記録ID: 8699712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
母公堂から稲村ヶ岳周回
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 8:10
距離 12.5km
登り 1,028m
下り 1,006m
10:00
10:15
3分
宝剣見学
14:20
山上ヶ岳駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足がすくむ危険個所はありませんが、橋の木板がよく傷んでます。気を付けて下さい。トラバース道の横が険しい崖の所が多いです。よそ見注意! |
その他周辺情報 | コウモリ窟蟷螂窟を観光し、五代松鍾乳洞行こうと思いましたがケーブルカーの待ち時間長く諦め洞川温泉入りました。夕食は下市市の来来飯店へ、その後大台ケ原で車泊でした。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
昼食
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
発煙筒
虫除けスプレー
ポイズンリムーバ
|
感想
去年の冬に行く予定が、雨で中止となった稲村ヶ岳へリベンジリクエストあり。
お二人有休取ってやる気満々。。5時半に母公堂到着し準備します。ここは険しい所はほぼなくマッタリ歩けますが、法力峠までは見所はありません。。
ここ、橋がたくさんありますがヤバいです。アイゼンで削れて薄くなってるところが多数に外れて隙間が大きい所や穴も開いてます。注意してください。
冬だとホント、ヤバい稲村のトラバース道ですがグリーンシーズンは全然楽ですね。稲村小屋で休憩し山頂、宝剣、大日山と定番通り登って小屋前で昼食、レンゲ辻まで周って下山でした。あまりの私の遅さに(いや普通ですが)「私、先に下りて車を回します」ってHさん。。早い早い。ちょうど大峰大橋で合流でした。Hさんありがとね。翌日の大台ケ原へ続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する