記録ID: 8716641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平ヶ岳(達成感でいっぱい!)
2025年09月22日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:45
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,738m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:44
距離 20.2km
登り 1,734m
下り 1,738m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路:東北道の西那須野塩原ICから352号線、日が落ちて霧の中、めちゃくちゃしんどいし怖かった 復路:奥只見シルバーラインを通って魚沼ICへ、こちらの方がまだ楽です |
コース状況/ 危険箇所等 |
やせ尾根の急登、クタクタの下山時、緊張しました 雨上がり、滑り止めのない木道、スリップが怖い |
その他周辺情報 | 銀山平温泉白銀の湯 18:30まで(最終受付18:00) 大人900円 |
写真
感想
登ったことのなかった百名山・平ヶ岳へ、日帰りでは厳しいと言われるコースに挑戦してきました。
約2か月半ぶりの山行で、一人では心が折れそうだったため、アスリートの友人を誘っての登山です。
距離や時間がかかることは覚悟していましたが、実際は想像以上の急登ややせ尾根が続き、下山時にはヘロヘロになりながらも緊張感のある行程となりました。
前日まで天候が優れずダメもとでのチャレンジでしたが、当日は概ね晴れてくれたおかげで、達成感と大満足の一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメントありがとうございます。
西那須塩原ICからの細いクネクネ道、
だんだん暗くなってきて、ひとりではヤバかった!
久しぶりの山登りなのに、ちょっとハードだったかも...
でも同じタイミングで下山してきた方と
お互いに苦労を労い、一体感が生まれました!
もう少し日頃から、運動しないといけませんね(;^_^A
それでは、どこかの山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する