記録ID: 8710132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 part2(2025)
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:27
距離 12.7km
登り 1,241m
下り 1,245m
13:03
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋より下は前日の雨の影響か、登山道で水が流れている状態(そのせいで登山道か疑ってしまった) |
その他周辺情報 | 道の駅小淵沢 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
鈴
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
モバイルバッテリー
小銭
スマホカラビナ
サポーター
|
---|---|
備考 | ヘルメット持っていくべきだった |
感想
★part1でルート、周辺詳細版掲載中
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7069254.html
【備忘】
・行者小屋から下は上りも下りも歩きやすい道なんだが、雨の影響で足の裏が浸るくらいの水が普通に流れていて、たまに登山道歩いてるのか疑ってしまうことがある
・トイレは基本100円
・赤岳山荘のトイレ脇に泥落とせる水場あり
・赤岳山荘の駐車料金の支払いが自己申告制になっていた(以前は支払い催促の付箋だった)
・道の駅小淵沢のシャトレーゼのアイスクリームが最高!(2回目)
・道の駅小淵沢の中にあるピザ屋は慢性、蕎麦屋は完売で人気のようです
【感想】
・夜からの雨と風のおかげで朝方は寒く、気温的に快適に登るには9月までだなと感じた
・山頂→行者小屋までが急勾配でいつもの如くCT1.3くらいで日が暮れるような下山をした
・山を初めて上った富士山台風空けっていう最悪な日だったから、こういう日でもなんか行けちゃう気がした。というか、山のいろんな一面が見れて面白いなという感じだった。危険行動にはしたくないけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する