記録ID: 8694427
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
朝日岳(蓮華温泉〜朝日小屋ルート)三百名山
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,136m
- 下り
- 2,139m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:27
距離 12.5km
登り 1,436m
下り 762m
天候 | 一日目:晴れ、二日目:暴風雨からの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でも満車の可能性大 工事中の為、駐車台数も更に減っている 殆どの箇所で地面が斜めにより車中泊もストレス気味 ◆電波とアクセス 小谷村方面から505号に入って早々に電波圏外、道路は舗装路で走りやすいが対向車とのすれ違いは場所によっては困難箇所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所は無いが、渡渉ポイントが沢山あるので、濡れと増水時には注意が必要(沢登りっぽい箇所あり) 木道ポイントも多いので滑らない様に慎重に! |
その他周辺情報 | 下山後は蓮華温泉を利用 内風呂+露天風呂 1,000円 時間と体力がある方は露天風呂巡りもあり (体力限界の為、私は断念w) |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
撮影機器:
感想
日本三百名山の朝日岳に登ってきました!
実は、今回の山行は撤退戦でした
当初は蓮華温泉から朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳の周回ルートを予定してましたが、予想外の天候とテン泊装備に疲弊して、撤退ピストン下山にw
天候
終始晴れ予想で、二日目の昼頃に少し雨予報だったのが、朝日小屋テント泊の夜から豪雨と強風、そして遠くの方には雷が・・・
夕方から少しだけ寝ましたが、22時から朝方まで一睡もできない状況で、これが「生きた心地がしない」ってやつでしたねw
体力
約90日ぶりの登山でテント泊装備は2年ぶり、今年最後の猛暑日で暑さと多めの水分を持たさせることに
重量は20kg弱ですが、予想以上に疲弊し往路で精神・体力的にやられましたw
撤退
二日目の日の出前にテント撤収、雪倉岳方面に行くか悩む
日の出前は2m先も見えないガスガス、地面は昨夜からの豪富でずぶぬれ、そして睡眠不足、この状態で縦走周回コースへ行けるのか?
※前泊の車中泊でも2時間睡眠なので
水谷のコルまで来て最後の決断
撤退、ピストンで下山します!
ピストンで朝日岳方面に進んだ直後に再び豪雨w
ある意味選択は間違ってなかった!
五輪高原あたりで雨も弱くなり、強風の難から逃れました
次回に向けた備忘録
忘れ物の雪倉岳と白馬岳は小屋泊で計画しようw
涼しくなり飲み水とテント泊装備の重量から解放された登山をしたいw
登山の全工程動画は近日中に公開予定です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する