記録ID: 8709111
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ここ行ってみて✨中倉山・沢入山
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:57
距離 13.3km
登り 1,041m
下り 1,039m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは距離が短いので足尾から入ったがカーブが多い山道で、日光から回った方が遠回りだが運転は楽。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無しいが、稜線に出てからは風が強く、10mから時にそれ以上で飛ばされそうな場面も。 稜線の少し下がった所にも道があり、強風の時は利用すると良いと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴: やしおの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
通常のハイキング装備
|
---|---|
共同装備 |
特に無し
|
感想
以前に社山に登った時、居合わせた人から「中倉山、沢入山はどの山ですか?眺めがいいと聞いたことがあるんですが」と聞かれたことがあった。その時は全く知らず、あとで調べてこの山の存在を知った。
30年も前に宇都宮に勤務したことがあり、そのとき松木渓谷は銅山の煙害でまったくのはげ山だったが、久しぶりに訪れて立派に植生が戻ってきているのにびっくりした。
登ってみると稜線からの眺望がすばらしい山で、とても気に入った。
前知識無しで行ったからか初めての沢入山は楽しめました。
プチ急登、プチ岩稜帯、プチ縦走など色んな要素が詰まった山でした。アクセスさえ良ければなぁと思いますが良い山だと思います。
週末の予定は雨で一変。
鹿島槍の予定が1,700mの低山に…トホホと思っていたけど、誰かの記録を見るとなかなか良さそう(ウキウキ)
本音で、高山に負けず劣らずの素敵な山でした◎
絶景、笹山、岩稜、短い距離にギュッと詰め合わせ、しかも歩きごたえ十分。
稜線の北面(足尾の煙害で植物が枯れたらしい)と南面(樹林)の差が印象的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する