記録ID: 8699619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(栂池ピストン)
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:41
距離 21.3km
登り 1,679m
下り 1,664m
15:18
ゴール地点
天候 | 濃霧、小雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復3680円 駐車場代は一日500円 この日は8時から運行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗原までは登山道が川になってるところ多数。 とはいえ、靴がぐちゃぐちゃになることはない。 道迷いはほぼ起きないと思えるくらい道がはっきりしてます。 岩登りは白馬岳山頂付近で僅かにありますが、ヘルメットはなくてもよい。 |
その他周辺情報 | 白馬八方温泉みみずくの湯 700円 バッヂは栂池ヒュッテで購入 550円 白馬大池小屋では白馬岳のバッヂ販売はなさそうでした。 白馬大池、白馬乗鞍岳のバッヂはあり。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
靴下
半袖シャツ
タイツ
長ズボン
防寒着
帽子
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ザック(montbell GALENA PACK 25)
鈴
|
---|---|
共同装備 |
なし
なし(単独行)
|
備考 | ザックカバーは雨でなく霧でも効力を発揮することを知りました。 |
感想
2025年9月19日(金)
元々、穂高岳に登る予定が天候不良により断念。
北アルプスの中でも白馬岳まで北上すれば雨だけは少し避けられそうと思い予定変更。
猿倉から大雪渓に向かうルートは今季通行止めのようなので、栂池ルートを選択しました。
栂池ルートはロープウェイの時間縛りがあるので、日帰りするならスピードが求められます。
8:00発〜8:40着で登山口からスタートし、終電は16:40。
13:00前後で白馬岳山頂に到着できないとしんどい。
序盤は霧と小雨で少々濡れましたが、白馬乗鞍岳付近でほぼ晴れてくれました。
平日かつ天気予報がいまいちだったせいか、山頂に20分くらい居座っても誰も来ず、独占状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する