記録ID: 8705821
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山でルーメソ調査
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:37
距離 10.2km
登り 1,297m
下り 1,295m
11:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
この週末は山友さんから裏銀座周回トレイルをお誘いいただいてたのですが、前日の土石流で計画は儚くも濁沢丸太橋と共に流失してしまい、今日は天気の安定していそうな丹沢界隈でのんびりハイキングする事になりました
感想
この週末は裏銀座周回ルートを歩く予定でしたが悪天候や登山道の丸太橋流失などが重なり、北アルプスは断念。
全国的にも安定しない天気でしたが、関東方面は比較的安定してそうだったので、前々から興味のあった「ルーメソ」の現地調査に訪れました。
事前に仕入れていた知識では
「歴史深い信仰の山」「ケーブルカー完備」「参道に土産物屋の並ぶ観光地」「スニーカーで歩ける初心者向けの山」
という程度のイメージでしたが、大山阿夫利神社から一歩踏み込んだ瞬間に消し飛びました。
アホみたいな激登りあり、ヒルクライム(靴下とタイツの隙間を登ってくる黒くてウニョウニョ動く奴)あり、見える様で見えない富士山展望スポットありと、存分に丹沢を堪能出来ました。
ルーメソは幟だけかと思ってましたが、オリジナルのTシャツや手拭いなど丹沢グッズが充実してたので、またゲットしに行きたいと思います。
そういえば山小屋ランチといえばルーメソもといラーメンと並んでカレーも人気ですよね🤔
よし、次はカレーかな😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
大山にいらしていたのですね
で、調査のラーメンのお味の方はいかがでしたでしょうか?
そこ(調査結果&報告)が書いてありませんでしたよ😀
コマ参道から山頂、見晴台はなかなか歩きごたえもあり充実したコースですよね
私も歩きたくなってきました
北アルプスはまたお天気の良い日に歩けると良いですね😊
こんにちは🌞
あ、調査報告書が未だでしたね。
実は調査の結果、ルーメソは「ラーメン」を装った巧妙な「罠」である事が判明しました。
写真をご覧の通り炙りチャーシューと海苔がトッピングされており、
ほど良い濃さのスープと麺のコシが、大山登頂で塩分と炭水化物を失ったハイカーの胃を満たし、炙りチャーシューの歯応えが幸福中枢を刺激することを確認しました。
ここまでは「ラーメン」とほぼ同じなのですが、「今日はたくさん歩いたからもう少し食べても大丈夫かも😋」という気の緩みにつけこむように、サイドメニューに「大山豆腐」が仕込まれていたのです!山友さんはまんまと罠にハマってしまい、気がつけばテーブルの上に花鰹の乗ったお豆腐が・・・(とかいいつつ私も半分分けてもらいました😝)
さらに胃を満たされ警戒心が緩んだところに、深層心理に働きかけるよう緻密な計算が施された大山グッズの陳列。緩んだのは警戒心ではなく財布の紐でした🫨
大山と丹沢山系、また来そうな予感がしてなりません🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する