記録ID: 8689399
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
松崎 - 長九郎山と南伊豆ロングトレイル 松崎-雲見
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 43.8km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:06
距離 43.8km
登り 1,640m
下り 1,640m
6:20
4分
松崎海岸駐車場
8:16
12分
林道富貴野線起点
13:53
14:00
14分
室岩洞
14:14
14:22
8分
食事休憩
16:26
烏帽子山登山口
天候 | 朝方は曇り、山は時々小雨、11時頃から曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<松崎海岸駐車場〜長九郎山〜長九郎山池代登山口> 殆どが道路か林道。登山道区間は、前半の長九郎山までは整備されて歩き易いが、下山の区間は雨で濡れていたせいも有るが普通の登山道並み。 <長九郎山池代登山口〜室岩洞> 道路のみです。室岩洞は道路から散策路を下ります。室岩洞は意外に広くて、中に色々な道が有って少し暗いので、ヘッドランプを持っていた方が良い気もします。歩いていない道も有った気がします。 <室岩洞〜烏帽子山登山口> 道路の区間と散策路が半々位な気がします。食事休憩するなら三競展望台の方が黒崎展望所より、景色と屋根付きのテーブルが有る分でお勧めです。 |
その他周辺情報 | 雲見の足湯と雲見想い出岬 足湯と書かれていましたが、写真の様にほぼ露天風呂です。雲見想い出岬は冬場等の空気の澄んだ時期には富士山が綺麗に見える様です。また夕陽も綺麗なので夕方が良さそう。 マックスバリュ松崎店 7:00 - 22:00 フードコートは2階、イートインコーナーは1階だが電子レンジは2階なので少し不便。電源無し。 伊豆まつざき荘 : 営業時間:14時〜20時、日帰り風呂が1000円と少し高めだがタオル付、他にフロントで髭剃りを借りれたり、無料の小物が充実。松崎海岸駐車場から300m程と近くて便利。最上階で露天風呂からの景色が良さそうなので日中利用がお勧め。内風呂は2つと風呂自体はコンパクト。 |
写真
橋の対岸の建物は野天風呂 山の家です。日帰りでも入れる様です。
https://notenburo.jp/
https://notenburo.jp/
装備
個人装備 |
GPS
ペットボトル650mlx2
総菜パン7個
帽子
|
---|---|
備考 | 手袋とアームカバー、レッグカバーを車に忘れたのが失敗 |
感想
3連休ですが天気予報はあまり良く無いのでどこに行くか悩みましたが、伊豆が一番良さそうなので暑いですがまた伊豆にしました。8月9日に南伊豆ロングトレイルの最後の区間を歩く予定が、アプリやネットのバス時刻表に載っていたバスが運休で、半分程残してしまいました。その時、やっぱり伊豆は暑い夏より冬が良いな〜と思ったのですが、晴れの可能性が多いので消去法で決めました。
結果は天気予報より晴が少なくって少し残念でしたが、翌日がまあまあ晴れて良い景色が見られたので良かったです。ここも冬の晴れた日にくればもっと綺麗だと思うので、また再訪したいと思います。
因みに今年になって急に体力の衰えを実感し、歩くのが遅くなったのですが、今回は割と速く歩けました。但し前回よりは少し速いのですが、その前の伊豆の記録と比べるとやっぱり遅くなっていますね。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する