ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 869527
全員に公開
ハイキング
四国

銅山峰から笹ヶ峰。強風雨の中、丸山荘お泊まり

2016年05月06日(金) 〜 2016年05月07日(土)
情報量の目安: A
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:34
距離
22.4km
登り
1,841m
下り
2,065m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
1:23
合計
7:49
距離 10.7km 登り 1,175m 下り 745m
7:30
25
銅山峰ヒュッテ
7:55
8:00
43
8:43
8:46
66
9:52
10:07
53
11:00
11:12
71
12:23
12:29
73
13:42
13:49
12
14:01
14:07
31
14:38
15:07
12
15:19
丸山荘
2日目
山行
6:27
休憩
0:18
合計
6:45
距離 11.7km 登り 672m 下り 1,334m
7:17
62
丸山荘
8:19
8:37
22
8:59
58
9:57
245
14:02
中七番
1日目のちち山分かれからちち山までは暴風雨のため、倍かかっています。
途中遮るものがなくちと参りました。
天候 5/6 曇り午後より暴風雨。
5/7 強風の雲の中
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新幹線岡山駅乗り換え、特急しおかぜ号、
JR新居浜駅着。ビジネスホテルに前泊。
別子地域バス:新居浜〜おとし
帰り、同バス:中七番〜新居浜
バス400円均一。
バスは一日3,4便。時間は要チェックで。
コース状況/
危険箇所等
銅山峰から笹ヶ峰
稜線、尾根道より少し下側の巻き道、
前半は樹林帯多し、後半は笹こぎ。
景色が良いルートのはずですが、雲がかかり風が急に強くなり、
数十メール前しか見えない状況に。風を遮るところもなく屈みながら突破。
笹ヶ峰から丸山荘に至る北側の斜面は、風はなく穏やかでした。
岩で滑り易いところを注意していけば総じて歩きやすいです。
ちち山わかれから中七番までは、林道コースでしたが林道への分岐手前のナスビ屋敷の前ですでに寸断ヶ所あり迂回。時間かかっています。迂回が難しいヶ所もありました。途中沢の横断が多いです。
銅山峰ヒュッテから出発。
前のレポートのからのつづき。
1
銅山峰ヒュッテから出発。
前のレポートのからのつづき。
銅山越え1294m。
明治初期までの交通の要所。
1
銅山越え1294m。
明治初期までの交通の要所。
西山はパスします。巻き道へ。
西山はパスします。巻き道へ。
銅山越えから稜線ルートです。
まだ曇っているが、この後偉いことに。
銅山越えから稜線ルートです。
まだ曇っているが、この後偉いことに。
お花が綺麗です。
お花が綺麗です。
ツナクリ山1466m。
狭いです。
ツナクリ山1466m。
狭いです。
雨がぱらぱら降ってきた。
雨がぱらぱら降ってきた。
七番越えのトンネル口の分岐点
ここから昇る人多いみたい。
七番越えのトンネル口の分岐点
ここから昇る人多いみたい。
十数人のパーティーさんとすれ違う。
道中、人に会ったのはこれが最初で最後。
十数人のパーティーさんとすれ違う。
道中、人に会ったのはこれが最初で最後。
雨が激しくなってきた。林道出会いで完全装備!
雨が激しくなってきた。林道出会いで完全装備!
右の尾根道を行きます。
右の尾根道を行きます。
斜面沿いは勾配きつく道滑りやすい所あります。通行注意。
斜面沿いは勾配きつく道滑りやすい所あります。通行注意。
獅子舞の鼻の下。風がしのげた 数少ないポイント。一息入れる。
獅子舞の鼻の下。風がしのげた 数少ないポイント。一息入れる。
一瞬だけ雲がはれた。
一瞬だけ雲がはれた。
獅子舞の鼻1470m。
狭いです。
獅子舞の鼻1470m。
狭いです。
ちち山分かれ。
すでに暴風。後にも戻れない。行くしかない。
カメラも不調に。撮影する余裕ももうない。
ちち山分かれ。
すでに暴風。後にも戻れない。行くしかない。
カメラも不調に。撮影する余裕ももうない。
丸山荘への北側斜面は風はなくおだやか。
丸山荘への北側斜面は風はなくおだやか。
丸山荘に着いてほっと一息。
尾根で暴風でうずくまることもあってたどり着けてよかった。
1
丸山荘に着いてほっと一息。
尾根で暴風でうずくまることもあってたどり着けてよかった。
次の日、右の笹ヶ峰へ。
次の日、右の笹ヶ峰へ。
笹ヶ峰へ上る道
200名山笹ヶ峰1859m。
山頂は広いです。
曇ってて残念。
1
200名山笹ヶ峰1859m。
山頂は広いです。
曇ってて残念。
山頂で会われた方の後を追う。
霧が深い。視界は20mほどか。
山頂で会われた方の後を追う。
霧が深い。視界は20mほどか。
笹でよく見えない。足下十分に注意です。
笹でよく見えない。足下十分に注意です。
昨日暴風でしばらくうずくまっていた場所。
天気で天国と地獄を体験。
昨日暴風でしばらくうずくまっていた場所。
天気で天国と地獄を体験。
風は10mくらいか。昨日は体感25m。天と地の差。
風は10mくらいか。昨日は体感25m。天と地の差。
平家平への尾根道
晴れてたらきっと絶景でしょう!
平家平への尾根道
晴れてたらきっと絶景でしょう!
赤石山方面をのぞむ。少し雲がはれてきた。
赤石山方面をのぞむ。少し雲がはれてきた。
一ノ谷越
途中道が崩落。斜面を迂回します。
きつくて休憩。
途中道が崩落。斜面を迂回します。
きつくて休憩。
目印はそこそこある。
1
目印はそこそこある。
いい道です。
途中沢が多いです。
1
途中沢が多いです。
林道終点にでた。
1
林道終点にでた。
住友フォレストハウスの広場にでた
1
住友フォレストハウスの広場にでた
快適な林道。
ここまできてすっかり天気は良くなりました。
1
快適な林道。
ここまできてすっかり天気は良くなりました。
県道47号線のバス道路。
バスの自由乗降区間。手をあげて乗ります。
1
県道47号線のバス道路。
バスの自由乗降区間。手をあげて乗ります。
車窓より。
今度はあの赤石山にいこう。
1
車窓より。
今度はあの赤石山にいこう。
あんパンまん列車で岡山駅へ。
今回はむちゃ疲れた山行でした。
こりずにまた来よう。
あんパンまん列車で岡山駅へ。
今回はむちゃ疲れた山行でした。
こりずにまた来よう。

感想

GW四国遠征です。
東洋のマチュピチュ東平から銅山峰ヒュッテ〜の続きです。
初日は暑いぐらいでしたが、2日目は午後から強風雨に。
山の厳しさの洗礼を受ける山行となりました。
笹ヶ峰の手前で山小屋を目指し北側斜面に入ったら急に穏やかに。
丸山荘の赤い屋根が見えてほっと一息。
丸山荘では、お風呂と食べきれないほどの焼き肉料理を頂きました。
それと湯たんぽも。管理人さんには大変お世話になりました。
忘れていた帽子が見つかったと連絡を板だけました。送ってくださるそうで恐縮です。
悪天候の中、シラサよりこられたおふた方ご苦労様でした。
まだ防寒防雨手袋は必須ですね。いろいろ経験させられる山行でした。

この前の続き
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-867864.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人

コメント

丸山荘で
Tooshiさん、こんばんは。
同じ日に丸山荘でご一緒させて頂きました。ちょうど同じ時間に小屋に到着しましたが、2人ともほぼ無言でしたね 到着した時は本当にグッタリでまったく余裕がなかったです。すみませんでした。
それでもあの丸山荘の管理人さんにとてもよくして頂いて、お風呂も入れて、ストーブで温まって、同じ境遇に遭遇したTooshiさんともう一人のSさんとお話しできて、なんだかホッとできました。もともとテン泊の予定だったのですが、小屋に入れて心底良かったと思えました。ありがとうございました。
今回は残念なお天気で大変な経験をしましたが、それでも、またあの稜線を歩いてみたいなぁと思います。Tooshiさんおすすめの平家平も行ってみたいです!
福岡から足を延ばすのは大変だと思いますが、次回は晴天での稜線歩きができますように!
2016/5/11 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら