ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8707964
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
9.6km
登り
618m
下り
621m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:43
合計
5:58
距離 9.6km 登り 618m 下り 621m
8:12
24
8:36
32
9:13
19
9:32
10:28
16
10:44
14
10:58
11:20
5
11:25
11:26
5
11:31
11:32
8
11:40
11:41
17
11:58
12:07
0
12:07
12:08
4
12:12
12:13
12
12:40
12:41
7
12:47
12:50
3
12:53
14
13:43
13:45
12
13:56
14:05
7
天候 晴れ☀️
一時通り雨?(山中では雨を感じませんでしたが、善峯寺に戻ってきた時に路面が濡れていました)
山頂20℃
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚠️善峯寺バス停まで行く阪急バスは2025年5月31日で廃止されました⚠️

http://www.yoshiminedera.com/information/access/index.html

善峯寺駐車場🅿️は参拝者専用です
登山利用のみの駐車は禁止(登山後に参拝すれば一応セーフ?)
桜や紅葉の観光シーズンは参拝中の駐車しかできません
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。よく整備されています。
ハイカーも多く、ソロで歩いても安全だと思います。
その他周辺情報 ⭐︎トイレ→善峯寺駐車場🅿️(山中にトイレはありません。事前にしっかり済ませておくこと)

⭐︎飲食店→無し。食料を用意してから登山すること

⭐︎自販機→善峯寺山内

⭐︎お土産物店→善峯寺から下がったところに漬物店あり

⭐︎登山ポスト📮→無し。コンパス等で提出すること
善峯寺駐車場🅿️前の分岐からスタート
右手は杉谷から東海自然歩道に入って登るルート、左手に行くと西山古道から釈迦岳を経由して登るルートになります
2025年09月21日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 8:06
善峯寺駐車場🅿️前の分岐からスタート
右手は杉谷から東海自然歩道に入って登るルート、左手に行くと西山古道から釈迦岳を経由して登るルートになります
今年5月に熊が目撃されたらしい🐻
2025年09月21日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 8:07
今年5月に熊が目撃されたらしい🐻
この橋を渡れば西山古道
計画ではこちらから登るはずだったのですが…
2025年09月21日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 8:07
この橋を渡れば西山古道
計画ではこちらから登るはずだったのですが…
舗装道路を歩いて杉谷分岐まで来ました
登ってきた道は穴生寺と善峯寺を結ぶ巡礼道だったようです
2025年09月21日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 8:36
舗装道路を歩いて杉谷分岐まで来ました
登ってきた道は穴生寺と善峯寺を結ぶ巡礼道だったようです
民家の間を抜けて東海自然歩道に入ります
2025年09月21日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 8:36
民家の間を抜けて東海自然歩道に入ります
東海自然歩道の案内板
2025年09月21日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 8:37
東海自然歩道の案内板
熊鈴を鳴らしながら歩きます🛎️
山の熊さんには会いたくありません💦
2025年09月21日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 8:44
熊鈴を鳴らしながら歩きます🛎️
山の熊さんには会いたくありません💦
杉木立がキレイです
よく手入れされた山なのが分かります
2025年09月21日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 8:46
杉木立がキレイです
よく手入れされた山なのが分かります
谷水に癒されます
2025年09月21日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 8:48
谷水に癒されます
今回のコースで唯一の岩場🪨
しっかりした足場と手すりがあるので安全です😊
2025年09月21日 08:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 8:53
今回のコースで唯一の岩場🪨
しっかりした足場と手すりがあるので安全です😊
尾根が近くなってきました
2025年09月21日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 8:58
尾根が近くなってきました
気持ちの良い登山道です
関西ハイカーに人気な理由が分かります
2025年09月21日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 9:03
気持ちの良い登山道です
関西ハイカーに人気な理由が分かります
ポンポン山と釈迦岳の分岐
2025年09月21日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 9:09
ポンポン山と釈迦岳の分岐
正面の道を行くと釈迦岳
2025年09月21日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 9:11
正面の道を行くと釈迦岳
分岐を少し入ったところにある鉄塔
眺望はほぼありません
2025年09月21日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:08
分岐を少し入ったところにある鉄塔
眺望はほぼありません
東尾根コースとの分岐
ここにも熊目撃情報が…🐻
2025年09月21日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 9:13
東尾根コースとの分岐
ここにも熊目撃情報が…🐻
カタクリが咲く時期にまた来よう〜💕
2025年09月21日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 9:26
カタクリが咲く時期にまた来よう〜💕
京都一周トレイルなどでお馴染みの道標
これがある山は安心して歩けます
2025年09月21日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 9:28
京都一周トレイルなどでお馴染みの道標
これがある山は安心して歩けます
なんの作業があるのでしょうか?
通行禁止🈲エリアがあるようです
2025年09月21日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 9:28
なんの作業があるのでしょうか?
通行禁止🈲エリアがあるようです
ポンポン山の山頂に到着!
山頂広場はすでに何組ものハイカーさんたちが寛いでいました🍵
ベンチがたくさんあるのが嬉しい☺️
2025年09月21日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 9:31
ポンポン山の山頂に到着!
山頂広場はすでに何組ものハイカーさんたちが寛いでいました🍵
ベンチがたくさんあるのが嬉しい☺️
山頂のケルン
2025年09月21日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 9:31
山頂のケルン
ポンポン山の三角点
2025年09月21日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/21 9:32
ポンポン山の三角点
ポンポン山の説明板
頂上が近づくにつれて足音がポンポンと響くから“ポンポン山”だそうですが…本当かな?笑
2025年09月21日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 9:32
ポンポン山の説明板
頂上が近づくにつれて足音がポンポンと響くから“ポンポン山”だそうですが…本当かな?笑
ポンポン山678m
2025年09月21日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 9:32
ポンポン山678m
素晴らしい眺望!✨
2025年09月21日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 9:33
素晴らしい眺望!✨
大阪平野が見渡せます
2025年09月21日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 9:33
大阪平野が見渡せます
“オオバノトンボソウ”
7月頃に咲くそうです
ポンポン山の山野草を保護する運動をしている方々がいるようです
2025年09月21日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:51
“オオバノトンボソウ”
7月頃に咲くそうです
ポンポン山の山野草を保護する運動をしている方々がいるようです
釈迦岳に向かいます
尾根道は京都と大阪の県境のようです
2025年09月21日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 10:54
釈迦岳に向かいます
尾根道は京都と大阪の県境のようです
釈迦岳の山頂
眺望はありませんがベンチがあるのでちょっと休憩☕️
2025年09月21日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 10:57
釈迦岳の山頂
眺望はありませんがベンチがあるのでちょっと休憩☕️
釈迦岳の三角点
2025年09月21日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/21 10:57
釈迦岳の三角点
釈迦岳の説明板
2025年09月21日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 10:57
釈迦岳の説明板
山頂プレート
2025年09月21日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 10:58
山頂プレート
道標に従って【←善峯寺・長岡京市】方面へ
2025年09月21日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 11:25
道標に従って【←善峯寺・長岡京市】方面へ
大沢山の分岐に来ました
2025年09月21日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 11:40
大沢山の分岐に来ました
この辺りだけに咲く“ドウダンツツジ属”の花があるようです
所々でこのような看板を見かけました
2025年09月21日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 11:42
この辺りだけに咲く“ドウダンツツジ属”の花があるようです
所々でこのような看板を見かけました
大沢山の山頂に到着
2025年09月21日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 11:45
大沢山の山頂に到着
山頂プレート①
2025年09月21日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 11:46
山頂プレート①
この日一番の絶景!
ポンポン山の山頂よりも素晴らしい眺望でした✨
2025年09月21日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/21 11:47
この日一番の絶景!
ポンポン山の山頂よりも素晴らしい眺望でした✨
大沢山はヤマレコの地図上に記載がありませんが、
是非訪れて欲しいスポットです
2025年09月21日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 11:47
大沢山はヤマレコの地図上に記載がありませんが、
是非訪れて欲しいスポットです
右下にゴルフ場⛳️
今日はあそこまで行ってみます
2025年09月21日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 11:47
右下にゴルフ場⛳️
今日はあそこまで行ってみます
山頂プレート②
2025年09月21日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 12:06
山頂プレート②
山頂プレート③
2025年09月21日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/21 12:06
山頂プレート③
大沢山山頂への登り口
“大展望台”の看板に偽りなし!
2025年09月21日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 12:11
大沢山山頂への登り口
“大展望台”の看板に偽りなし!
右の道は釈迦岳〜ポンポン山に続く道
左手に入って少し登ると大沢山です
2025年09月21日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:11
右の道は釈迦岳〜ポンポン山に続く道
左手に入って少し登ると大沢山です
木漏れ日が美しく、とても歩きやすい道でした
2025年09月21日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:24
木漏れ日が美しく、とても歩きやすい道でした
大沢峠(京青の森)
2025年09月21日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:24
大沢峠(京青の森)
ここでいったん大沢方面へ
またこの分岐に戻ってから善峯寺に戻ります
2025年09月21日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:26
ここでいったん大沢方面へ
またこの分岐に戻ってから善峯寺に戻ります
左に行くと善峯寺
右上のゆるやかな坂を行くと大沢(柳谷観音)方面
2025年09月21日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:26
左に行くと善峯寺
右上のゆるやかな坂を行くと大沢(柳谷観音)方面
ゲートを通り抜けます
2025年09月21日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:27
ゲートを通り抜けます
サントリー林道と西山古道に分岐しますが、この先で合流します
行きは西山古道で
2025年09月21日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:30
サントリー林道と西山古道に分岐しますが、この先で合流します
行きは西山古道で
西山古道を下っていきます
2025年09月21日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:32
西山古道を下っていきます
道標に従って…
2025年09月21日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:37
道標に従って…
ゴルフ場の横を歩いていきます⛳️
2025年09月21日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:38
ゴルフ場の横を歩いていきます⛳️
ゴルフ場の横を通り抜け、どんどん下っていくと大展望が!
2025年09月21日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:41
ゴルフ場の横を通り抜け、どんどん下っていくと大展望が!
ポンポン山・大沢山に続くビューポイントです📷
2025年09月21日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 12:44
ポンポン山・大沢山に続くビューポイントです📷
鉄塔が良い感じ〜✨
2025年09月21日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 12:47
鉄塔が良い感じ〜✨
せっかく降りてきましたが登り返します
2025年09月21日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:51
せっかく降りてきましたが登り返します
どんどん登る…
2025年09月21日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 12:53
どんどん登る…
ゴルフ場まで戻ってきました
2025年09月21日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 12:55
ゴルフ場まで戻ってきました
左がサントリー林道
右の下りが西山古道
2025年09月21日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:04
左がサントリー林道
右の下りが西山古道
大沢峠まで戻ってきました
ここにもベンチがあって良い休憩ポイントです🍵
2025年09月21日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:08
大沢峠まで戻ってきました
ここにもベンチがあって良い休憩ポイントです🍵
クリンソウ広場
時期になればクリンソウの群生が見れそうです
2025年09月21日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:09
クリンソウ広場
時期になればクリンソウの群生が見れそうです
引き続き西山古道を歩いていきます
西山古道は保存会の方たちが整備されているようです
2025年09月21日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/21 13:10
引き続き西山古道を歩いていきます
西山古道は保存会の方たちが整備されているようです
谷筋を歩いていくので水が豊富に湧き出ています
2025年09月21日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:11
谷筋を歩いていくので水が豊富に湧き出ています
善峯寺と柳谷観音を繋ぐ道
2025年09月21日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:11
善峯寺と柳谷観音を繋ぐ道
道幅はあまり広くありません
片側は急斜面になっているので慎重に歩きます
2025年09月21日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:23
道幅はあまり広くありません
片側は急斜面になっているので慎重に歩きます
サワガニ発見!
2025年09月21日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:24
サワガニ発見!
山の中で小さい生き物に出会うと嬉しいですね😊
2025年09月21日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 13:24
山の中で小さい生き物に出会うと嬉しいですね😊
白糸の滝
2025年09月21日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/21 13:30
白糸の滝
釈迦岳との分岐まで来ました
最初の予定ではここから釈迦岳に登るはずでした
2025年09月21日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/21 13:43
釈迦岳との分岐まで来ました
最初の予定ではここから釈迦岳に登るはずでした
なかなかの急坂です
2025年09月21日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/21 13:44
なかなかの急坂です
善峯寺が見えるスポット
2025年09月21日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
3
9/21 13:52
善峯寺が見えるスポット
善峯寺は西国三十三所巡礼の20番札所です
春は桜、梅雨時は紫陽花、秋は紅葉が楽しめる花の寺でもあります
2025年09月21日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 13:52
善峯寺は西国三十三所巡礼の20番札所です
春は桜、梅雨時は紫陽花、秋は紅葉が楽しめる花の寺でもあります
最初の分岐に戻ってきました!
2025年09月21日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/21 14:12
最初の分岐に戻ってきました!
お疲れ山でした〜⛰️
見所多い、楽しい山行でした👍
4
お疲れ山でした〜⛰️
見所多い、楽しい山行でした👍
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(ジオラインLWクールメッシュTシャツ) ズボン(アルパインライトパンツ) 靴下 アームカバー 防寒着(雨具で対応) 雨具 日よけ帽子 靴(ティトンブーツ) ザック(リチウム20) 昼ご飯(パン) 行動食(ポテチ・ラムネなど) 非常食(羊羹) 飲料(麦茶500mℓ・スポーツドリンク600mℓ) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ※ストックは持参しなかったが、あれば良かったかも。無くても問題なし

感想

初めてのポンポン山でした。
関西ハイカーに大人気の山なだけあって登山道も良く整備されており、とても歩きやすい山でした。
山頂は人気納得の眺め!京都盆地から大阪平野まで見渡せる最高の眺望です。ベンチがたくさんあるのも嬉しいですね😊

今回思いのほか良かったのが大沢山。
ヤマレコの地図に載っていない山ですが、同行のしげしげさんオススメとのことでお連れいただきました。
行ってみるとポンポン山を超える大展望!✨
ヤマレコだけを見ていたら行っていなかった山なので、今回教えていただいて感謝です😊

もう1つ良かったのが西山古道。
大沢山で出会った方に「あまり良い道ではない」と聞いたのですが、古道らしい、昔話で出てくるような雰囲気の道でとても気に入りました。
道幅が狭く、片側が急斜面になっているので歩きやすくないかもしれませんが、静かに山歩きをしたい方にはオススメです。

ポンポン山はカタクリや福寿草など山野草もたくさんありますし、ルートもいろいろあるので季節を変えてまた訪れてみたいと思います。
小塩・善峯寺バス停の廃止でアクセスが悪くなってしまったのは残念ですが…😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら