記録ID: 8695229
全員に公開
ハイキング
近畿
高野参詣道 町石道
2025年09月17日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:36
距離 26.2km
登り 1,264m
下り 823m
5:30
5分
スタート地点
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぐ近くに「道の駅柿の郷くどやま」があるので、トイレや下山後の買い物等、利用させていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
180の町石と、たくさんの道標があって、しっかり整備されているので迷わず安全に歩けました コンクリ舗装路がそこそこの距離続くのでダメージが蓄積しないように気をつけて歩きました |
その他周辺情報 | 六十町石の道向かいにある矢立茶屋のやきもち、美味しくいただきました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水1.5ℓ
ベースレイヤー(メリノウール)
アクティブインサレーション(ベスト)
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
携帯電話
サングラス
老眼鏡
手拭い
レジャーシート
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
地図(地形図)
コンパス
保険証
ストック
ファーストエイドキット(テーピング
痛み止め
絆創膏
虫刺され薬
ポイズンリムーバー
トイレキット
ダクトテープ)
|
---|
感想
週末に向けて少しづつ気温が下がっていきそうな予報だったので、ぼちぼち長めの距離を歩いてみようかということで町石道を歩いてきました。
気温自体は低めでも風が無くて湿度が高かったので暑い暑い。
1.5ℓの水持参で歩き始めましたが、
矢立茶屋の自動販売機と高野山のファミリーマートでPETドリンク計3本追加してちょうどいい感じで歩き終えることができました。
久しぶりに20kmを超えるハイキングでバテバテでしたが、なんとか歩ききることができてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する