記録ID: 8691543
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
木曽御嶽山 田ノ原駐車場から
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 930m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:41
距離 8.4km
登り 930m
下り 935m
13:48
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchi-p.com/post-4179/ 協力金として500円かかります。 100台ほど停められるそうです。 登山ポストあり。 トイレは24時間使用可能。あまりにも綺麗で掃除も行き届いておりびっくりしました。こんな綺麗なトイレを使わせてもらって感謝しかないです。 道中の峠道はセンターラインがあるので比較的安心。猿やイノシシが飛び出してきたので皆さんご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
田ノ原駐車場から剣ヶ峰までは道迷いはないと思います。 短い平坦な道を除けば直登気味に山頂まで向かいます。8合目以降は登りが続き後半は急登です。ほぼ岩や石の道を登っていくことになり、歩きやすくはありませんが浮き石は少なめでした。それでも段差が大きいところも多く、特に下りは慎重に歩く必要がありました。 樹林帯はほんのわずかです。当然ですがヘルメット着用する必要があります。 |
その他周辺情報 | 代山温泉せせらぎの四季 https://kiso-spa.com/ 近くに営業している施設がなく車で1時間ほど走りました。 大人800円です。食事処も併設されていますがこの日は定休日でした。 |
写真
感想
御嶽山が2014年に噴火した時、私はまだ登山を始めていませんでした。テレビ等で噴火の様子を見て知った情報だけですが、もう登ることは出来ないのではないかと思っていました。現在、噴火レベルが1に下がったのを期に、先輩と御嶽山に登ることにしました。
森林限界を超えたことは何度かあるものの、御嶽山の山頂は今まで登ってきた山と一線を画すものがありました。草木ひとつないところに岩や石がごろごろと。噴火口が見えるところまでは近づけないものの、噴煙が見え硫黄の匂いがして噴火口が目と鼻の先にあるのを感じました。シェルターなど整備されており活火山にいることを改めて実感しました。
乗鞍岳に登った時、存在感が凄かったのが目の前に見えた御嶽山でした。
あれから6年、その山に登ることが出来るとは。
噴火のことが風化されないよう、そして自分は安全登山を意識して。
色々考えさせられる登山でしたが無事に帰ってこられたことを感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する