檜尾岳-空木岳。天国のち暴風なリハビリ登山[千畳敷-極楽平-檜尾岳-熊沢岳-東川岳-空木岳-菅の台]


- GPS
- 10:27
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 3,064m
コースタイム
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:22
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:04
天候 | ■Day1 快晴のちガスのち晴れ ■Day2 ガス&暴風(風速10-15m) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
06:55 新宿バスタ ⇓ 中央高速バス 新宿〜伊那・飯田線 \4200〜(変動料金) ⇓ https://www.highwaybus.com 10:18 中央道駒ヶ根インターBS 10:37 女体入口(駒ヶ根IC前)BS ⇓ 路線バス \960- 11:15 しらび平駅 11:30 ⇓ 千畳敷ロープウェイ \1640- 11:37 千畳敷駅 *伊那バス 駒ヶ岳ロープウェイ線 https://www.ibgr.jp/komagatake-ropeway/ ■復路------------------------------------- 14:25 菅の台バスセンター ⇓ 駒ヶ岳ロープウェイ線 \260- 14:30 女体入口(駒ヶ根IC前)BS 14:50 中央道駒ヶ根インターBS ⇓ 中央高速バス \4200〜(変動料金) 18:15 新宿バスタ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況----------------------------- 【千畳敷-檜尾岳】 ・危険箇所なし 【檜尾岳-空木岳】 ・何ヶ所か鎖場があるが基本的な三点支持が出来ていれば問題なし 【空木岳-空木岳登山口】 ・基本的に歩きやすいなだらかな道 ・ヨナ沢の頭〜マセナギ間は細尾根で鎖場が連続する区間あり ■テン場情報 ------------------------------ ►テン場ランキング(テン場写真付き) 新掲載あり。全79箇所。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391243.html 【檜尾小屋キャンプ場】 https://www.hinokio-chuoalps.com ►利用料¥2000-(1名あたり) ・受付は檜尾小屋。要予約 ・サイト指定制。受付時に張るサイトを選ぶ ・水は小屋近くの水場 ►眺望 ★★★★★ ・南アルプス、伊那谷が一望できる ►快適度 ★★★★★ ・完璧に整地された砂の地面 ・ペグ打ち可だが抜けやすい ・張り縄を固定する石は少なめ ►利便性 ★★★★☆ ・水場までは徒歩5分 ・テン場のトイレは携帯トイレブース(小屋で2セット無料配布) ・小屋のトイレも利用可 ・いずれのトイレも非常に清潔でペーパーあり ・携帯(softbank)はアンテナ2〜4本。通信可 ►総合評価 ★★★★☆ ほぼ満点の素晴らしいテン場 ・テン場の環境についてはいうことなし ・天国認定に至らなかった理由は秘境感の乏しさのみ |
写真
感想
■まさかの帯状疱疹…
お盆過ぎ、絶好の登山日和。久々の南ア縦走。パッキングも終え準備万端!
だったのですが、出発前日にまさかの帯状疱疹発症。。。
発症する10日前くらいから皮膚のピリツキや神経痛&下腹部の痛みと排尿痛が出ていたため、持病の慢性前立腺炎の症状かと思っていたのですが、それにしてもいつもに増して痛みが強く、「これは前立腺炎ではなく帯状疱疹では…」と疑い始めていたのですが、出発の前日に右側臀部から右大腿部にかけて発疹が出現したため、「やっぱそっちか…」と病院に駆け込み抗体検査をしたところ、帯状疱疹BINGOーーー(泣)
帯状疱疹は体の神経節に潜伏している水痘ウイルスによって発症し、水疱瘡にかかったことがある人なら誰でも突然発症する可能性があり、こじらせると神経痛や神経麻痺などの後遺症が残るなど非常に厄介な病気ですが、幸いにも発症後すぐに受診して抗ウイルス薬の服用を始めたため、後遺症も残ることなく3週間ほどで完治。
「後遺症残らずヨカッタぁ…。また山歩けるよ…」と安堵する一方、「このまま夏を終えるのはさすがに…」とムクムクと欲が湧き、駆け込みで夏山登山に行くことに!
とはいえ、1ヶ月近く山はもちろんジムにもプールにも行かずひたすら免疫力快復に専念していたので、さすがに南ア縦走は無理だなと…。
ということで、「標高購入&1泊2日のお手軽登山&未踏ルート」で、中央アルプスの檜尾岳〜空木岳を歩くことになりました。
そんなリハビリ登山。詳細は写真キャプションをご覧いただくとして、超快晴→満天の星空→暴風と非常に振り幅が大きい山行になりました。
中アの稜線美にノックアウトされ、檜尾小屋のテン場のロケーションにもノックアウトされ、満天の星空にもノックアウトされ、スヤスヤと眠りにつき目覚めてみたらガス暴風…。
「リハビリ登山でこれかーー」という感じですが、ここまで悪天候だと逆に諦めがつき、アドレナリン全開で歩くことに全集中!
何も考えずゴイゴイと歩き、何事もなく無事下山することができました。
とはいえ「空木岳の記憶=暴風ガス」はさすがに酷いので、南駒ヶ岳も含めてリベンジしたいと思います〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する