ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8706910
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

第12回筑波連山天空ロード&トレイルランinいしおか(ミドル)

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:51
距離
45.2km
登り
1,710m
下り
1,709m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:08
合計
7:55
距離 45.2km 登り 1,728m 下り 1,727m
5:10
165
スタート地点
7:55
7:57
17
8:14
17
8:31
18
8:49
106
10:35
10:36
2
10:54
12
11:16
11:19
6
11:43
11:44
81
13:05
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
指定駐車場(八郷総合運動公園)から会場まで往復バス送迎
コース状況/
危険箇所等
概ね問題なし
ただし朝まで降っていた雨の影響でトレイルがスリッピーな箇所が多かった
朝方まで降ってた雨は止んだものの微妙な空模様
5:10のスタートを待つミドル45km
肉眼だともっと暗い、ヘッドライト装着にて
2025年09月21日 05:09撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 5:09
朝方まで降ってた雨は止んだものの微妙な空模様
5:10のスタートを待つミドル45km
肉眼だともっと暗い、ヘッドライト装着にて
定刻通りスタート
前半はロードメイン
例年の8月開催に比べればマシなんだろうが蒸す...
2025年09月21日 05:27撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 5:27
定刻通りスタート
前半はロードメイン
例年の8月開催に比べればマシなんだろうが蒸す...
6時
明けてきた
走りながらライト類収納
2025年09月21日 06:00撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 6:00
6時
明けてきた
走りながらライト類収納
晴れ予報、暑くなりそう...
2025年09月21日 06:04撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 6:04
晴れ予報、暑くなりそう...
第2給水(第1はスルー)
あるのは水、クエン酸、ペプシと塩分の小袋(
?)
ペプシ一択で笑
2025年09月21日 06:09撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 6:09
第2給水(第1はスルー)
あるのは水、クエン酸、ペプシと塩分の小袋(
?)
ペプシ一択で笑
平地とはいえ地味に起伏のある地形
2025年09月21日 06:22撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 6:22
平地とはいえ地味に起伏のある地形
2025年09月21日 06:38撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 6:38
給水
かけ水もあるのが気が利いてる(結構盛況)
2025年09月21日 06:42撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 6:42
給水
かけ水もあるのが気が利いてる(結構盛況)
斜度が一段階上がる
こんな所から頑張りすぎたくない
躊躇なく歩きにて
2025年09月21日 06:48撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 6:48
斜度が一段階上がる
こんな所から頑張りすぎたくない
躊躇なく歩きにて
給水兼ロングミドル分岐
トレイルに向けてフラスクにクエン酸をいただく
2025年09月21日 07:19撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:19
給水兼ロングミドル分岐
トレイルに向けてフラスクにクエン酸をいただく
トレイル入口(?)
2025年09月21日 07:22撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:22
トレイル入口(?)
トレイルじゃなかったし(確かコース図だと分岐直後からトレイル)
2025年09月21日 07:34撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:34
トレイルじゃなかったし(確かコース図だと分岐直後からトレイル)
ここまで林道
前方右手よりトレイル
2025年09月21日 07:36撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:36
ここまで林道
前方右手よりトレイル
序盤の登りが滑りやすかったもののしばらく行くと歩きやすい
2025年09月21日 07:43撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:43
序盤の登りが滑りやすかったもののしばらく行くと歩きやすい
晴れ...か
2025年09月21日 07:53撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:53
晴れ...か
旧洗心館エイド
2025年09月21日 07:55撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:55
旧洗心館エイド
エイドというだけあって食べ物も
大福?でエネルギー補給したいところですが既に受け付けられず...
2025年09月21日 07:55撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:55
エイドというだけあって食べ物も
大福?でエネルギー補給したいところですが既に受け付けられず...
さて出発
!!
関門時間8:10
関門という事自体忘れてましたが後10分程度しかない!
2025年09月21日 07:58撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 7:58
さて出発
!!
関門時間8:10
関門という事自体忘れてましたが後10分程度しかない!
しかも本格的な登りスタート
やれんのか?
正直嫌な予感しかしない...
2025年09月21日 08:00撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 8:00
しかも本格的な登りスタート
やれんのか?
正直嫌な予感しかしない...
吾国山
階段上がって堪能する余裕なんて当然皆無
2025年09月21日 08:13撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 8:13
吾国山
階段上がって堪能する余裕なんて当然皆無
しかも下りが急峻且つスリッピー
ロープが付いてるのが幸い
2025年09月21日 08:17撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 8:17
しかも下りが急峻且つスリッピー
ロープが付いてるのが幸い
急峻な下りから下りロード
2025年09月21日 08:20撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 8:20
急峻な下りから下りロード
(どこまで走らせんだよ...)
※この大覚寺周辺、蜂の巣が見つかり当日コース変更が発表されました
2025年09月21日 08:45撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 8:45
(どこまで走らせんだよ...)
※この大覚寺周辺、蜂の巣が見つかり当日コース変更が発表されました
長い下りから地味な登り
歩かせて...
2025年09月21日 08:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 8:49
長い下りから地味な登り
歩かせて...
2025年09月21日 09:08撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 9:08
木場コミュニティセンター前エイド
ミドルは関門無し
2025年09月21日 09:12撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 9:12
木場コミュニティセンター前エイド
ミドルは関門無し
ありがたいよね
2025年09月21日 09:14撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 9:14
ありがたいよね
登り基調は続く
2025年09月21日 09:18撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 9:18
登り基調は続く
やがて筑波連山縦走コースへと続くトレイルへ
2025年09月21日 09:31撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 9:31
やがて筑波連山縦走コースへと続くトレイルへ
スリッピー+急斜面+クレバス
いやらしすぎる、しんどい...
2025年09月21日 09:43撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 9:43
スリッピー+急斜面+クレバス
いやらしすぎる、しんどい...
やがて連山縦走コース
やはりスリッピー
2025年09月21日 10:04撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 10:04
やがて連山縦走コース
やはりスリッピー
そして燕山に向けての階段地獄...
限界状態だったところ応援に来てたAdvancePlanさんにバッタリ
元気貰いました、感謝!
2025年09月21日 10:11撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
9/21 10:11
そして燕山に向けての階段地獄...
限界状態だったところ応援に来てたAdvancePlanさんにバッタリ
元気貰いました、感謝!
あーこんなとこあったね...
(5月の加波山トレランで体験済み)
2025年09月21日 10:17撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 10:17
あーこんなとこあったね...
(5月の加波山トレランで体験済み)
ようやく燕山
ここまでがホントキツかった!
2025年09月21日 10:35撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 10:35
ようやく燕山
ここまでがホントキツかった!
加波山に向けて下り林道
初めて通ったものの地味に長い
2025年09月21日 10:40撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 10:40
加波山に向けて下り林道
初めて通ったものの地味に長い
加波山神社
有名どころ、一般登山者も多い
2025年09月21日 10:44撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 10:44
加波山神社
有名どころ、一般登山者も多い
ここの登りも中々
ただ燕山のしつこい登りに比べればマシ
2025年09月21日 10:47撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 10:47
ここの登りも中々
ただ燕山のしつこい登りに比べればマシ
加波山山頂
2025年09月21日 10:54撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 10:54
加波山山頂
そしていちいち思いっきり下るのが腹立たしい笑
2025年09月21日 11:01撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:01
そしていちいち思いっきり下るのが腹立たしい笑
丸山へ
巨大な風力発電機
2025年09月21日 11:06撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:06
丸山へ
巨大な風力発電機
奥の方は回っていない
そして丸山山頂には行かず巻道へ
2025年09月21日 11:07撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:07
奥の方は回っていない
そして丸山山頂には行かず巻道へ
ここの下りも中々スリッピー
クレバスと急傾斜の組み合わさった箇所で制御が効かなくなり遂にコケました笑
2025年09月21日 11:11撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:11
ここの下りも中々スリッピー
クレバスと急傾斜の組み合わさった箇所で制御が効かなくなり遂にコケました笑
降りきって
一本杉峠エイド
関門時間11:40
第1関門通過時には絶望感すら漂ってたものの間に合いました!
2025年09月21日 11:15撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:15
降りきって
一本杉峠エイド
関門時間11:40
第1関門通過時には絶望感すら漂ってたものの間に合いました!
そして連山縦走コースは最後の足尾山へ
難しい足場ではなく安堵
2025年09月21日 11:29撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:29
そして連山縦走コースは最後の足尾山へ
難しい足場ではなく安堵
後半
ただキツい、それだけ
2025年09月21日 11:36撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:36
後半
ただキツい、それだけ
足尾山山頂
祠の裏側から
祠の階段に登り堪能しようなんて気はやはり無い笑
2025年09月21日 11:42撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
2
9/21 11:42
足尾山山頂
祠の裏側から
祠の階段に登り堪能しようなんて気はやはり無い笑
長く不揃いな階段を降りる
もう長い登り返しも無いと思うとホッとする
2025年09月21日 11:45撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:45
長く不揃いな階段を降りる
もう長い登り返しも無いと思うとホッとする
下りロード
ハングライダー発着所
2025年09月21日 11:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:49
下りロード
ハングライダー発着所
さて帰るか(んなわけない)
2025年09月21日 11:49撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:49
さて帰るか(んなわけない)
トレイルは続くものの厄介な登りは既に終わり
2025年09月21日 11:58撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:58
トレイルは続くものの厄介な登りは既に終わり
ただ
「ここから1km激下りでーす」
2025年09月21日 11:59撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 11:59
ただ
「ここから1km激下りでーす」
足腰ヨレヨレなもののロープが付いてたのでまだ助かりました
2025年09月21日 12:08撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 12:08
足腰ヨレヨレなもののロープが付いてたのでまだ助かりました
後はロード
2025年09月21日 12:20撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 12:20
後はロード
最後の給水
残り3km
2025年09月21日 12:31撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 12:31
最後の給水
残り3km
そして畦道
フラットなもののもう全歩きでも間に合うと思うと...
2025年09月21日 12:34撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 12:34
そして畦道
フラットなもののもう全歩きでも間に合うと思うと...
結局ほぼ歩き通し
2025年09月21日 12:57撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 12:57
結局ほぼ歩き通し
そしてゴール
今日は本気で間に合わないと思ってましたので嬉しい
2025年09月21日 13:05撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 13:05
そしてゴール
今日は本気で間に合わないと思ってましたので嬉しい
そして参加賞の地元産野菜と果物(ズッシリ)
と、ガリガリ君をいただく
うめーなー!

ただ体がバキバキ過ぎて着替えるのに手間取る笑
2025年09月21日 13:15撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 13:15
そして参加賞の地元産野菜と果物(ズッシリ)
と、ガリガリ君をいただく
うめーなー!

ただ体がバキバキ過ぎて着替えるのに手間取る笑
ランチ、食えるかな(関係ない、食う)
鴨白湯まぜそば餃子セット1300+400円@ラーメンキッチン元氣
素材に拘った来たかったラーメン屋
着丼してまず鯖節の香りがいい
良く混ぜて麺は当然としてネギがいい仕事してる
コリコリの蓮根と拘りのチャーシュー、餃子の肉感もいい
飯も美味い(最近例の安飯なので笑)
餃子ライスで半分、後は残ったまぜそばのタレと具材に混ぜてまた美味い

胃腸やられ気味でしたが美味しく完食
(ただ夕飯はいらない笑)
ごちそうさまでした
2025年09月21日 14:27撮影 by  iPhone SE 2nd, Apple
1
9/21 14:27
ランチ、食えるかな(関係ない、食う)
鴨白湯まぜそば餃子セット1300+400円@ラーメンキッチン元氣
素材に拘った来たかったラーメン屋
着丼してまず鯖節の香りがいい
良く混ぜて麺は当然としてネギがいい仕事してる
コリコリの蓮根と拘りのチャーシュー、餃子の肉感もいい
飯も美味い(最近例の安飯なので笑)
餃子ライスで半分、後は残ったまぜそばのタレと具材に混ぜてまた美味い

胃腸やられ気味でしたが美味しく完食
(ただ夕飯はいらない笑)
ごちそうさまでした
撮影機器:

感想

いつか出たいと思ってた筑波連山レースに参加してきました
特色としては前半ロードメイン、後半トレイルメインという中々無いパターン
長丁場なので前半詰め過ぎないよう心がけた所最初の関門ギリギリ、正直完走は無理かと諦めかけてました

今回何とか完走はしましたが例年だと8月末の開催(今回は茨城知事選とのバッティングでのイレギュラー)
もし今年の8月末での開催だったとしたら完走は相当怪しかったと思います...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

大変お疲れさまでした。
他人事なんで、気楽に応援してましたけど、
下から登ってくる燕山はキツイよね。
第一関門が結構厳しいようなので
改めて俺には無理だなと思いました。
みんなが去った後、一人での帰り道は
お気楽が一転して気が抜けたのか大変で
登山口に戻ったのは
pinclsさんがゴールした後でした。
2025/9/22 14:07
pinclsさんこんにちは😄

めずらしくわかる山域😁
前半ロードで中盤から山登りはペース配分しないとバテそうですね😨
燕山の登り道悪くて滑りそうな急斜面だったですよね💦

下山飯は相変わらずで😅
いつの間にか完全復活しましたね💪
2025/9/22 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波天空ロングコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら