記録ID: 8705919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳 舟山十字路〜御小屋尾根往復
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:01
距離 14.5km
登り 1,296m
下り 1,289m
11:44
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深夜の降水により西山方面へ渡渉できず |
その他周辺情報 | 蓼科温泉小斉の湯 カフェあったか たてしな自由農園 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
|
---|
感想
すっかり山から遠ざかっているという友人から久々に連絡もらったと思ったらうれしい報告頂いた。せっかくなので(?)山行きましょうで計画。表銀座が第一候補だったが天候と休みが合わせられずで日帰り八ヶ岳に変更した。歩いてない権現〜赤岳と阿弥陀をくっつけた欲張りプラン。
天候読みとしては低気圧通過すれば晴れるとみていたが、思ったより通過が遅く、スタート時点でも降水あり。
西山方面へ歩いていくが川の増水が激しい。1本目はまだ幅狭く渡れたが、2本目の渡渉でさすがに危険を感じ引き返すことに。ここで阿弥陀ピストンに計画変更した。正解は晴れるまで車待機だったかもしれないがずぶ濡れで車に避難したらもう外に出る気なくなってしまうだろうでそのまま阿弥陀岳へ向かった。
不動清水まで快適登りで八ヶ岳の天然水を補給。ここから本番の登りで山頂まで。さすがに2年のブランクは大きいらしく、水晶岳日帰りとかやってた異常な身体ではなくなってしまったよう。継続して登るの大事。
山頂でラーメンタイムして晴れ待ちするが特別良くはならず、そのまま下山することにした。下りの足の運び方も忘れてしまったらしい。無意識化できることは長く忘れないとか。
下山後に再度川の様子を見に行くと多少流れは収まっていた。逆周りだったら何とかなったかもしれない。
この日は川の渡渉がメインアドベンチャーだったので阿弥陀岳だけでも十分満足した。カフェから晴れた八ヶ岳眺められたからいいのです。表銀座は来年リベンジしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する