋が深まると思いますが、防寒対策をしっかりと安全登山で楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
ホームグラウンドのモルゲンは格別ですね
都市部と海が近いので中々楽しいです
夜景からのモルゲンを楽しんでみたいですね〜
季節は急転直下の秋本番
楽しい季節がやってきました♪
安全第一に楽しんで行きましょう♪
なんと言っても、近いのが良いんです。
皆さんからしたら北プスみたいなものですよ!
思いたったら行けるし、天気が悪くてもダメージ少ないです。
海が見えるモルゲンは新鮮ですよ。
これからは寒さ対策をしっかり安全登山ですね!
モルゲン師垂涎の朝ですね!!
上層雲が広がる時は太陽が雲に遮られる心配が大きいですが、当たればこんな爆焼けが見られるので、やめられないないですね!
素敵なレコありがとうございます😊
いよいよ紅葉シーズン到来!
安全第一で楽しみましょう♪♪
コメントありがとうございます!
海から陽が昇ってくるので新鮮ですが、山がないと空の焼け具合だけで楽しむことになるから、やっぱり山のモルゲンの方が変化に富んでいますね。
お互いに安全登山で楽しみましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する