記録ID: 869432
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								十勝連峰
						十勝岳
								2016年05月10日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 吹上分岐までは雪なしです。 また、すり鉢火口より先の平たん部分も一部雪がありません。 スノーシュー、アイゼンを使用しましたが、スノーシューのみでも登頂可能かと思います。(山頂までスノーシューの跡がありました) | 
| その他周辺情報 | 望岳台の駐車場へ | 
写真
										十勝岳避難小屋。
この辺りから風が強くなってきました。小屋の中に入ると風の音が余計に大きく聴こえます。
正直どうしようか迷いましたが、取り敢えず火口のある1800mラインまで行ってみることに。
						この辺りから風が強くなってきました。小屋の中に入ると風の音が余計に大きく聴こえます。
正直どうしようか迷いましたが、取り敢えず火口のある1800mラインまで行ってみることに。
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																スノーシュー
																アイゼン
																ピッケル
															 | 
|---|
感想
					今日はいい天気!の予定で出かけたのですが、意外にも曇りで中々の強風。
避難小屋を過ぎた時点では8割方撤退の心づもりでいたのですが、火口まで上がってみると幾分風は穏やかになりました。
ここまでくれば楽勝と、心のゆるみがあったのかルート取りでミスを…
頂上西斜面に取り付いたのですが、これが難ルートでした。
気を付けなければいけませんね…
無事に登れてよかったです。
ゆきも随分少なくなってきています。
きっと今期の雪山は今回の山行で最後ですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:805人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する