ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8708538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山~剣ヶ峰、摩利支天山、継子岳を巡り山頂エリアを周遊(田の原登山口よりピストン)

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
14.7km
登り
1,391m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:08
合計
8:43
距離 14.7km 登り 1,391m 下り 1,425m
6:05
4
6:09
4
6:13
6:14
11
6:25
4
6:29
6:30
10
6:40
6:41
9
7:14
6
7:20
7:21
9
8:01
8:02
4
8:06
8:07
5
8:22
1
8:26
8:31
1
8:57
8
9:05
12
9:17
9:18
10
9:28
1
9:38
9:39
1
9:52
9:59
12
10:11
10:12
3
10:15
10:18
13
10:31
10:36
0
10:36
27
11:03
11:14
8
11:22
17
11:39
12
11:51
11:52
9
12:01
12:04
12
12:28
29
12:57
13:01
9
13:10
10
13:26
13:33
17
13:55
5
14:00
9
14:16
8
14:24
4
14:28
12
14:40
14:41
4
14:45
3
14:48
ゴール地点
天候 晴れ☀️→曇り☁️時々晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
~駐車場🅿️~
▼王滝口田ノ原駐車場
100台以上。無料。トイレあり。路面はアスファルト。標高2,180m。 Mapcode: 632 720 103*32。
コース状況/
危険箇所等
~危険箇所⚠️~
なし。とてもよく整備されている。一部崩落箇所あり。

~コース状況🥾~
▼駐車場~大江権現
登山口まで真っ直ぐな、砂利を敷かれた参道が続く。登山口横に拝逢所がある。参道横に木道遊歩道エリアもある。

▼大江権現~王滝頂上
初めは半分"沢"状態の登山道が続く。階段エリアを抜けてしばらく登ると八合目。森林限界を越える。王滝頂上にトイレのある避難小屋あり。

▼王滝頂上~摩利支天
剣ヶ峰周辺は荒涼としている。所々に避難シェルターあり。ニノ池小屋を過ぎると緩やかな下り。登り返して白竜避難小屋。さらに登ると摩利支天分岐。摩利支天まで細い登山道。

▼摩利支天~継子岳
五ノ池山荘まで長い下り。途中、岩畳エリアあり。山荘の側に飛騨頂上。そこから緩やかな登りが続く。継子岳頂上は広い。

▼継子岳~三ノ池避難小屋
2峰までは緩やかに登り返して、四ノ池渡渉点まで急坂が続く。その後再び三ノ池まで登り返す。

▼三ノ池避難小屋~白竜避難小屋
巻道の三ノ池分岐まで急坂が続く。その後、白竜避難小屋までトラバースが続く。直下付近に崩落箇所があるので注意。
その他周辺情報 ~入浴&宿泊施設🏨~
▼ABホテル中津川
昨年11月にオープンした中津川インター近くにあるビジネスホテル。大浴場あり。朝食付き。街中にあるのでいろいろ便利。
tel:0573-62-1575
https://www.ab-hotel.jp/nakatsugawa/

~お食事処🍽️~
▼プリンス松葉
中津川市内にある老舗洋食店。煉瓦造り風な建物やレトロな内装はどこか懐かしい。松葉ランチ、松葉定食は色々なオカズが盛り付けられてます。味は普通かな。
tel:0573-66-2500
営業時間9:00 ~ 22:30
https://prince-matsuba.jp
おはようございます!本日は御嶽山に登ります!深夜の嵐の影響が気になりますが、田の原登山口よりスタート!
2025年09月21日 06:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/21 6:05
おはようございます!本日は御嶽山に登ります!深夜の嵐の影響が気になりますが、田の原登山口よりスタート!
八合目を過ぎると雲に突入!ガスガスで真っ白〜😅
2025年09月21日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 7:45
八合目を過ぎると雲に突入!ガスガスで真っ白〜😅
ゆっくり登って2時間ほどで「王滝頂上(2,932m)」に到着!晴れてる🙌
2025年09月21日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 8:03
ゆっくり登って2時間ほどで「王滝頂上(2,932m)」に到着!晴れてる🙌
剣ヶ峰をロックオン!風が強い🌀
2025年09月21日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/21 8:05
剣ヶ峰をロックオン!風が強い🌀
雲が上がってくる!急げ💨💨💨
2025年09月21日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 8:13
雲が上がってくる!急げ💨💨💨
剣ヶ峰/御嶽神社 頂上奥社(3,063m)に到着!なんとか雲より早く着くことができました〜
2025年09月21日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/21 8:26
剣ヶ峰/御嶽神社 頂上奥社(3,063m)に到着!なんとか雲より早く着くことができました〜
8年ぶり二回目!とても立派な山頂標柱が建てられてました😳
2025年09月21日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/21 8:30
8年ぶり二回目!とても立派な山頂標柱が建てられてました😳
すっかり干上がったニノ池の側をテクテク🥾
2025年09月21日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 9:01
すっかり干上がったニノ池の側をテクテク🥾
賽の河原で振り返ってパチリ📸少しずつ山肌がカラフルに。紅葉が始まっています🍁
2025年09月21日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/21 9:18
賽の河原で振り返ってパチリ📸少しずつ山肌がカラフルに。紅葉が始まっています🍁
「摩利支天山(2,959m)」に立ち寄りましたが、ガスガスで眺望なし…残念!
2025年09月21日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 9:56
「摩利支天山(2,959m)」に立ち寄りましたが、ガスガスで眺望なし…残念!
エメラルドグリーンに輝く三ノ池。しばし見惚れる…綺麗だ〜😍
2025年09月21日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/21 10:32
エメラルドグリーンに輝く三ノ池。しばし見惚れる…綺麗だ〜😍
2025年09月21日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 10:34
五ノ池小屋の裏にある「飛騨頂上(2,801m)」に到着🙌岐阜側からぞくぞくとハイカーが登ってきますネ。
2025年09月21日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/21 10:34
五ノ池小屋の裏にある「飛騨頂上(2,801m)」に到着🙌岐阜側からぞくぞくとハイカーが登ってきますネ。
「継子岳/ままこだけ(2,859m)」までは静かな縦走路。緩やかな登りが続きます。
2025年09月21日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/21 10:50
「継子岳/ままこだけ(2,859m)」までは静かな縦走路。緩やかな登りが続きます。
「継子岳」に登頂成功!ちなみに「継母岳/ままははだけ(2,867m)」というのもあるらしい。
2025年09月21日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/21 11:02
「継子岳」に登頂成功!ちなみに「継母岳/ままははだけ(2,867m)」というのもあるらしい。
四ノ池まで一気に降ります!
2025年09月21日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 11:27
四ノ池まで一気に降ります!
山頂部にある唯一の?渡渉ポイント。
2025年09月21日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 11:39
山頂部にある唯一の?渡渉ポイント。
三ノ池が見える景色ともお別れ👋👋
2025年09月21日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/21 12:28
三ノ池が見える景色ともお別れ👋👋
賽の河原の向こうに剣ヶ峰。中腹にニノ池ヒュッテ、ニノ池小屋が見えます。
2025年09月21日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:33
賽の河原の向こうに剣ヶ峰。中腹にニノ池ヒュッテ、ニノ池小屋が見えます。
王滝頂上避難小屋で少し休憩して下山しまーす!下りはサクサク歩けます。
2025年09月21日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:54
王滝頂上避難小屋で少し休憩して下山しまーす!下りはサクサク歩けます。
駐車場でゴール!お疲れ山でした!
2025年09月21日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 14:47
駐車場でゴール!お疲れ山でした!
中津川市内にある老舗洋食店でディナー♪明日の山行に備えて早く寝ま〜す
2025年09月21日 18:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/21 18:44
中津川市内にある老舗洋食店でディナー♪明日の山行に備えて早く寝ま〜す

感想

9月三回目の日曜日。長野県と岐阜県にある日本百名山「御嶽山(3,067m)」に登りました🥾

前回は2018年10月※なので7年ぶり二回目。2014年に噴火後の入山規制が解除された直後だったので、山頂エリアへの時間規制があり、十分に楽しめなかったのでリベンジです💪

※参考※
御嶽山・剣ヶ峰~美味しい木曽牛と素晴らしい景色を堪能できました!【日本百名山59座目】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1605381.html

実は当初、コスモサーキットshortコース(越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳)にチャレンジしようかと計画しました。が、深夜に寒冷前線が通過したため、出発時間が読めなかったので行き先変更となりました~😅

深夜に「王滝口田ノ原駐車場」に到着。天気予報通り、寒冷前線の通過で、激しい雨と強い風☔️⚡️クルマが揺れるほど!そんな中でクルマで仮眠💤(意外と寝れましたw)

午前6時に登山スタート!山頂部はガスに覆われてましたが、王滝頂上より上はピーカン☀️剣ヶ峰より絶景をしっかり堪能することができました🙌 途中、避難シェルターがたくさん設置されてて、御嶽山が活火山であることを再認識します🙏

その後、ニノ池、賽の河原、摩利支天、五ノ池、継子岳、三ノ池の順に周回。現時点で通過できるピークはすべて踏めたかな~😁

周回中、ガスったり晴れたり、目まぐるしく変化するお天気でしたが、御嶽山の山頂部をゆっくり周遊して、前回見ることができなかった素晴らしい景色にも出会えたので大満足です‼️ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら