ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8699146
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

青森遠征第2弾(岩木山)

2025年09月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
9.6km
登り
1,534m
下り
454m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:27
合計
6:57
距離 9.6km 登り 1,527m 下り 454m
6:31
20
スタート地点
6:51
6:55
27
7:22
7:24
24
7:48
7:49
7
7:56
13
8:09
8:11
66
9:17
9:22
63
10:25
10:29
22
10:51
10:52
8
11:00
11:09
9
11:18
11:28
8
11:36
12:18
6
12:24
12:28
8
12:36
9
12:45
12:47
27
13:14
13:15
13
13:28
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
「道の駅津軽白神 ビーチにしめや」で車中泊させてもらい、朝に「百沢登山口駐車場」に移動。
帰りは、岩木スカイライン 8合目ターミナルからバスを利用しました。
・ターミナル〜岳温泉前:1,200円
・岳温泉前〜岩木山神社前:500円
ただし、バスは2時間に1本しかないので、時間調整が難しいです(私はもともと嶽コースで下山する予定でしたので、バスの待ち時間が20分くらいだったのは全くの運でした。)
コース状況/
危険箇所等
登りの百沢コースは岩場を手を使って登るところや沢登りがあります。注意すれば大きな危険はないと思いますが、疲労で集中力が低下していると足元をすくわれそうです。
まずは、岩木山神社で安全祈願。
鳥居のバックに岩木山。
まずは、岩木山神社で安全祈願。
鳥居のバックに岩木山。
残念ながら拝殿は閉まっていました。
なので、ここで安全祈願。二礼二拍手一礼。
残念ながら拝殿は閉まっていました。
なので、ここで安全祈願。二礼二拍手一礼。
拝殿横に登山口があります。
拝殿横に登山口があります。
神社を横目に進みます。
神社を横目に進みます。
朝の神社のこういうところって清々しいですね。
朝の神社のこういうところって清々しいですね。
桜林公園まではほぼ平坦な道です。
桜林公園まではほぼ平坦な道です。
桜林公園です。
春先は桜がきれいなんでしょうね。
春先は桜がきれいなんでしょうね。
桜林公園を抜けると、素晴らしい岩木山!
桜林公園を抜けると、素晴らしい岩木山!
「入山心得」
肝に銘じます。
「入山心得」
肝に銘じます。
ここから、それなりの急登です。
ここから、それなりの急登です。
姥石に到着。桜林公園からここまで60分。なかなかのペースです。
姥石に到着。桜林公園からここまで60分。なかなかのペースです。
だんだん道が悪くなってきました。
だんだん道が悪くなってきました。
ゴツゴツ石が歩きにくいし、眺望まったくないし、結構つらい・・・
ゴツゴツ石が歩きにくいし、眺望まったくないし、結構つらい・・・
桜林公園から約2時間、ようやく景色を拝めました。
桜林公園から約2時間、ようやく景色を拝めました。
こんなところも登っていきます。
こんなところも登っていきます。
本当に登山道で合っているのでしょうか?
本当に登山道で合っているのでしょうか?
空が近くなった気がします。
空が近くなった気がします。
が、ここを登っていかなくてはなりません。
3日前の八甲田山の疲れが出てきたのか、登りがきつくなってきました。
が、ここを登っていかなくてはなりません。
3日前の八甲田山の疲れが出てきたのか、登りがきつくなってきました。
振り返るとこんな感じ。もはやどこを登ってきたのかわかりません・・・
振り返るとこんな感じ。もはやどこを登ってきたのかわかりません・・・
沢登り?
錫杖清水に到着。山頂まではまだ80分くらいあるが、すでに体力がやばい。
錫杖清水に到着。山頂まではまだ80分くらいあるが、すでに体力がやばい。
完全に牛歩状態・・・。
一段登っては一休み。
完全に牛歩状態・・・。
一段登っては一休み。
10分登って、とんがり山がちょっと近づいただけ。
10分登って、とんがり山がちょっと近づいただけ。
少しガスが出てきました!
少しガスが出てきました!
種蒔苗代に到着。
種蒔苗代に到着。
少し木曾駒ケ岳に似ている気がしました。
少し木曾駒ケ岳に似ている気がしました。
ここを登ると頂上です。
ここを登ると頂上です。
あともう少しが長い・・・
あともう少しが長い・・・
ガスが出てきて焦る気持ちを抑えて一歩一歩登って行きます。
ガスが出てきて焦る気持ちを抑えて一歩一歩登って行きます。
何とか、登頂できました!
何とか、登頂できました!
ガスはほとんど取れて、雲は少しありますが、360度の大パノラマ!
北海道も見えてました。
ガスはほとんど取れて、雲は少しありますが、360度の大パノラマ!
北海道も見えてました。
山頂には岩木山神社の奥宮があります。
山頂には岩木山神社の奥宮があります。
翌日9/20から9/22の3日間、お山参詣が行われるようで、その間この奥宮にご神体が祀られるとのことです。
翌日9/20から9/22の3日間、お山参詣が行われるようで、その間この奥宮にご神体が祀られるとのことです。
岩の陰に剣が。
帰りはリフト乗り場、8合目駐車場を経由して嶽コースで下ります。
帰りはリフト乗り場、8合目駐車場を経由して嶽コースで下ります。
登りで体力を使ってしまい、3日前の八甲田山の疲れも残っていたのか、足が前に出なくなってきてしまいました・・・。
登りで体力を使ってしまい、3日前の八甲田山の疲れも残っていたのか、足が前に出なくなってきてしまいました・・・。
何とか8合目駐車場まで来れました。
何とか8合目駐車場まで来れました。
なんと、売店がない!勝手にあると思い込んでいました。ここで登山バッジを入手するつもりでしたが、完全にリサーチ不足。
岩木山神社にあるとのことで、徒歩では間に合わないので急遽バスで降りることになってしまいました・・・。
なんと、売店がない!勝手にあると思い込んでいました。ここで登山バッジを入手するつもりでしたが、完全にリサーチ不足。
岩木山神社にあるとのことで、徒歩では間に合わないので急遽バスで降りることになってしまいました・・・。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

3日前の八甲田山に続き、岩木山に挑戦してきました。
折角青森まで来たので8合目駐車場・リフト利用ではなく岩木山神社からチャレンジしました。

天気も良く、最初はいい気持ちで登っていたのですが、いつもより早く疲労感があり息もハアハア。飲料の減りのいつもより早く、やばい状態に。それでも登頂でき、360度の大パノラマが満喫できました。

帰りは嶽コースで下山の予定でしたが、8合目駐車場に売店がなく登山バッジを買うことができなかったのでバスで降りて岩木山神社に戻ることにしました。徒歩で下山できず残念な結果になってしまいましたが、もしかしたら疲労がすごかったので、神様が「無理するな」ということだったのかもしれないと思うことにしました。(後で、頂上の山小屋に売店があったことを知りました・・・)

登山経験値がまだまだ少なく、年齢を考えると、1週間に1500m級の2回登山は難しいのかもしれません。また、登山バッジの入手場所などリサーチ不足だった点が反省点です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら