記録ID: 8697554
全員に公開
ハイキング
東海
いつもの水汲みついでの寧比曽岳 9月
2025年09月18日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 388m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ&にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くありません |
その他周辺情報 | 百年草 ¥300 お風呂です |
写真
感想
天然水が底をついたのでいつもの水汲みついでの寧比曽岳に登ってきました。
水汲み場は先客1組で直ぐに汲み始めれましたがその後は入れ替わりでみんな待つことなく効率的に汲めました。40分で約200Lを汲み終え(腰が痛い〜)大多賀登山口へGO!駐車場は木曜日にも関わらず10台ぐらい停まっています(今日は平日だよね〜?)
流石9月の大多賀!23℃とかなり涼しい〜(豊田は33.5℃)尾根に吹く風も涼風で北海道と間違うくらいの快適登山!(カミさんも楽々みたい)
山頂からの眺望は無く東屋で山飯食べてると突然の雨(セーフ)変わりやすい天気です(^_^;
天気も不安定なので早々にルーティンの富士見峠まで足を伸ばし下山しました(下山途中少し雨に降られましたが濡れることなく下山できた)
下山後はいつもの百年草でお風呂に浸かり汗を流し帰宅しました。晩酌が楽しみ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する