記録ID: 8710009
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(天女山↑、真教寺尾根↓周回)
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,128m
- 下り
- 2,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:29
距離 18.8km
登り 2,128m
下り 2,123m
5:49
2分
スタート地点
16:18
天候 | 時々雨→ガスガス→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。ありがとうございます。 権現岳まで、天女山から1900m位まで緩いのぼり、そこから前三ツ頭まで急でした。 キレット小屋まで、長い階段は安定していました。急な下りがありました。 赤岳まで、岩々ですが、安定しているように思えました。マークを追いました。 羽衣池まで、急な長い鎖がいくつもありました。鎖が終わってから長いです。 天女山まで、緩いアップダウンが何回かあり、疲れた足にきました。 川俣川渓谷の渡渉先のみ分かりづらかったです。(気付けなかっただけかもしれません。) |
その他周辺情報 | パノラマの湯 830円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
権現岳→赤岳、真教寺尾根には行ったことがなかったので、行ってきました。
前三ツ頭まで雨パラパラと降ったり止んだり、キレット小屋まではガスガスでしたが、そこからは天気は一気に回復し、晴天の中、赤岳に登ることができよかったです。
キレット小屋から赤岳まで、急な登りで岩々でした。岩が全体的に安定していると思いました。
真教寺尾根、長く急なくさり箇所がいくつかありました。鎖が無かったらかなり難易度大だと思います。
(キレット小屋から扇山まで、ヘルメット着用しました。)
真教寺尾根を下って、羽衣池から天女山まで長かったです。しかし、渡渉あり、牧場あり、登ってきた山々の展望ありで楽しめました。
実力よりきつめのコースだったため、あまり余裕のない山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する