記録ID: 8697553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
天気が良さそうなので、雲取山までお散歩
2025年09月18日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:10
距離 20.3km
登り 1,771m
下り 1,751m
5:20
2分
スタート地点
11:42
ゴール地点
天候 | 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターの隣にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 三峯神社の売店は、本日は全て閉まっていました。 今日は、三峯神社も空いていました。参拝の行列なし。 |
写真
感想
天気予報とにらめっこ。
本当は北アルプスに行きたい。今月は2回アルプス行きをキャンセルしています。
今回も、秋雨前線の影響か、アルプス系は無理と判断し奥秩父から雲取山に行って来ました。
雨が降らないなら、雁坂峠までテン泊で行っても良いけど仕方がないね。午後は豪雨になったし。
前日に、三峯神社の登山道用の駐車場で車中泊。
夜間は20度くらいで安眠できました。
自分の車を入れて3台しか駐車されておらず
静かな夜でした。
トイレは、駐車場隣りのビジターセンターの裏にあるけど真っ暗です。
少し離れた市営駐車場まで行った方が良い。自販機も市営駐車場にはあります。
登山者用駐車場から、登山道に出れるので都合が良い。
霧藻ヶ峰までの標高差は約400mです。
キツイ坂道ではないです。
三峯神社から雲取山までは片道約10km
トイレは、霧藻ヶ峰と雲取山荘と山頂直下の避難小屋にあります。
雲取山荘のトイレは、野外だが靴を脱ぐ必要があり面倒です。
水場は、白岩小屋跡と雲取山荘にあり、どちらも無料です。
雲取山まで多少のアップダウンはあるが、距離も長めなので比較的楽に歩けます。
ちゃんとしたテント場は、雲取山荘のみです。以前泊まった時は、夜に鹿が遊びに来ました。
鹿が増えちゃったみたいで、ドローンも駆使し捕獲しているようです。
下山時にお蕎麦でも食べようと思っていましたが、今日は全店休業でした。
夏だから、暑いから、参拝客が少ないから?
仕方がないので、帰り道にある安田屋さんでわらじカツ丼を食べて癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する