ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8702038
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

長野県 白馬五竜高山植物園

2025年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
6.4km
登り
897m
下り
891m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
1:31
合計
3:06
距離 6.4km 登り 897m 下り 891m
サンサンパーク:9:00
天候 曇り、時々小雨、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR大糸線 神城駅よりシャトルバスが定期的に発着しています。乗車時間は10分程度です。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された散策路で、特に危険はありません。
その他周辺情報 山麓には五竜スキー場のレストハウス「エスカルプラザ」があり、グリーンシーズでもレストラン、売店、温泉が営業しています。
テレキャビンの終着「アルプス平駅」にはレストラン360があり、飲食が可能です。最終のトイレはここになります。

白馬五竜高山植物園
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/
信州・越後登山じゃなくて「散歩隊」集合。
ki:「こんな天気ですがどうします?」とkintaさん。私的には晴れなんですが(^^)/
kin:天気については前日から気を大変もんでいました、ハイ!
saku) 小雨パラついて空はどんより。中止かな〜と思っていたけどkibakoさんの元気な笑顔に励まされて出発!
2025年09月20日 09:42撮影 by  SC-53C, samsung
10
9/20 9:42
信州・越後登山じゃなくて「散歩隊」集合。
ki:「こんな天気ですがどうします?」とkintaさん。私的には晴れなんですが(^^)/
kin:天気については前日から気を大変もんでいました、ハイ!
saku) 小雨パラついて空はどんより。中止かな〜と思っていたけどkibakoさんの元気な笑顔に励まされて出発!
kin:全員集合、いざ山頂へ
saku) Gメン'75チック。(古いな〜)
2025年09月20日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
3
9/20 9:43
kin:全員集合、いざ山頂へ
saku) Gメン'75チック。(古いな〜)
東京から来た中学生の団体さん向けかな、ムラオが出動していました
2025年09月20日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
7
9/20 9:49
東京から来た中学生の団体さん向けかな、ムラオが出動していました
ki:ゴンドラ乗る前に花にドはまり(*^_^*)
saku) このガーデンは秋も素晴らしい。
2025年09月20日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/20 9:49
ki:ゴンドラ乗る前に花にドはまり(*^_^*)
saku) このガーデンは秋も素晴らしい。
ki:植物園にいかなくても十分美しいお方がいるので、ゴンドラに行きつけません
saku) ここで満足しそうね。
2025年09月20日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/20 9:50
ki:植物園にいかなくても十分美しいお方がいるので、ゴンドラに行きつけません
saku) ここで満足しそうね。
kin:雲重くですが、緑おおき大地にちらほらと草紅葉が
2025年09月20日 09:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 9:50
kin:雲重くですが、緑おおき大地にちらほらと草紅葉が
ki:おっ、ゴンドラ向かうのか
2025年09月20日 09:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 9:50
ki:おっ、ゴンドラ向かうのか
ki:と思わせておいてみんなでお花パチリパチリ📷
2025年09月20日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/20 9:52
ki:と思わせておいてみんなでお花パチリパチリ📷
kin:秋のお花も良いですね
2025年09月20日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
3
9/20 9:53
kin:秋のお花も良いですね
kin:園内には小川のせせらぎがあります
2025年09月20日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 9:53
kin:園内には小川のせせらぎがあります
kin:絵になる風景
2025年09月20日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/20 9:57
kin:絵になる風景
kin:空はどんより鉛色でもお花の色はその分バエますね
2025年09月20日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 9:57
kin:空はどんより鉛色でもお花の色はその分バエますね
ki:プラザでは雨だったけど「くもり」。いい感じゃないですか?
2025年09月20日 09:58撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 9:58
ki:プラザでは雨だったけど「くもり」。いい感じゃないですか?
ki:すみません男子部撮り忘れました(;´Д`)
kin:ドンマイドンマイ(古い)
saku) こんな日はお客さんも少ないけどリフトの方が元気に接してくださいました。
2025年09月20日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
6
9/20 10:02
ki:すみません男子部撮り忘れました(;´Д`)
kin:ドンマイドンマイ(古い)
saku) こんな日はお客さんも少ないけどリフトの方が元気に接してくださいました。
ki:数年前11月フローズン化した植物園訪問。今日は秋の花があり、フローズンでないので楽しみです
2025年09月20日 10:13撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 10:13
ki:数年前11月フローズン化した植物園訪問。今日は秋の花があり、フローズンでないので楽しみです
ki:あ、天気がフローズン
2025年09月20日 10:13撮影 by  SC-53C, samsung
3
9/20 10:13
ki:あ、天気がフローズン
ki:絶滅危惧種が階段の下に展示。かわゆい希少種
2025年09月20日 10:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
9/20 10:13
ki:絶滅危惧種が階段の下に展示。かわゆい希少種
ki:数年前リフトさえ見えにくかったので今日は「晴れ」です
2025年09月20日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
3
9/20 10:14
ki:数年前リフトさえ見えにくかったので今日は「晴れ」です
ki:ほら、お日様もようこそと歓迎してますよ
2025年09月20日 10:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 10:15
ki:ほら、お日様もようこそと歓迎してますよ
ki:高山の女郎花はなじぇ、つぶつぶで可愛いのか
2025年09月20日 10:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/20 10:20
ki:高山の女郎花はなじぇ、つぶつぶで可愛いのか
ki:横見たら夏のオレンジ娘もまだ咲いてました
2025年09月20日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/20 10:21
ki:横見たら夏のオレンジ娘もまだ咲いてました
心の目で見ると見えます
ki:全員てんでバラバラ。それがいい感じ
kin:本来白馬三山を見たかったのですが
saku) ほぼ貸し切り状態!
2025年09月20日 10:22撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/20 10:22
心の目で見ると見えます
ki:全員てんでバラバラ。それがいい感じ
kin:本来白馬三山を見たかったのですが
saku) ほぼ貸し切り状態!
kin:リフトに乗って山頂駅を目指します
2025年09月20日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 10:25
kin:リフトに乗って山頂駅を目指します
kin:紅葉が始まっています
2025年09月20日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 10:27
kin:紅葉が始まっています
ki:今日はこの女王様が主役の植物園
2025年09月20日 10:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/20 10:28
ki:今日はこの女王様が主役の植物園
kin:結局のところこの花はなんだっけ?
saku) サラシナショウマです。20回くらい言いました(笑)。
2025年09月20日 10:30撮影 by  SC-53C, samsung
3
9/20 10:30
kin:結局のところこの花はなんだっけ?
saku) サラシナショウマです。20回くらい言いました(笑)。
kin:ミルキーワールドへご招待!
saku) リフトって出だしが怖いよね、で意見が一致。
2025年09月20日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 10:33
kin:ミルキーワールドへご招待!
saku) リフトって出だしが怖いよね、で意見が一致。
ki:あの世感がとっても素敵
kin:3戦3敗です(涙)
ki:私は1勝2敗。いい勝負ですね
saku) kintaさん、夏もダメだったの?私は1勝1敗1引き分け。
2025年09月20日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/20 10:44
ki:あの世感がとっても素敵
kin:3戦3敗です(涙)
ki:私は1勝2敗。いい勝負ですね
saku) kintaさん、夏もダメだったの?私は1勝1敗1引き分け。
後に白馬がドーン!!と見えます
kin:アルプス平駅に戻り広場で昼食中に見えたとか・・・
2025年09月20日 10:53撮影 by  SC-53C, samsung
10
9/20 10:53
後に白馬がドーン!!と見えます
kin:アルプス平駅に戻り広場で昼食中に見えたとか・・・
Ki:あ、ホーリーな青空
2025年09月20日 10:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/20 10:58
Ki:あ、ホーリーな青空
kin:まさか青空とお天道様が見れるなんて・・・
2025年09月20日 11:01撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/20 11:01
kin:まさか青空とお天道様が見れるなんて・・・
ki:「蝶々がいますよkibakoさん」の声に馳せ参じ
kin:Good Job!! エクセレント!
2025年09月20日 11:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/20 11:05
ki:「蝶々がいますよkibakoさん」の声に馳せ参じ
kin:Good Job!! エクセレント!
ki:色白美人
2025年09月20日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/20 11:08
ki:色白美人
kin:地蔵の頭、リフトの山頂駅から歩いてアルプス平駅へ歩いて降ります
2025年09月20日 11:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 11:25
kin:地蔵の頭、リフトの山頂駅から歩いてアルプス平駅へ歩いて降ります
kin:紅葉開始のナナカマド
2025年09月20日 11:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 11:25
kin:紅葉開始のナナカマド
kin:雨がぱらついたと思ったら今度は青空が
2025年09月20日 11:27撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/20 11:27
kin:雨がぱらついたと思ったら今度は青空が
kin:植物観察風景
2025年09月20日 11:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 11:27
kin:植物観察風景
ki:コマクサ!!今年初です。うれし〜
2025年09月20日 11:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/20 11:28
ki:コマクサ!!今年初です。うれし〜
ki:sakuさん五竜登頂おめでとう!!
saku) 白馬五竜岳なんてあったっけ?(笑)
2025年09月20日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
9/20 11:35
ki:sakuさん五竜登頂おめでとう!!
saku) 白馬五竜岳なんてあったっけ?(笑)
あら、池がある
ki:ヤマメに餌やる慈善団体の私達
2025年09月20日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/20 11:45
あら、池がある
ki:ヤマメに餌やる慈善団体の私達
餌やりアトラクション
ki:100円で楽しめました。
2025年09月20日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/20 11:45
餌やりアトラクション
ki:100円で楽しめました。
ランチの時一瞬の御開帳!!
ki:よく見ると「あれ五竜じゃない?」とわいわい
kin:あ、本当だ、振り返った時は真っ白になっていました
2025年09月20日 12:10撮影 by  SO-52D, Sony
2
9/20 12:10
ランチの時一瞬の御開帳!!
ki:よく見ると「あれ五竜じゃない?」とわいわい
kin:あ、本当だ、振り返った時は真っ白になっていました
ki:美味しいピーマン炒め(隠し味はシーチキン)ご馳走様でした
saku) 私はキノコの炊き込みご飯のおにぎり持参しました。
2025年09月20日 12:14撮影 by  SC-53C, samsung
5
9/20 12:14
ki:美味しいピーマン炒め(隠し味はシーチキン)ご馳走様でした
saku) 私はキノコの炊き込みご飯のおにぎり持参しました。
kin:テレキャビンで遠見駅へ下山
2025年09月20日 12:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 12:56
kin:テレキャビンで遠見駅へ下山
ki:こっこれは結婚式場では?とワイワイ盛り上がる
saku) kintaさん、ウン十年前を思い出しますね。
2025年09月20日 13:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
9/20 13:00
ki:こっこれは結婚式場では?とワイワイ盛り上がる
saku) kintaさん、ウン十年前を思い出しますね。
kin:絵になる風景ですね
2025年09月20日 13:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
9/20 13:02
kin:絵になる風景ですね
ここからは花図鑑 in HAKUBA GORYU Alpine Botanical Garden
kin(妻):フラワー1
2
ここからは花図鑑 in HAKUBA GORYU Alpine Botanical Garden
kin(妻):フラワー1
kin(妻):フラワー2
1
kin(妻):フラワー2
kin(妻):フラワー3
2
kin(妻):フラワー3
kin(妻):フラワー4
3
kin(妻):フラワー4
kin(妻):フラワー5
1
kin(妻):フラワー5
kin(妻):フラワー6
2
kin(妻):フラワー6
kin(妻):フラワー7
2
kin(妻):フラワー7
kin(妻):フラワー8
1
kin(妻):フラワー8
kin(妻):フラワー9
1
kin(妻):フラワー9
kin(妻):フラワー10
2
kin(妻):フラワー10
kin(妻):フラワー11
2
kin(妻):フラワー11
kin(妻):フラワー12
2
kin(妻):フラワー12
kin(妻):フラワー13
2
kin(妻):フラワー13
kin(妻):フラワー14
3
kin(妻):フラワー14
kin(妻):フラワー15
3
kin(妻):フラワー15

装備

個人装備
ザック(1) 登山靴(1) ストック 帽子(1) タオル(1) 雨具(1) ライト(1) 折りたたみ傘(1) エイドキット(1) 飲料水(1) ウインドブレーカー(1) カップ(1) ティッシュ(1) お昼ご飯(1)
共同装備
ストーブ(1) ポット(1)
備考 ガス(ペール缶)

感想

白馬へ向かう途中、小雨が降ったり止んだりになりテンション下がり気味でしたが、
行ってみればそれほど悪い天気ではなく、
紅葉には少し早いですが、夏の名残りのお花や秋のお花を楽しむ事ができました。
皆さまと賑やかに楽しく歩く事が出来てよかったです。
我らでほぼ貸し切りの植物園でした。

本日の目的は今年2回高山植物園に来ましたが、遠見尾根から眺める白馬三山を見たくてリベンジ、結局3戦3敗です〜。
今回はとても記憶に残る散策になりました、と言うのは当日の天気がどうなるのか昨日から色々と気象情報提供サイトを確認し、前日の夜に決定認めです。当日の朝自宅を出発し長野市内を移動している時は晴れ模様だったのに、白馬のオリンピック道路を走っていると、北アルプス方面は鉛色の空、姉妹には道の駅小川では雨が降ってくる状態。五竜スキー場の駐車場でkibakoさんに会うまでは、別プランを熟慮していました。
しかし、いざkibakoさんに会うと全然行ける天気との発声に勇気を貰いました。何せ先週の立山剱岳縦走のトラウマがありました。
結果、山行を予定通り決行して大正解、目まぐるしく変わる天候ですが、しっとりと濡れた高山植物はこれまた鉛色の空に映え、心癒される景色となり本当に癒されました。それと皆んなでいただく外での昼食は美味しく楽しくいただけたのが良き思い出となりました。

6月にもsakuさんから五竜植物園のイベントに誘われていたのですが今年は山更年期で腰が重い重い、で欠席。後からレコ見て行けばよかったと反省。
今回は、二つ返事で参加させていただきました。

晴天率日本最上位の信州メンバーさんから見ると悪天。しかし、晴天率最下位のホクリク民からすると「まあまあ晴れ」。数年前もっと凄い天気の植物園でも楽しかったので今回も楽しい予感しかありません。

予感通り、花を見て「これ何だったけ」とわいわい、そして一舜の晴れその他もろもろ程よいスパイスが効いた楽しい散歩でした。
皆さま、ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら