記録ID: 8930949
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年11月11日(火) 〜
2025年11月12日(水)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,920m
- 下り
- 2,957m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:26
距離 12.8km
登り 1,460m
下り 918m
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:52
距離 19.1km
登り 1,465m
下り 2,042m
15:17
ゴール地点
| 天候 | 初日曇り、二日目晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは鴨沢バス停から奥多摩駅まで。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三条の湯まではお祭りバス停から入ってほぼ3時間は整備された林道で最後の30分ほどがシングルトラックの山道ですが、こちらもよく整備されていて問題なしです。 三条の湯から三条ダルミまでが東京水道局が整備していると思われるシングルトラックです。こちらはトラバースメインで落ち葉で分かりにくいところや少し崩落しているところがあり、気を緩めると谷へ滑落の恐れありです。分岐やわかりにくいところには必ずピンクかオレンジのテープがあるので安心です。三条ダルミからはほぼ直登で雲取避難小屋までとなり、こちらは45分前後。あとはよく整備された道を鴨沢バス停までくだりました。こちらは特に危険個所、道迷いしそうなところはありませんでした。 |
写真
感想
今回、初ソロテントでした。テンカラ釣でさんざんテント、幕営をしてきましたがいつも相棒がルートや食事の準備も計画立ててくれていたので自分一人で計画、食材準備からすべてやったのは初めての経験でした。三条の湯のテントは水場もありお風呂もプラス800円で入り放題でテント初心者にもとっても良いかと思いました。
お風呂に入ってから温まった状態で就寝したのですが、夜中かなり冷え込んだようで足が冷たくて目が覚めてしまって朝まで浅い眠りとなってしまいました。
三条ダルミまでの道はトラバースがメインのシングルトラックで谷が深いところも多く気を抜けなかったです。途中、山の中でガサ、ガサっと大型動物が動く気配があり、熊鈴を鳴らしまくっていたら大きなシカが二頭現れて目の前を横切り深い谷へ走り去ったのは迫力がありまた美しい野生動物の動きにかんどうしました。
三条ダルミから先は急登もあったりしましたが、まぁ普通の登山道で危なげない感じでした。雲取避難小屋は中をのぞくときれいでよく整備されてました。ここに泊まる計画で登山しないようにとの注意書きがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hym399037












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する