記録ID: 8717626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
蝶ヶ岳・常念岳時計回り周回
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:51
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,579m
- 下り
- 2,578m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:40
距離 6.6km
登り 1,499m
下り 123m
2日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:57
距離 12.9km
登り 1,079m
下り 2,455m
天候 | 1日目:雨のち曇りその後晴れ 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念周辺の岩稜岩下り。迷ったり体力削られる。 常念小屋までのガレ場は浮石が多く歩きづらい。 |
その他周辺情報 | 小木曽製粉所 安曇野店でザル |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 耳栓は持っていった。イヤホン準備までしていて持って行くの忘れた。 布団で翌日腰痛かったので、余裕あればマット。 |
感想
初めてYAMAPの保険(7日間)入ってみた。
1:00三股駐車場着、仮眠。軽朝食後準備して06:30頃から行動開始。
今回の予定は三股時計回り。常念のバッチを手に入れるため、常念小屋往復含む。
1日目は雨の中、蝶ヶ岳へ向かう。ガスの中突き進む。約4時間で蝶ヶ岳ヒュッテに到着。ついでに蝶ヶ岳も。稜線出たら風がそこそこあって徐々に晴れた。昼前には1日目工程終了であとは小屋でまったり。夕ご飯カレーかな?と思ったらプレートご飯だった。美味しかった。
2日目、4時起きし準備。5:00朝食後即行動開始。朝日がめっちゃきれい。照らされた雲がほどんどない北アルプスの山々がめっちゃきれい。眺めながら常念岳を目指す。
岩稜に苦戦しつつ4時間弱で登頂。
コースタイムより早かったので予定通り、常念小屋でバッチ入手に向かう。
大量の浮石下りに苦労しつつ到着。バッチ、外界の何処かで売っていればいいんだけど小屋でしか買えないと見かけたので、しょうがなく寄り道。
前常念岳経由で下山開始。前常念付近のでっかい岩稜続きでほんとうんざりした。
絶対逆回りで登りたくないコースだった。距離長いし、急登だし、岩登り状態だし。
ガスってたらコース取り間違えそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する