記録ID: 8697066
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
快適に歩けて富士山好展望の三国山ハイキングコースは秋の気配でした🍂
2025年09月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 762m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:18
距離 13.4km
登り 762m
下り 951m
天候 | 午前中は晴れ、午後は曇り空でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
富士急の大月始発だと富士山駅から 平野方面行きのバスに間に合わず、 次発だとかなり遅くなるので タクシー利用しました。 平野から先の分岐あたりまで 車で入れます。料金7000円くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースで危険箇所はありません。 ハイキングコースとして整備されています。 道標完備、道迷い箇所もありません。 急登・急降下もありません。 たまに倒木がありますが、 問題なく越えられます。 U字溝のようにえぐられたところは すぐ脇に踏み跡ができています。 鉄砲木ノ頭からの下りは サラサラの土質なので滑り易いです。 すぐ横に細い登山道が並行しています。 こちらは滑らないですが、 笹などが背丈以上になり、 展望がありません。 立山からの下山ルートは 左右二つあります。 どちらでも同じところに降ります。 時間、距離も変わりません。 |
その他周辺情報 | 下山すると「道の駅 すばしり」があります。 人気のようで平日でも混んでいるようです。 |
写真
山頂にこんな案内がありました。
「白花富士あざみ」
検索するとあざみのなかでは
最も大輪で10センチくらいになり、
珍しい白い花をつけるようです。
開花期は8~10月、根はごぼうの
ように食べられるとのことです。
白花は特に富士山付近に多いようです。
「白花富士あざみ」
検索するとあざみのなかでは
最も大輪で10センチくらいになり、
珍しい白い花をつけるようです。
開花期は8~10月、根はごぼうの
ように食べられるとのことです。
白花は特に富士山付近に多いようです。
感想
今日も引き続き残っている
神奈川県の山54の
ピークハントをかねて
景色の良さそうなコースを
選びました。
天気にも恵まれ、
涼しく快適な山行になりました。
事前の印象として尾根歩きでは
富士山がずっと見えているのかと
思っていましたが、
ほとんど樹々に隠れてしまい、
晴れていても見えたのは
鉄砲木ノ頭、アザミ平、立山展望台の
3箇所だけでした。
それでも見えた時の感動は強く
むしろありがたかったくらいです。
今日は涼しかったこともあり、
ほとんど汗をかくこともなく、
疲れもたまりませんでした。
蚊、蝿、蜂などはなく、
蜘蛛の巣もほとんどありませんでした。
ヤマビルもいません。
もう少し刺激が欲しい場合は
道志の山伏峠から登って繋げるのも
ありかと思います。
心拍数 最大114 歩行中平均97
体重 🔺0.5kg
飲用水 450ml
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する