記録ID: 8693078
全員に公開
ハイキング
北陸
前山・権現山・白兀山・蛇尾山・奥医王山(医王山)周回
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 850m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:40
距離 12.6km
登り 850m
下り 850m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・見上峠〜奥医王山は9月は登山者が少ないのか蜘蛛の巣多め。 ・奥医王山〜菱池小原登山口は蜘蛛の巣地獄😱一部、道が荒れていたり崩落している箇所あり。 ・今回の山行では通っていない、カニのタテバイ、カニのヨコバイは初心者不向きのルート。カニのタテバイは鎖が整備されており、難易度は高いものの慎重に登ればそこまで危険ではない。 ・カニのタテバイは鎖の風化が激しく、鎖が外れている箇所があり、整備されているとは言い難く危険。 初心者だけでなく登山に慣れた人であっても通るのはおすすめしない。過去に遭難者もいるルート。 |
写真
感想
前日、寝る前にWindyを見ていると、月曜日の白山は12時〜晴れ、低山は晴れの予報…流石に昼から白山は厳しいので、医王山に登る事に…
月曜日は雨だとばかり思っていたので、全く登山の準備をしておらず、当日の朝、準備をしました😅
実は今年の5月のGWに医王山に登る予定が、残雪の多さから日和って行くのをやめて高尾山〜順尾山周回に変更した経緯があり、今シーズンは医王山を登る事はないかな〜って思ってたので今回行けて良かったです😄
権現山へのルートは最近出来たのかな?山頂は狭いですが展望は良かったです😺
終始、蜘蛛の巣だらけで顔に纏わりつく度に、足を止めて木の棒で払うを繰り返していたので、思うように歩けませんでした😓
いくつかルートを間違えて軽く道迷いをしたものの、何とか周回!
医王山は概ね整備が行き届いており、金沢市民に愛されてる山だと思いました♪
おつかれ山でした〜✨
個人的グレーディングA3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する