ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8693347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

檜尾岳-空木岳。天国のち暴風なリハビリ登山[千畳敷-極楽平-檜尾岳-熊沢岳-東川岳-空木岳-菅の台]

2025年09月16日(火) 〜 2025年09月17日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:27
距離
19.7km
登り
1,277m
下り
3,064m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:18
休憩
0:04
合計
2:22
距離 3.9km 登り 505m 下り 463m
11:52
24
12:16
12:17
8
12:25
45
13:10
52
14:02
14:05
9
14:14
0
14:14
檜尾小屋テント場
2日目
山行
7:30
休憩
0:34
合計
8:04
距離 15.8km 登り 771m 下り 2,601m
5:05
23
檜尾小屋テント場
5:28
5:29
44
6:13
6:14
26
6:40
25
7:05
7:06
15
7:21
7:23
46
8:09
8:10
29
8:39
4
8:43
8:44
16
9:00
17
9:17
9:37
13
9:50
9:51
29
10:20
10:21
13
10:34
3
10:37
10:38
34
11:12
5
11:17
11:18
18
11:36
11:37
22
11:59
18
12:17
11
13:09
ゴール地点
天候 ■Day1 快晴のちガスのち晴れ
■Day2 ガス&暴風(風速10-15m)
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■往路-------------------------------------
06:55 新宿バスタ
 ⇓  中央高速バス 新宿〜伊那・飯田線 \4200〜(変動料金)
 ⇓  https://www.highwaybus.com
10:18 中央道駒ヶ根インターBS
10:37 女体入口(駒ヶ根IC前)BS
 ⇓  路線バス \960- 
11:15 しらび平駅
11:30
 ⇓  千畳敷ロープウェイ \1640-
11:37 千畳敷駅

*伊那バス 駒ヶ岳ロープウェイ線
https://www.ibgr.jp/komagatake-ropeway/

■復路-------------------------------------
14:25 菅の台バスセンター
 ⇓  駒ヶ岳ロープウェイ線 \260-
14:30 女体入口(駒ヶ根IC前)BS
14:50 中央道駒ヶ根インターBS
 ⇓   中央高速バス \4200〜(変動料金)
18:15 新宿バスタ
コース状況/
危険箇所等
■登山道の状況-----------------------------
【千畳敷-檜尾岳】
・危険箇所なし

【檜尾岳-空木岳】
・何ヶ所か鎖場があるが基本的な三点支持が出来ていれば問題なし

【空木岳-空木岳登山口】
・基本的に歩きやすいなだらかな道
・ヨナ沢の頭〜マセナギ間は細尾根で鎖場が連続する区間あり

■テン場情報 ------------------------------
►テン場ランキング(テン場写真付き) 新掲載あり。全79箇所。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391243.html

【檜尾小屋キャンプ場】
https://www.hinokio-chuoalps.com
►利用料¥2000-(1名あたり)
・受付は檜尾小屋。要予約
・サイト指定制。受付時に張るサイトを選ぶ
・水は小屋近くの水場
►眺望  ★★★★★
・南アルプス、伊那谷が一望できる
►快適度 ★★★★★
・完璧に整地された砂の地面
・ペグ打ち可だが抜けやすい
・張り縄を固定する石は少なめ
►利便性 ★★★★☆
・水場までは徒歩5分
・テン場のトイレは携帯トイレブース(小屋で2セット無料配布)
・小屋のトイレも利用可
・いずれのトイレも非常に清潔でペーパーあり
・携帯(softbank)はアンテナ2〜4本。通信可
►総合評価 ★★★★☆ ほぼ満点の素晴らしいテン場
・テン場の環境についてはいうことなし
・天国認定に至らなかった理由は秘境感の乏しさのみ
■Day1
帯状疱疹を発症し1ヶ月。
ようやく完治したものの、体力低下は否めず、標高購入!
2025年09月16日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/16 11:28
■Day1
帯状疱疹を発症し1ヶ月。
ようやく完治したものの、体力低下は否めず、標高購入!
標高900mを購入し、絶景どーーん!
2025年09月16日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 11:49
標高900mを購入し、絶景どーーん!
遅めの出発なので宝剣岳は経由せず、極楽平に直で登ります。
2025年09月16日 12:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 12:00
遅めの出発なので宝剣岳は経由せず、極楽平に直で登ります。
極楽平
2025年09月16日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 12:17
極楽平
三ノ沢岳がドーン!
2025年09月16日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 12:19
三ノ沢岳がドーン!
檜尾岳めざしレッツらGO!
2025年09月16日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 12:19
檜尾岳めざしレッツらGO!
振り返り見る木曽駒〜宝剣
2025年09月16日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 12:23
振り返り見る木曽駒〜宝剣
御嶽山
2025年09月16日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 12:23
御嶽山
島田娘から望むこれから歩く道。

檜尾岳、熊沢岳、空木岳、南駒ヶ岳が、これ以上ないくらい絶妙な構図で重なり合っています。
2025年09月16日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/16 12:31
島田娘から望むこれから歩く道。

檜尾岳、熊沢岳、空木岳、南駒ヶ岳が、これ以上ないくらい絶妙な構図で重なり合っています。
威風堂々な三ノ沢岳。

三ノ沢岳の山頂の行き止まり感は良かったなぁ。
2025年09月16日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 12:31
威風堂々な三ノ沢岳。

三ノ沢岳の山頂の行き止まり感は良かったなぁ。
これが中アの実力か!
見惚れる美しさ...
2025年09月16日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
9/16 12:36
これが中アの実力か!
見惚れる美しさ...
檜尾小屋が見えた!
2025年09月16日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 12:41
檜尾小屋が見えた!
幸せロード
2025年09月16日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 12:41
幸せロード
色づき始めたウラシマツツジと三ノ沢岳
2025年09月16日 12:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 12:44
色づき始めたウラシマツツジと三ノ沢岳
ホント素晴らしい稜線美。
後立山を緑色濃くした感じ。
2025年09月16日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 12:49
ホント素晴らしい稜線美。
後立山を緑色濃くした感じ。
濁沢大峰に到着
2025年09月16日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 13:07
濁沢大峰に到着
檜尾岳と檜尾小屋。
それにしてもすごいロケーションに建ってるな…
2025年09月16日 13:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 13:16
檜尾岳と檜尾小屋。
それにしてもすごいロケーションに建ってるな…
檜尾岳まであとひと登り!
2025年09月16日 14:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 14:00
檜尾岳まであとひと登り!
檜尾岳に到着
2025年09月16日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 14:02
檜尾岳に到着
檜尾小屋
2025年09月16日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 14:02
檜尾小屋
明日歩く稜線
2025年09月16日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/16 14:02
明日歩く稜線
歩いてきた稜線
2025年09月16日 14:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 14:04
歩いてきた稜線
檜尾小屋のテン場。
なるほど区画制になってるのか
2025年09月16日 14:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 14:06
檜尾小屋のテン場。
なるほど区画制になってるのか
テン場に到着〜
テン場は予約制。当日の受付時に張りたい区画を選びます。
2025年09月16日 14:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 14:08
テン場に到着〜
テン場は予約制。当日の受付時に張りたい区画を選びます。
檜尾小屋
2025年09月16日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 14:14
檜尾小屋
清潔でミニマムでもの凄く好みな内装。
ここだったら小屋泊まりしてみてもいいかも…
2025年09月16日 14:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/16 14:17
清潔でミニマムでもの凄く好みな内装。
ここだったら小屋泊まりしてみてもいいかも…
一番端の区画「J」を選択。
2025年09月16日 14:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 14:27
一番端の区画「J」を選択。
テント設営する前に、小屋に売っていたアイスチューブをチューチュー
2025年09月16日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 14:28
テント設営する前に、小屋に売っていたアイスチューブをチューチュー
テント設営完了っ!
2025年09月16日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 15:01
テント設営完了っ!
かんぱーいぃ
2025年09月16日 15:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 15:04
かんぱーいぃ
テン場からは南アの甲斐駒と鋸岳
2025年09月16日 15:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 15:18
テン場からは南アの甲斐駒と鋸岳
眼下には伊那谷
2025年09月16日 15:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 15:18
眼下には伊那谷
明日登る空木岳
2025年09月16日 15:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 15:19
明日登る空木岳
寝床を整えたら、
2025年09月16日 15:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 15:21
寝床を整えたら、
水場まで水汲みに。
2025年09月16日 15:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/16 15:44
水場まで水汲みに。
チョロチョロではありますが水出てました
2025年09月16日 15:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 15:45
チョロチョロではありますが水出てました
今日は全部で10張り。
土日は予約で満杯になるそうです。
2025年09月16日 16:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 16:52
今日は全部で10張り。
土日は予約で満杯になるそうです。
このロケーション、人気になるのも頷けます。
2025年09月16日 16:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 16:52
このロケーション、人気になるのも頷けます。
なんかスゴイ雲。
天気崩れそう…
2025年09月16日 16:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/16 16:54
なんかスゴイ雲。
天気崩れそう…
寝落ちして目覚めると夕刻に。
2025年09月16日 18:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/16 18:17
寝落ちして目覚めると夕刻に。
そして頭上には満天の星空
2025年09月16日 19:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/16 19:10
そして頭上には満天の星空
漆黒の空木岳
2025年09月16日 19:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/16 19:19
漆黒の空木岳
明かりを灯した檜尾小屋。
そして伊那谷の夜景とシルエットの甲斐駒ヶ岳
2025年09月16日 19:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
9/16 19:22
明かりを灯した檜尾小屋。
そして伊那谷の夜景とシルエットの甲斐駒ヶ岳
小屋の前からは夜景に浮かぶ南アルプスに富士山も!!

明日はガス予報。でも今日一日いい景色を見れたから良しとしよう。

Zzzz...
2025年09月16日 19:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
9/16 19:27
小屋の前からは夜景に浮かぶ南アルプスに富士山も!!

明日はガス予報。でも今日一日いい景色を見れたから良しとしよう。

Zzzz...
■Day2
予報通りガスガス...
2025年09月17日 05:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 5:11
■Day2
予報通りガスガス...
しかもなかなかの暴風…
2025年09月17日 05:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 5:40
しかもなかなかの暴風…
耐風姿勢をとる程ではないものの風速10-15mといったところ…
2025年09月17日 05:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 5:46
耐風姿勢をとる程ではないものの風速10-15mといったところ…
熊沢岳2778m(百高山)
2025年09月17日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 6:07
熊沢岳2778m(百高山)
ここまで天気が悪いと逆に諦めつく…。
ひたすら歩くことに集中しゴイゴイ歩く。
2025年09月17日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 6:56
ここまで天気が悪いと逆に諦めつく…。
ひたすら歩くことに集中しゴイゴイ歩く。
東川岳2671m(百高山)
2025年09月17日 07:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 7:05
東川岳2671m(百高山)
木曾殿山荘はスルー
2025年09月17日 07:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 7:21
木曾殿山荘はスルー
木曽側から吹き上げてくる暴風。。
写真じゃ全く伝わらないけど…

伊那谷側に入ると完全に無風で、ギャップがスゴイ...
2025年09月17日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 8:09
木曽側から吹き上げてくる暴風。。
写真じゃ全く伝わらないけど…

伊那谷側に入ると完全に無風で、ギャップがスゴイ...
空木岳2864m(百名山/百高山)に到着

これはどう考えても要リベンジ案件だな…。
2025年09月17日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/17 8:36
空木岳2864m(百名山/百高山)に到着

これはどう考えても要リベンジ案件だな…。
晴れる気配は微塵もないので、さっさと下山開始
2025年09月17日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 8:56
晴れる気配は微塵もないので、さっさと下山開始
山頂の暴風が嘘のように平穏な空木平
2025年09月17日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 9:13
山頂の暴風が嘘のように平穏な空木平
空木平避難小屋。

檜尾小屋から4時間ぶっつづけで歩いてきたので、小屋で休憩。
2025年09月17日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 9:14
空木平避難小屋。

檜尾小屋から4時間ぶっつづけで歩いてきたので、小屋で休憩。
昨夜宿泊したというご夫婦とお話ししながら、しばし休憩
2025年09月17日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 9:30
昨夜宿泊したというご夫婦とお話ししながら、しばし休憩
空木平からの下山路は終始樹林帯。
しかしながら素晴らしい森の道だったのでした。
2025年09月17日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 9:42
空木平からの下山路は終始樹林帯。
しかしながら素晴らしい森の道だったのでした。
1時間前まで真っ白でなんにも見えなかったので、癒される....
2025年09月17日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 9:53
1時間前まで真っ白でなんにも見えなかったので、癒される....
苔こっこー
2025年09月17日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 9:57
苔こっこー
2025年09月17日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 10:00
ヨナ沢の頭を過ぎると、
2025年09月17日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 10:15
ヨナ沢の頭を過ぎると、
迷い尾根に到着
2025年09月17日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 10:31
迷い尾根に到着
迷い尾根から咲は要注意らしい。

了解ですっ!
2025年09月17日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 10:31
迷い尾根から咲は要注意らしい。

了解ですっ!
小地獄。

樹林帯じゃなかったらちょっと怖いかも...というキレット的なヤセ尾根が続きます。
2025年09月17日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 10:40
小地獄。

樹林帯じゃなかったらちょっと怖いかも...というキレット的なヤセ尾根が続きます。
鎖やら階段やら整備してくださる方がいるから登れるんだよなぁと改めて実感。
2025年09月17日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 10:40
鎖やら階段やら整備してくださる方がいるから登れるんだよなぁと改めて実感。
大地獄...
2025年09月17日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 10:48
大地獄...
小地獄の方が大変だったかも
2025年09月17日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 10:50
小地獄の方が大変だったかも
ヤセ尾根のアスレチック区間を終え、マセナギに到着
2025年09月17日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 11:12
ヤセ尾根のアスレチック区間を終え、マセナギに到着
ここからの森の道が、本当に素晴らしかったのでした。
2025年09月17日 11:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 11:19
ここからの森の道が、本当に素晴らしかったのでした。
2025年09月17日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 11:20
なだらかでフカフカで、
2025年09月17日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 11:21
なだらかでフカフカで、
植生も豊か
2025年09月17日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 11:23
植生も豊か
2025年09月17日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 11:25
この道、近所に欲しい!
2025年09月17日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 11:25
この道、近所に欲しい!
造形美
2025年09月17日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 11:35
造形美
惨憺たる空木岳の記憶を上書きするほど素晴らしい森の道に、心底癒されました
2025年09月17日 11:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 11:50
惨憺たる空木岳の記憶を上書きするほど素晴らしい森の道に、心底癒されました
2025年09月17日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 11:54
タカウチ場
2025年09月17日 11:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/17 11:58
タカウチ場
林道出合いからは美しい伊那谷の風景が!
2025年09月17日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 12:16
林道出合いからは美しい伊那谷の風景が!
無事下っ山〜

天国から暴風のち癒しの森。
山歩きはやっぱいいなぁと改めて感じた山旅でした!
2025年09月17日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/17 12:56
無事下っ山〜

天国から暴風のち癒しの森。
山歩きはやっぱいいなぁと改めて感じた山旅でした!
撮影機器:

感想

■まさかの帯状疱疹…

お盆過ぎ、絶好の登山日和。久々の南ア縦走。パッキングも終え準備万端!

だったのですが、出発前日にまさかの帯状疱疹発症。。。

発症する10日前くらいから皮膚のピリツキや神経痛&下腹部の痛みと排尿痛が出ていたため、持病の慢性前立腺炎の症状かと思っていたのですが、それにしてもいつもに増して痛みが強く、「これは前立腺炎ではなく帯状疱疹では…」と疑い始めていたのですが、出発の前日に右側臀部から右大腿部にかけて発疹が出現したため、「やっぱそっちか…」と病院に駆け込み抗体検査をしたところ、帯状疱疹BINGOーーー(泣)

帯状疱疹は体の神経節に潜伏している水痘ウイルスによって発症し、水疱瘡にかかったことがある人なら誰でも突然発症する可能性があり、こじらせると神経痛や神経麻痺などの後遺症が残るなど非常に厄介な病気ですが、幸いにも発症後すぐに受診して抗ウイルス薬の服用を始めたため、後遺症も残ることなく3週間ほどで完治。

「後遺症残らずヨカッタぁ…。また山歩けるよ…」と安堵する一方、「このまま夏を終えるのはさすがに…」とムクムクと欲が湧き、駆け込みで夏山登山に行くことに!

とはいえ、1ヶ月近く山はもちろんジムにもプールにも行かずひたすら免疫力快復に専念していたので、さすがに南ア縦走は無理だなと…。

ということで、「標高購入&1泊2日のお手軽登山&未踏ルート」で、中央アルプスの檜尾岳〜空木岳を歩くことになりました。


そんなリハビリ登山。詳細は写真キャプションをご覧いただくとして、超快晴→満天の星空→暴風と非常に振り幅が大きい山行になりました。

中アの稜線美にノックアウトされ、檜尾小屋のテン場のロケーションにもノックアウトされ、満天の星空にもノックアウトされ、スヤスヤと眠りにつき目覚めてみたらガス暴風…。

「リハビリ登山でこれかーー」という感じですが、ここまで悪天候だと逆に諦めがつき、アドレナリン全開で歩くことに全集中!

何も考えずゴイゴイと歩き、何事もなく無事下山することができました。

とはいえ「空木岳の記憶=暴風ガス」はさすがに酷いので、南駒ヶ岳も含めてリベンジしたいと思います〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら